新潟で遊ぶ場所に困ったならとりあえずここ!! みたいなところを選んでみました tジョイで映画見て 夕方くらいまで万代でショッピングなどなど メディアシップで景色の楽しみ いろはで楽しく飲み会! 駅も近いので呑んでも安心! 車で来ると駐車場に困ることが多いので 新潟駅からのんびり歩いて 万代まで行くのがいいと思います! そんなに距離も長くないので疲れることもないです
20歳の時に世界一周を経験して、これまで30カ国を旅した私のおすすめ【一生の記憶に残る旅】シリーズ♫ まずは先月9月に行ったばかりの「ベルギー・オランダ」プラン! この二カ国は、ヨーロッパの中央に位置する国であり、芸術と美食、世界遺産の宝庫の国です。訪れた30カ国の中でも、ダントツでご飯がおいしく、風景が素晴らしい国でした! 特におすすめしたいシーンは、【女子旅・カップル旅・新婚旅行】 リゾートに行きがちなこの3シーンでの旅行こそ、ベルギーオランダをあえて候補に入れてみてほしい! 素敵な写真をたくさん撮ったのですが、また別プランで一カ国ずつご紹介しますね! とにかく王道をせめる、ここだけは行きたい編です!
この夏、仕事で撮影に行ってきたスリランカの大自然に触れるプランです。 海の最大級の生物/シロナガスクジラと一緒に泳いで、陸の最大級の生物/ゾウがたくさん集まるエレファント・ギャザリングに出会ってきました。 毎年、冬/3〜4月と、夏/8〜9月に撮影取材に行っていて、ご興味のある方は取材同行もできるので、ぜひ気になる方はプロフィールも見てくださいね。 仕事の合間に一気にアップしているので、細かなところはまた後で修正して内容を充実させていきます。 (※海外の投稿ができるをずーっと待ってました。。ホリデーの皆さん、ありがとうー!)
ドライブやツーリングで紅葉を堪能に出かけるなら人が少ない穴場スポットへ! 広島県の東部に位置する神石高原町は標高500メートルほどをはじめとする天空の秘境。 民家を抜けるとそこは豊かな自然を堪能するには十分すぎるスポットがたくさんあります。 R182を北上してまず初めは道の駅。お弁当や美味しいものを買ってドライブ・ツーリングに出発です。 今回のルートは【福桝川大橋】
ド京都じゃなくても京都らしさを感じたい!でもガイドのオススメはちょっと高いかも…など、お悩みの方に贈る、祇園での飲み中心にお店を紹介。筆者が学生時代を過ごした際によく利用したお店です。
夏の終わり、友達とのマイカー旅。高原ならではの澄んだ涼しい空気、ヨーロッパ風に統一された素敵な街並み、そしてグルメと牧場が満喫できました♪道路は広く整備されていて、山道だけではなく見通しのよいなだらかな道も多く、ドライブそのものも楽しめます!
気ままに週末の気分転換にちょうど良い近場の秩父へ。 偶然、当日にこの祭がやっていることを近くの道の駅で発見。 そんなちょっとした偶然を味方につけてしまうのも、気ままドライブの醍醐味です笑↓ 「ホタルかがり火まつり」 http://taichi-maruyama.com/blog/hotarukagaribi/
七夕ですね。夏の風物詩を撮影する下町フォト散歩↓ 「下町七夕まつり」 http://taichi-maruyama.com/blog/tanabata/
阿蘇の絶景を撮影しに行ったときのドライブコースです。 「ラピュタの道」 http://taichi-maruyama.com/blog/luputa/
野生のイルカと一緒に泳げる島が、 なんと東京都にあります↓ 「利島でイルカと泳いできました」 http://ameblo.jp/tajin2011/entry-10980820865.html
3年ほど前にまわりました。総移動距離3000キロ。車でも10日ほどかかりました。。笑 各県のより詳しいコースも、いつか余裕があったらシェアします。
谷川岳の天神平で毎年、星の鑑賞会が開催されています。 夏の限られた週末の夜にだけ開催されるとてもレアなイベントです。 数年前に行きましたが、とても素晴らしかったです。。↓ 谷川岳天神平「星の鑑賞会」 http://www.enjoy-minakami.jp/area/hosino.html
くじゅう連山周辺を撮影しにいったときのコースです。 絵画的なとても美しい景色をたくさん観ることができました↓ 「絵に描いたような美しい景色(くじゅう連山周辺)」 http://taichi-maruyama.com/blog/kujyu-2/
青森県をぐるっとまわって撮影してきました。 その下北半島編です。美しい見どころがたくさんありました。 青森には他にも美しい場所がたくさんあったので、それはまた別の機会に。
ログイン