いつもの休日を楽しみに

 休日の選択肢を広げる総合おでかけ情報サイト

おでかけプラン

A姫
A姫

プランにスポットを追加しました

観光スポットではないかもしれないけれどここも行きました。

名古屋から「つしまちきっぷ」で行くリフレッシュミニ旅行

名古屋から「つしまちきっぷ」で行くリフレッシュミニ旅行

このプランは仲間3人で愛知県津島市へ行った女子旅の記録。 名鉄電車と津島市のコラボレーション企画、2021年12月19日まで発売される「つしまちきっぷ」を使った。 この切符は津島までの電車の乗車券往復とお土産券、市内の飲食店などで使えるクーポン券、津島神社の限定御朱印頒布券がセットになったもの。 お土産券は700円分、ランチで使えるクーポン券は500円分。 それで名鉄名古屋駅から大人1人1240円とはとてもお得だ。 ①ランチはクーポンを使えるお店から選択。  せっかくだからプチ贅沢をということで「ラ・プティット・シェーズまのや」のランチコースを選んだ。   ②お土産は指定された10店舗の中で、「お土産引換券」または「700円の金券」として利用。  糀の専門店「糀屋」の糀スイーツを選んだ。 ③観光スポットは、「つしまちきっぷ」限定御朱印のある津島神社をメインに、周辺の宝寿院、清正公社などに行った。 昨年好評だったこの切符、今年の秋もまた登場して嬉しい。

つちつちこ
つちつちこ

新しいプランを投稿しました

2020年夏、コロナ禍でも
我慢できずに青春18切符の鈍行旅に。
制約はあるけど、生活は続くのだ。
一人旅ならではの行き当たりばったり。

関西が好っきゃねん
関西が好っきゃねん

プランにスポットを追加しました

横浜中華街で美味しくて楽しくてニッコリ笑顔

横浜中華街で美味しくて楽しくてニッコリ笑顔

まいどまいど! 関西人にとって「中華街」言うたら、兵庫県の神戸市にある南京町のことを指しまんねん。 場所はJR西日本の元町駅と三ノ宮駅のほぼ中間におまして、JR西日本以外では阪急電車や阪神電車、地下鉄などが行き交うめっちゃ便利な場所に位置してまんねん。 一方、東の中華街としても名高い神奈川県横浜市にある横浜中華街も華やか・にぎやかでおました。 横浜中華街では、中華料理を取り扱うレストランを中心に500店以上。 日本最大かつ東アジア最大の中華街として知られてまんねん。 中華街を歩いていますと、頻繁に目に入ってくるのは、時間無制限でオーダー式食べ放題という文字が書かれた看板。 これは、その説明の如く1時間や2時間という区切りはなく、基本的には食べ放題でオーダー式。 一般的にあるようなバイキング形式やなくて、一品ずつ注文していく方式で味わうことができまんねん。 また横浜の中華街は、歴史的にも深い町として知られ、中華人民共和国で活躍した政治家の孫文も住んではったんやて。 そんなこんなで、ますますの賑わいを見せる東アジア最大の中華街をぶらぶら歩いて食べて楽しんでいきまひょ。

最近見たスポット

ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。

推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版