
父と娘ののんびり伊香保旅行🐢
群馬父と娘ののんびり伊香保旅行🐢
1人旅で伊香保に行こうと思っていたら 「パパも行きたい!!」と言うので、人生初の父と2人旅🚗³₃ 車を出してくれると言うので、 本来予定していた場所より少し足を伸ばして のんびり親子旅を楽しみます🗺
-
群馬にトトロがいると聞いてやって来ました。 トトロだけじゃなくて、そこかしこに ジブリ要素があって可愛かったです! ここの建物はディズニーにも使われてる モルタルを使って作られてる建物だそうで なんとこちらのオーナーさん、 ディズニーの岩とかレンガとか作ってる方なんだって!! こんな場所でお目にかかれるなんて!! オーナー様ご本人にはお会い出来ず ここの管理人さん?今日のお留守番さん? のおじ様が丁寧に説明して見せてくれました✨️
-
星空の下のジントニック は土日のみ営業らしい
土日は混んでると思ってわざわざ平日に来たのですが 残念なことに土日のみの営業らしくて レモネード飲めませんでした🥲 混んでないどころか開いてない😭💦 (この後もありますが、土日のみの営業の場所が 多いみたいです…💦) いや!でもポジティブに考えれば 営業日じゃないからこそ、こんなに人のいない状態で ジブリ空間の写真を撮れたんじゃないか📸 ラッキーラッキー:︎ִֶָ 𖤐៹
-
アラビアンコーストにあったらしい岩
お留守番おじ様が言うにはこちらの岩 アラジンの魔法のランプが載っかってたらしい!! (どこのポジションか全然思い出せないけど!!)
-
-
水沢うどん街道にある うどん茶屋水沢 万葉亭🥢 いろいろ伊香保に行くにあたり調べたんですけど 必ずと言っていいほど出てきた水沢うどん。 私もうどん大好物なので、絶対どこかで水沢うどんは 1回は食べる!!と決めていたので、 今回はよく色んな方が紹介していた万葉亭に来ました!!
-
ざるうどん と きのこ天ぷら
ざるうどん 850円 きのこ天ぷら 1210円 とてもコシの強いうどんでモチモチ。 つゆは醤油味で暑い中訪れた私にとって 丁度いいお味です!! きのこ天ぷらちょっとお高い?なんて思ったけど 量がしっかり入っててボリュームあるので大満足!! ぐんま名物のきのこが入ってて、種類は ・しめじ ・えのき ・舞茸 ・椎茸 ・オクラ なぜかオクラいます。 どれも出来たてサックサクで美味しすぎました!!
-
-
うどん茶屋水沢 万葉亭 に併設された お土産屋さんの中にある いちごカフェ。 うどんをしっかり食べたあとなので 意外とお腹いっぱいですが さっぱりしたイチゴを堪能したかったのです いちごミルク1つ頂きました!
-
スポット内のおすすめ
いちごのシロップとかジャムとかだけでなく 果肉がたっぷり入ったいちごミルク とても美味しかったです! 写真の見た目通りちょっとミルク多めなので いちご30%ミルク70%って感じですけど ほんのり甘いいちごミルクが私の好みなので 大満足です🍓🐄
-
-
キングダムのロケ地となった佛光山法水寺に 行きました! 水沢うどん街道から山道を登り車で 10分くらい行ったところにあります。 景色が綺麗なところであると見ていたので 覚悟はしていましたがめちゃくちゃ階段登ります。 この後伊香保石階段に登らなくちゃなのに 石階段のオンパレードです。
-
スポット内のおすすめ
本当はこの日曇りだったんですけど、 上登ってきたら なんと晴れたんですよ☀️ 山々は少し曇ってましたけど 麓の景色は綺麗に見えました!!
