休日の選択肢を広げる総合おでかけ情報サイト
神戸最大の繁華街・三ノ宮と三宮
まいどまいど! 兵庫県を代表する都市といえば神戸がその一つ。 神戸市の北部におます六甲山系から眺める夜景は美しいことから100万ドルの夜景ともいわれることがありまんな。 そんな兵庫県最大のターミナル駅っちゅうたら三ノ宮・三宮駅。 西日本旅客鉄道(JR西日本)神戸線では「三ノ宮」と呼び、阪急電車神戸線、阪神電車本線・山陽電車本線では「神戸三宮」、 神戸新交通ポートアイランド線・神戸市営地下鉄西神・山手線・神戸市営地下鉄海岸線では「三宮駅」と呼んでまんねん。 そもそも駅名ともなっておます「三宮」は開業当時、駅近くにあった三宮神社を由来としてまんねん。 西日本旅客鉄道のみ「三ノ宮」の「ノ」を含んでいるのは他地名や駅名との混同を避ける意味があったんやとか。 また周辺には阪急阪神グループのビルや百貨店、商業施設などが集中。 神戸三宮阪急ビルはレストランやホテル、展望台などがあり、最近、注目を集める名所ともなってまんねん。 付近には商店街や生田神社などが鎮座しておまして、なんやここが「かまぼこ発祥の地」やそうで。 さあ、神戸の隠れた魅力・歴史を探検していきまひょ!
さんちか
三宮駅の地下街「三宮地下街(さんちか)」で活躍するマスコットキャラクター「3くま」。 三宮地下街とは神戸地下街が運営する地下街の一つ。 1965年、さんちかタウンとして開業。 三宮地下街では1番街から10番街までと「味ののれん街」で構成。 テーマソングは「サンティカ・デ・ラマンテ」「Santica Town」「夢気分パーフェクト」「風に乗って」。 3くまはヒーチカ(ブルー)、フーチカ(パープル)、ミーチカ(オレンジ)。 ヒーチカの性格はクールで物知り、趣味は読書、好物はコーヒー。 フーチカの趣味はおしゃれ、好物はスイーツ。 ミーチカの性格は元気。趣味は食べること。
B-WAVE
オリックス・バファローズに関するグッズを中心に販売。
京都市の北部、という意味で「洛北」と言います。といっても京都駅から地下鉄烏丸線で15分以内のところ。駅で言うと北大路、北山、松ヶ崎、国際会館。そこらへんを中心に、まちづくりを仕事にするたかさんとトッティさんが、おなじみのカフェをご紹介します。
ログイン