写真・動画(2件)
口コミ(1件)
十津川屋敷跡地周辺のおでかけプラン
十津川屋敷跡地周辺の人気スポット
-
錦市場商店街
十津川屋敷跡地より約1720m(徒歩29分)
清水寺から約2.3km
-
八坂神社
十津川屋敷跡地より約1660m(徒歩28分)
オフシーズンでもすごい賑わい!
-
元離宮 二条城
十津川屋敷跡地より約1780m(徒歩30分)
大政奉還はこちら!
-
岡崎神社
十津川屋敷跡地より約1750m(徒歩30分)
ウサギかわいい! 御朱印を頂きました
-
平安神宮
十津川屋敷跡地より約1170m(徒歩20分)
***
-
安井金比羅宮
十津川屋敷跡地より約1940m(徒歩33分)
悪縁を断ち切り良縁を結ぶ神社。 以前、願掛けをし、無事に悪縁を断ち切るこ...
-
喫茶ソワレ
十津川屋敷跡地より約1390m(徒歩24分)
フルーツポンチのサイダーが美味しいお店 外で何組も並んでいました
-
蹴上インクライン
十津川屋敷跡地より約1880m(徒歩32分)
春は桜がきれいな場所🌸冬はちょっと寂しい笑
-
建仁寺
十津川屋敷跡地より約1810m(徒歩31分)
寄り道です(笑)双龍図めちゃくちゃかっこよかったです!方丈の縁側でのんび...
-
鴨川
十津川屋敷跡地より約1510m(徒歩26分)
鴨川沿いのお散歩がチルいと聞いたのですが、大濁流で命の危機を感じました(?)
大和国吉野郡十津川村(奈良県十津川村)出身の郷士集団「十津川郷士」の屋敷跡。
十津川村は南大和に属し、神武天皇東征のとき道案内に立った八咫烏がトーテム。
旗印は「丸十」であったが幕末の御所警備の際、日の丸に「菱十」とした。
古くから地域の住民は朝廷に仕え、壬申の乱・平治の乱にも出兵、戦功により税減免措置を受けている。
大坂の役の際、徳川方となって豊臣派の一揆を鎮圧、大和の五條代官所の下で天領となり免租された。
幕末、勤皇の志士となるものも多く、過激派公家の思惑などから薩摩、長州、土佐などと並んで宮廷警護を命ぜられた。
2020年1月10日