休日の選択肢を広げる総合おでかけ情報サイト
二度づけ禁止!?串カツを味わうなら新世界
まいど! キタ(大阪駅・梅田駅周辺)、ミナミ(難波駅周辺)に次ぐ大阪の繁華街っちゅうたら、通天閣のおひざ元・新世界でんな。 昔から「ソースの二度づけ禁止」っちゅう暗黙のルール「串カツ」がどえらい人気で、串カツのお店をあちこちで見るようになったんやけど、最近では国内だけやなく海外からも観光客が押し寄せまんな。 新世界は、通天閣を中心に串カツの本場ジャンジャン横丁を含めた地域のことを指しまんねん。 1903年、大阪市浪速区と堺市の共催で第5回内国勧業博覧会を開催、これまでの「内国」とは違い、国内外からの最新技術を披露したことにより、日本初の本格的な博覧会として位置づけられてまんねん。 どや?すごいでっしゃろ? ほんで、博覧会の跡地に天王寺公園が整備され、新世界の開発が始まりましたんや。 広場を中心に南端中央に円形広場を設け、パリの街路に見立てた3方向の放射道路を北へ配すことになった。 1912年、凱旋門とエッフェル塔が一つになった通天閣及び、ニューヨークのコニーアイランドのルナパークに似た遊園地ルナパークが開業したんやで。 ほな、これから、わてと一緒に新世界をぶらぶら歩きまひょか。
漁港直送漁師小屋 新世界店
大阪府大阪市生野区に本社を置くなちゅらフーズが運営する居酒屋。 店内はテーブル席のみ。 新鮮な魚介類を使用した刺身、天ぷら、串焼きなどをはじめ、海鮮丼、串カツなどを味わうことができる。
新世界串カツ 串カツ酒場 なにわ娘
大阪新世界横丁内にある飲食店。 新世界・ジャンジャン横丁名物の串カツを味わうことができる。 店内はテーブル席のみ。
新今宮さんかくち
南海電鉄本線の新今宮駅前にある広場。 駅前にあった三角形の空間に開設された施設。 「地域住民・行政・企業という三者三様の立場で参画」「地域の“賑わいづくりとおもてなしの拠点”」との思いが込められている。 常設店舗をはじめ、キッチンカー、宅配ロッカーも。
池袋
池袋はよく行くので行ったことあるカフェ、居酒屋、など集めてみました!少しでも参考になれば嬉しいです😊
どんどこ 西池袋店
2024年5月GW中に初訪問。 こっちのエリアはあまりきたことがありませんでしたが こんなに素敵なお店があったとは! 焼き鳥の美味しさはもちろん、 他の料理も全部美味しくて感激。 チューリップが他ではあまり見かけないので かなりお気に入り。 池袋はやっぱりイタリアンやビストロより和食系が強いなぁと改めて実感した日でした。
宮崎県日南市 塚田農場 池袋東口本店
2024年5月訪問。 塚田農場のおしゃれな店舗。 サワーのビジュアルも写真映えする感じ。 単品で頼むには焼き鳥の種類が少なく感じましたが、 炭火焼きがあったり親子丼も濃いめで美味しかったです。 土日は満席が多いですが平日なら予約なしで入れましたよ。
かちゃーしー 池袋店
急に沖縄料理が食べたくなる時ありますよね。 元マルイがあった方の付きあたりまでいったC1出口から出ると徒歩1分くらいです。 地下に進む居酒屋さん。 その日は平日のためか女性1人で対応してくださいました。 ドリンクから沖縄感を味わえるのがいいですよね。 グアバ酎ハイや沖縄の塩を使った焼き鳥など、沖縄に行ったみたいでした。 空いてるのが◎
ログイン