気になる友達をデートに誘って距離を近づけたい・・・!!そんな人向けのおでかけプランです!! 案内人はチカラ・ミズキ・ナオユキ・マコト・アヤカ・アサミです(^^♪
皆さん、お金が無いけど遊びたいときってありますよね! そんな時、自転車で気軽に寄れるスポットを紹介します。少ない予算で高崎を楽しみたい人向けのおでかけプランです! 案内人は、つっつー&ぐっちー&ただ&まなみ&しゅうちゃんデス! よろしくお願いします!
休日やアフターファイブ、職場や家以外の場所でPCを使った仕事や趣味を行いたいという人は多いのではないでしょうか? 私も常にPCを持ち歩くノマドワーカーです。 そんな私が困るのがPCのバッテリー。 カフェに入るとまずは店員さんに「電源ありますか?」と聞き、無ければ入店しないことも。 また、電源はあってもBARタイムに明らかにPCを開いているのが浮いてしまうカフェBARがあったり、客席が少なくお店の回転率を考えて長居できないお店があったりします。 そこで、私と同じような境遇の方向けに熊本市内で田んのある快適なカフェなどを紹介します! ちなみに街中の混雑するカフェ等はあえて除いています。
アーティストやクリエイターが集うちょっと個性的なお店が並ぶ河原町。 いつもとは違う街並みを楽しみながら河原町の歴史や熊本の文化を探してみませんか?? 一歩踏み込んで話しかけてみると、気軽にいろいろな話が聞けちゃうかも* シャッターが閉まってることも多いのですが、それもいい風景です! 毎月第2日曜日に開催されている河原町アートの日もおすすめ!!
昭和レトロな町並が好きな方、とにかく古い町家が好きな方へ 昭和レトロな元問屋街が残る『河原町』、昔からの町家が建ち並ぶ『古町』『新町』『唐人町』『呉服町』 その周辺にある古き良き建家を活かした数々のスポットから厳選した古民家を紹介 昼のランチグルメ、夜の飲み歩き、熊本のお土産、毎月行われる他にはないイベントetc… 現代的な中心市街地とは違った〝レトロなまち歩き〟もたまには良いかも!
ここで紹介するスポットに加え、街中では絶対見ないような広い畑や、果てしない一本道といった車窓からの景色もぜひ楽しみましょう。(運転手さんは前向いて運転頑張ってもらいましょう)
沼津も海洋博物館もどちらか一つなんて選べない! ってことで両方行きました。 1日目朝から夕方まで海洋博物館 → 自然史博物館、夜沼津に移動してクラフトビール。 2日目は沼津港市場での朝食に始まり深海水族館をたっぷり堪能しました。昼ももちろん市場近辺で魚介を。
唐津?佐賀?えっと、九州だっけ? あなたは、突然佐賀県唐津市に赴任することになりました。まずは、唐津といえばこれ!唐津の王道制覇!初めての休日を丸一日使って車で唐津を回りましょう!(車を持ってない人はレンタカー借りましょう♪)
大学進学などで新しく佐賀へとやってきた方々に、大学生が佐賀の街なかの良いところを紹介しちゃいます!! 大学の周りだけでなく、ぜひ街なかへ足を運んでみましょう! きっと新しい出会いがあるはず!
知多新四国は1809年、妙見寺の亮山和尚が弘法大師のお告げにより整えたという話が定説。本来の四国巡礼とは文字通り四国の巡礼を指しますが、区別するため本場四国巡りを「本四国」。その他の地方に存在する四国巡りを「新四国」と呼びます。お堅い話は検索すると容易に出てきますのでそちらを参照願います。 四国を巡礼する理由は供養のために巡る方、祈願のために巡る方など人により様々。最近では「心の癒やし」「自分探し」、もしくは健康のためといった理由をよく耳にします。全部正解です。理由なんて何でもいいのです。巡礼を行いお参りする行為が大事なのです。巡礼のついでに美味しいものを食べ、温泉に入り、買い物を楽しむ。大いに結構ではありませんか。今回は「知多新四国巡礼」そのものがテーマ。なお、札所は番号通り並んでいるとは限りません。紹介する順番は右の地図をご覧になるとよく分かるかと思いますが、番号順ではなく先人の知恵による「打ち順」になっています。ご注意を。 知多新四国<完全制覇>vol.2はこちらへ→ https://haveagood.holiday/plans/7585
ログイン