いつもの休日を楽しみに

 休日の選択肢を広げる総合おでかけ情報サイト

おでかけプラン

ヒロニャン
ヒロニャン

プランにスポットを追加しました

SOUTHLAND、改装してから初めて立ち寄りました。
モーニングサービスもないし、初めてだとちょっと入りにくいお店かもしれませんが、”ホンモノ”を味わえるお店です。

愛知県一宮市♪真清田神社祭礼と”古きよき時代の建物”を訪ねて…!

愛知県一宮市♪真清田神社祭礼と”古きよき時代の建物”を訪ねて…!

ある有名な占い師さんが、「今年のパワースポットは、愛知県一宮市の真清田神社です。」と言ってからちょっと注目を浴びている愛知県一宮市。 かつては繊維産業で栄えた地ですが、喫茶店の”一宮モーニング”が知られるだけで、今まで観光スポットとしてクローズアップされることはありませんでした。 その占い師さんは、「今年は”古きよきを知る”が開運のキーワードです。」と言ったとか…! そこで、注目の真清田神社と周辺の”古きよき時代の建物”を訪ねて、尾西地区を中心に歩き回りました。 歩いてみると、いろいろ昔の面影を残す面白いスポットを発見…! 戦前からあるレトロな繊維ビル、お庭のきれいな街道沿いの古民家、昔の商家をリメイクしたカフェ、丹下健三作のユニークな建物、そしてのこぎり屋根の工場跡をリメイクしたカフェも…。 このプランは尾張の国の一宮、真清田神社の祭礼もご紹介します。 尾西地区オススメです。手前味噌ですが、私も自分のプランのリピーターです…!

nemojin
nemojin

新しいプランを投稿しました

しいな
しいな

新しいプランを投稿しました

これから行くジブリデート。

関西が好っきゃねん
関西が好っきゃねん

プランにスポットを追加しました

まいどまいど!
お盆休み、皆さん、楽しんではりまっか~?
大阪にはまだまだ隠れた魅力あふれるスポットがぎょうさんおまっせ。
今回は1970年の大阪万博で有名な大阪府吹田市での隠れた名所にスポットを当てて、ご紹介していきまっせ!

名物ラーメン「吹田ブラック」を味わいながら歩く大阪府吹田市

名物ラーメン「吹田ブラック」を味わいながら歩く大阪府吹田市

まいど! 1970年に日本万国博覧会(通称、大阪万博)が開催された大阪府吹田市。 現在も岡本太郎氏の作品で、大阪万博のシンボルとして知られる太陽の塔が輝き続けている。 そんな大阪府ではアサヒビール発祥の地として知られ、吹田市の工場では実際に見学、試飲することができる。 創業者の鳥井駒吉の軌跡とアサヒビールの歩んできた歴史、ビールの原料から出荷するまでの過程を勉強しながら、冷えたビールを味わってみてはいかがでしょうか。 また周辺は古くから名水の地として知られ、泉殿宮では遺構の保存を行っている。 この他、吹田市立博物館や浜屋敷では吹田市の歴史、文化を知ることができる。 周辺の紫金山公園や吉志部神社を散策しながら、吹田市のホンマを感じてみてください。 途中、ナンが食べ放題のインド料理のお店のご紹介。 大阪の新たな名物ラーメンの発掘か!?吹田ブラックがサービスエリアに。 「水」と縁の深い吹田市の意外な素顔。 吹田市のマスコットキャラクター「すいたん」と一緒に、ぜひ、あなただけのオリジナルおでかけを楽しんでみてはいかがでしょうか。

ちー
ちー

新しいプランを投稿しました

中間の世界遺産を巡ろう!

最近見たスポット

ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。

推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版