悩んでばかりだった2015年とはさよならをして、2016年は心機一転、我慢せず自分の人生を楽しもうーっと🤗少しフライングして旅行へ❤️マーライオンとかサファリとかは他の見て行ってくださいねん。 しかし、シンガポールは暑い。でも、暑い所大好き🙌🏻プールと食とお酒の旅。
かつて岐阜市内電車があった当時、揖斐や谷汲の山奥、関市を通過して美濃市まで。羽島線もずっと南まで名鉄電車が走っていました。現在はその全てが廃線となってしまったのですが、当時走っていた車両が現在でもあちこちに保存されています。今回は当時を偲ぶ名鉄その他の「鉄道旧車両」と、鉄道に関する「鉄道珍スポット」がテーマ。
IKEAと田園調布駅界隈のスポットを合わせて楽しむプランです。 ちなみにこのプラン、元々はシャトルバスを使ったプランでしたが、現在は田園調布駅とIKEAを結ぶシャトルバスがなくなったとのことで、レンタカーやマイカーで移動するプランとなります。
小田急線の下北沢のひとつ小田原寄り、世田谷代田駅周辺で行ったカフェですー 線路の地下化が進みちょっと静かになった世田谷代田。 ひっそりとたたずむカフェを紹介しますー。
冬になったならば、日本海は食の宝庫です!カニにタラにノドグロに、、、 ですがここ氷見では名物の「寒ブリ」を食せます! 日本海のおいしいものを探しに、氷見へふらっと行ってみませんか?
いよいよ有馬記念。年に一回の競馬のお祭りです。そんな有馬は渋谷で買いましょう。また前祝いに最高の焼肉をいただきましょう。高麗亭は日曜日はお休みなので、日曜日に勝って食べるのは無理でした。涙
小国郷は何度も来てるよ!という方にオススメ!知らないことがきっと見つかる、小国郷のニッチスポットを巡る旅です。これでアナタも小国ツウ!
近頃身の回りの人達にイカ好きを公言して、“いかに”イカが素晴らしい食材か熱く語っています。(意図しなくても、すぐにダジャレが出来てしまうのもイカの魅力。。。) 都内で美味しいイカが食べられるスポットを紹介します!
「飛躍の年にふさわしい初詣」をテーマに京都を散策してきました! 「世の中をあっと言わせるような大事を成したい!」、そんな思いから幕末の世を駆け抜け多大な功績を残した坂本龍馬の足跡をたどってみました
北原白秋の生れ里(母の実家)が南関町とは案外、知られていない。福岡の柳川が生家と観光宣伝されているからだ。 しかし、白秋が生れたのはここ、熊本県南関町なのだ。昔はお産は母親の実家に戻って助産婦さんの世話になったもの。白秋は柳川で生れたのではなくて母親が嫁いだ先(柳川)で成長したにすぎない。 さて、南関町の特産は「手延べ素麺」。中でも猿渡素麺所の歴史は古く数えて9代目である。 現在は井形朝香さん(80歳)が猿渡製麺所を経営している。
兵庫県にある淡路島は、食材も豊富で観光スポットの多い魅力的な島ですが、実は古事記や日本書紀にも記述されている神聖な島なんですよ。その淡路島には、七福神を奉っているお寺が各地にあり、そろぞれのお寺が連携してまして、七福神巡りが出来るようになっています。全て廻ると特典もあるんですよ
初めて二人で遊びに行く時にも、付き合いが長く新鮮な気持ちでデートがしたい時にもおすすめの定番デートプランです。映画を観て、カフェでたくさん話して、最後はちょっと良い感じのディナーという流れです。
岐阜県北部に位置する飛騨高山は、江戸時代には代官が置かれ豊かな土地として発展してきました。現在では近くに白川郷、金沢、上高地などがあり、そこと含めて観光スポットとして人気があります。 また豊かな資源(水・材木など)に恵まれたおいしいものがいっぱいの場所でもあります! ラーメンに飛騨牛に地酒に、お気に入りのおいしいものに出会う旅に出ましょう!
ログイン