写真・動画(4件)
口コミ(2件)
長壁神社周辺のおでかけプラン
長壁神社周辺の人気スポット
-
姫路城
長壁神社より約960m(徒歩16分)
現存天守の中でも、最も壮麗な感じ。
-
姫路駅
長壁神社より約540m(徒歩9分)
場所のスタートがわかりやすいように姫路スタート!
-
好古園
長壁神社より約720m(徒歩12分)
紅葉はまだ見頃ではありませんでしたが、静かで落ち着く素敵な空間でした。
-
あずきミュージアム
長壁神社より約1360m(徒歩23分)
工場に隣接する博物館の御座候あずきミュージアムは、アズキをテーマとする世...
-
姫路 タコピィ (TACOPY【旧店名】TACCO PIRE)
長壁神社より約420m(徒歩8分)
フードコートながら
-
ベーカリー燈 (ランプ)
長壁神社より約360m(徒歩7分)
2022年1月30日(日)放送 ベーコンエッグバーガー 1,100円(税込)
-
播磨国総社
長壁神社より約670m(徒歩12分)
こちらも姫路城のすぐ近くにあります。 朱色の門が見え、その先に総社があり...
-
やま義
長壁神社より約370m(徒歩7分)
姫路名物アナゴ飯がいただけます。 昭和にタイムスリップしたようなレトロな店内。
-
ヤマサ蒲鉾 大手前店
長壁神社より約200m(徒歩4分)
お城に行く前に小腹が空いたので食べ歩き💛 大手前通りに面しているヤマサ蒲...
-
たまごや
長壁神社より約480m(徒歩9分)
姫路城前にある行列必須のたまごかけご飯がメインのお店。 卵とご飯はおかわ...
祭神は刑部親王(光仁天皇の皇子)、富姫(親王の王女)。
古墳時代から飛鳥時代にかけての中央豪族の私有民である部民の一つ、刑部(おさかべ)氏に由来とも。
刑部親王は藤原百川の讒言によりその地位を追われ、富姫も幼い頃より住んでいた姫山の地で薨去。
国司の角野氏が2人を守護神として姫山に祀ったことが始まり。
1580年、羽柴秀吉が姫路城を改築のため、播磨国総社の射楯兵主神社の境内に摂社となった。
江戸時代、池田輝政が姫路城に入城、輝政が病に倒れて以後、当神社を移祠した祟りであろうと噂され、八天堂として建立。
1639年、松平氏が藩主となり、再度城下へ遷座。
2024年12月24日
2020年4月22日