-
-
The 伊香保って感じのところに来ましたね!! 今回の旅のメイン 石階段です✨️ そして皆様に残念な御報告。 今回私が行ったのは5月の平日に行きました。 そうするとですね、お店の何ヶ所か 土日のみ営業だったりで空いてないんです…。 (いや一応holidayとかGoogleで調べて、定休日じゃない事を確認して来たんですけど…) 多分夏休みとかの期間とかだったら そうなのかもしれませんので、 営業時間とかは要注意です💦信じすぎないで💦
-
夜の石階段
父映っちゃったけど、 夜の石階段はほぼひとがいないので すごいオススメ!!(お店は閉まってますけど) カメラ持ってこなかったので、 私の中で今お気に入りのレトロカメラで お送りしております📸 夜は夜でライトアップされているので とっても綺麗でした!
-
朝一の石階段
朝一で温泉饅頭を買いに行ったあと、 さすがに9時からやってるお店は少なくて 目的のお店が開くまでの時間 早朝の人のいない石階段を楽しみ 裏道みたいなところを見つけてお散歩してました🐾
-
-
さぁ階段を365段登ったところにあるのが 伊香保神社です。⛩ 父が御朱印集めを趣味でやっておりまして 伊香保神社の御朱印を求めて登ってきたのですが… なんとここも土日しか書いてくれる所が 空いてないみたいで、かなりメインで楽しみにしていた 父だったのでしょんもりしちゃったのですが、、、 せっかく昇ったのでお参りして、顔上げたら お賽銭の横に御籤やお守りが無人で 販売してあって、その中に御朱印がラスト2枚あって 無事頂けたと言っていいのか分かりませんが 伊香保神社の御朱印を貰うことが出来ました!! これには父もにっこり☺️ よかったね!
- アプリで地図を見る
-
伊香保神社から降りてきて263段目にある カフェです。 テイクアウトも出来るようでしたので 今回私はテイクアウトにしました! こちらのお店ではハーブとフルーツを合わせた ソフトクリームデザートを販売しているようで レモングラスやらラベンダーやら すごいいい香りがしました!
-
秋・春限定!! カモミール&りんごソース
まずはソフトクリームのミルクが濃くておいしい! そしてカモミールの香りとりんごのソースが とてもマッチして美味しかったです。 写真だとモナカはだるまだったんですけど 季節によって変わるのかもしれません🤔 クマ好きな私にとってはラッキーです🧸
-
-
アイスも食べて落ち着いたところで 階段をさらに降りると足湯があります。 この足湯は室町時代から約450年にわたり 受け継がれた老舗旅館「岸権旅館」の湯を 気軽に無料で足湯で楽しめるスポットです♨️ 夜6時までやってそうです。 タオルの販売とかはないので、 各自タオルはご持参下さい!!
-
スポット内のおすすめ
ここはテルマエ・ロマエの映画ロケが 行われた場所としても有名だそうです! テルマエ・ロマエは私も好きな映画なので なんだか知らぬ間に聖地巡礼しててラッキーです♨️ え?阿部寛が入ったかどうか? そんなんは知りません。 同じ空気が吸えてるのなら良いのです。
-
-
ここでは射的や手裏剣などで遊べるようで 私はここで伊香保名物アヒルちゃんを 取りたくてやってまいりました。🐥⸒⸒ 何故かは後ほどわかります。 射的好きなんですけど、 どんどん射的屋さんは減ってしまうし お祭りの時も見る機会がなくなってきました… いつか狙ったものは逃がさない 赤井秀一のようなスナイパーになりたいものです😌
-
懐かしの射的
大きなアヒルから中、小と サイズ様々なアヒルちゃん🐥⸒⸒ 個人的には1番小さなアヒルちゃんを 狙ってたんですけど、まぁ的が小さくなれば 必然と難易度は上がるもので… 赤井秀一ではない私にはちょっと厳しかったですね… という事で私が今回ゲットしたのは 中のアヒルちゃんとなぜかシャボン玉。 また次もリベンジしに来たいですね。
-
-
伊香保石階段の途中にあるいちご専門店。 いちごの飲み物もあるようですが 今回はいちごのビールを2本買いました!
