台湾の滞在は電車を使うと一気に行動範囲が広がります。 海辺の淡水エリアは台北市内とはまた違った雰囲気で、お散歩にぴったり。乗り換えなしで台北101にも行けちゃえます。 チケットの購入も路線図もそんなに難しくないので、ぜひトライしてみては?
今回は2つのテーマパーク&その周辺スポットを紹介します。 1日目のお昼に黒潮市場着→ポルトヨーロッパで数時間遊ぶ→ホテル 翌朝は車でアドベンチャーワールドへ!がおすすめの周り方。 個人的に、やっぱりパンダは大好きです。
〇〇の秋といえば…と始まった今回の旅。紅葉めぐりにはもってこいな季節がやってきました! 高速を使わず、マツダスタジアムから帝釈峡まで3時間で着きました✲*゚ 豊かな自然に囲まれながら、季節の移り変わりを堪能できた日帰り旅行でした\(*ˊᗜˋ*)/♡
農家レストランや地元産にこだわるレストラン。農家の方が営む場所から、農家さんと直接真剣にやりとりして食材を厳選している場所まで、色々あります。全部が体のことを考えて、もちろん味も美味しくって、そして郷土食も取り入れていたりして…こんなに優しいご飯食べられるなんて!!
南紀白浜アドベンチャーワールドは、動物と触れ合い三昧!時期により、パンダやペンギン、ホッキョクグマやライオンなどなど、様々な動物の赤ちゃんの姿を間近に見ることができます。パンダに餌やりが出来る「パンダラブツアー」は事前予約が必要なので、パンダにギリギリまで近づきたい方は、予約をお忘れなく。(ただし、近くで見るパンダは意外に目つきが鋭い&笹をかみ砕く音が力強いので、要注意!)
ロサンゼルスの住んでみて分かったおすすめスポットご紹介します。子連れ目線を加味したセレクトですが、大人だけでも楽しめますよ。 今回は第二弾!雰囲気抜群で、可愛いお店や美味しいものもたくさん、おまけに空港からも近いのに、なかなか観光で訪れる人が少ないエリアです。
ログイン