-
スポット内のおすすめ
普段ビール飲まないので、これは 母と父へのお土産に買いました🍓 1口もらいましたが青いラベルの方が いちごの香りと風味が強くて私は好きでした!
-
-
先程の射的でアヒルちゃんを狙っていた理由がこちら。 石階段を登ってから間もないところにある やたら黄色が目立つ鳥居。 でもめっちゃ小さいから最初登った時は 全然気付かなかった…。 階段降りながら探してて、お店のお兄さんに アヒル神社ってどの辺にありますか? って聞いたら、不思議そうな顔して 「お姉さんの後ろです」って言われて 振り返るとこの光景ですよ。 まるでホラー。
-
スポット内のおすすめ
神社やら鳥居やら言ってますが実はこれ ゴミ集積所。。。 つまりこのアヒルちゃん達は…。 リアルな話をすると、伊香保って射的屋さん 何ヶ所かあって、至る所でアヒルちゃんが 取れるみたいなんです。 アヒルちゃんもらってもちょっと…って方が こちらに置いてったのが始まりのようです🤫 まぁ単に捨てられるよりは こう飾られて神社化されるならそれもそれで いいかもしれませんね🐥 でも置いてくのは禁止❌
-
- アプリで地図を見る
-
テレビでも紹介されているらしい 伊香保石階段の近くにあるラーメン屋さん。 石階段はどのお店も営業時間が短く 間食やら夕食に悩んでいたのですが、 丁度今回私たちの宿泊するスカイビューいかほさんの お隣にあったので、ルンルン気分で行きました。 店主さんも奥様も優しく なんだかホッとするアットホームなお店なので 入りやすかったです! ただ営業時間はお店には書いてなくて その日によって変わるみたいなので要注意です⚠️
-
人気NO.1 春夏秋冬ラーメン
今回私が頼んだのはこのお店で1番人気の 春夏秋冬ラーメン🍜 しょうゆ味のあっさりスープに もちもちのちぢれ麺。 トッピングを頼んだ訳ではなく、 春夏秋冬ラーメンにはこんなにも トッピングがされてて満足感満載です!
-
みそラーメン
父はみそラーメンをチョイス。 わけ合いっこして食べたのですが みそラーメンもとっても美味しいです! しゅうゆのあっさりの後に食べると コクのあるみそがちぢれ麺に絡んで またしょうゆラーメンと違う美味しさです! ご飯も食べたくなっちゃいましたが 今回は我慢です🤫 父はちぢれ麺が好きなようで 「パパが好きな麺だ〜」とご満悦! お酒も飲めて夜ご飯も食べて父も大満足💯 また2日目も楽しみ!
-
-
伊香保神社の下にある 伊香保温泉名物湯乃花まんじゅう。 こちらの勝月堂の温泉饅頭は全国の温泉まんじゅうの 発祥とも言われているそうです! 勝月堂の温泉饅頭はとても人気で 昨日(平日)夕方4時前くらいに着いた時には もう閉店していて、本日分終了の看板があり 断念したので、2日目朝一番で並びに行きました。 開店時間は朝9時からのようなので (朝からほぼ365段登ってます) オープン少し前から並び、無事先頭を確保✌🏻 時間が経つにつれてどんどんお客さんが並んできたので やはり人気なんだと再確認。 こちら9個入りを1箱購入出来ました!! これは母へのお土産🎁 お求めの方は朝1番行ってください!!
-
伊香保石階段の途中にある オシャレな佇まいのカフェ。 こちらは千明仁泉亭という旅館? のカフェみたいです。 宿泊していなくても利用出来たので御安心下さい✋ 昼はカフェ、夜はバーもやっているそう。 朝9時からやってくれていたので 朝1番に9時オープンの勝月堂で温泉饅頭を 購入してから次に10時オープンの湯の花パンという お店のオープン待ちに、朝の珈琲を飲むため やってきました。
-
ほろ苦ぷりんとアイスカフェオレ
窓際の席に座ると綺麗な景色を見ながら 一息つくことが出来ます。 暑かったので私はアイスカフェラテを注文。 そして少しお腹すいていたので大好きなプリンも セットで頼んじゃいました! カラメルたっぷりでプリンの上にはなんと 生クリームとシナモンが乗っていて カラメルのほろ苦いのとシナモンの香りが めっちゃ合ってて美味しかったです!!🍮 シナモンとプリン合う…🤤
-
-
朝10時からオープンの湯の花パン。 こちらではプリンをお土産に買いに行きたくて オープンまで待っていました!
-
お土産ゲット!!
プリンと杏仁とヨーグルトとクロワッサンを購入。 日持ちはもちろんしないので、 帰ったら母と食べます!!
-
-
伊香保グリーン牧場は絶対行きたくて 連れてってもらいました🐮 なかなか牧場行く機会ないので、 旅行ならではって感じ。 牧場には牛や馬、羊、やぎなど… どの子かにご飯あげたくて、ヒツジさんに ご飯をあげることにしました。
-
ひつじさん🐑
ごはん欲しい時、 くま牧場のくまさんは立って手を挙げてくれるし 猿さんだって手を挙げてくれる時代。 ひつじさんもとうとう立ち上がって柵から 身を乗り出してくれるようになったみたいです。 芸達者なひつじさんだ🥕 お付き合い頂いたのでしっかりお野菜スティックを あげていきます。 ところで知っていましたか? 最近の動物のごはんってPayPayで買えるんですよ… 時代も進化しました…
-
牧場のアイスクリームは格別✨️
牧場に来たらやりたかった事、 それはソフトクリームを食べること✨️🍦 今回はいちごとミルクのミックスの ソフトクリームをえらびました!! さっぱりとしたイチゴと甘いミルクが 合わさって暑い日には大歓迎のお味🍓 外で食べるアイスクリームって やっぱりいつもより美味しく感じます!! さて、そろそろ旅も終わりに近づいて来ましたね
-
- アプリで地図を見る
-
伊香保ごはん最後はやっぱりうどんで〆ます!! 水沢うどんが集まるその中でも 創業420年の歴史を誇る『元祖 田丸屋』 に行ってきました!! 団体のお客様も多くいらっしゃるくらい 人気店で、平日の昼間でも10組くらい並んでました。 しかし、席数は多くお座敷、テーブル合わせて 200席あるようで案内は意外と早く 15分も待たなかったくらいかと思います。
-
スポット内のおすすめ
田丸屋さんを選んだのは 胡麻つゆが気になっていたから!! 1日目に食べたところでは天ぷらも食べたかったので 醤油つゆのみにしていました。 水沢うどんといえば、醤油つゆと胡麻つゆって 見ていたので最後に胡麻つゆを堪能したかったのです。 念願の胡麻つゆは、胡麻の風味が良く 濃厚な胡麻つゆがもちもちなうどんによく絡み とても美味しかったです!!
-
-
今回お世話になったのは ビジネスホテル ステイビューいかほ。 ここは伊香保温泉 お宿 玉樹 の姉妹館だそうです。 2021年11月にリニューアルオープンしたらしく 建物の外見は少しボロいかな?なんて思いましたが お部屋の中はとっても綺麗で、大満足です🌷 駐車場もあるので、車で来ても安心です!
-
柔らかすぎる快適ベット
-
木を基調にしたデザインのお部屋
-
私の1番お気に入りポイント ソファ
-
助かるユニットバスとは別の洗面所
-
綺麗なユニットバス
-
姉妹館 お宿 玉樹
ステイビューいかほでは大浴場がない代わりに 姉妹館の玉樹 の大浴場を 1000円で入る事が出来ます♨️ 私達は伊香保に来たからには 温泉に入りたかったので 課金して入浴しに行きましたがとてもよかったです。 これは課金して入るべき。 さすが旅館の温泉としか言えません。 綺麗だし設備も整っていて、安心して入れます。 入浴だけで訪れた私達にもスタッフさん方は 丁寧に案内してくれました!!
-