2006年夏に兵庫県の丹波市の南部地方で恐竜の化石が見つかってから、南丹波市地方では観光地などに恐竜にまつわるモノが多く登場しました。今回のプランは、子供の大好きな夏休みということで丹波市を中心に恐竜にまつわる旅と丹波市にある大きなひまわり畑、超オススメなおにぎりランチが食べれるお店のプランを作ってみました。
大森には安くて美味しいご飯屋さんがたくさん!!品川から京浜東北線で2駅、大井町からはなんと1駅で着いちゃいます☆ 大森でいつもと違う発見をしてみませんか?●随時追加していきます!!
はじめての遠出デートにぴったりなのが鎌倉。ただ、鎌倉と言っても情報がたくさんあるので行きたいスポットを列挙してるとデートがグダグダになりがち。そこで今回は、とってもベーシックな鎌倉を見て回れるプランを作りました😊
阿佐ヶ谷は舞台・音楽・映画などの文化が根強い街。 決してポピュラーではないけれど、阿佐ヶ谷が大好きな人々によって愛されてきたスポットがたくさんあります。 どの場所も小さくて個性的で、来た人をあたたかく迎えてくれる素敵な場所ばかり(^^) ここでしか見られない芸術を楽しんだり、アーティスティックな人に出会えるお店に足を運んでみては?😘
常滑といえば陶器。しかも限りなく実用品というか業務用というか、そんなイメージ。 更に、かつての常滑といえばボートレース。町並みもやや薄汚れた感じでした。 ところがいつの日か中部国際空港の調査が始まったと思ったらあっという間に完成し、 常滑駅の周辺も再開発が行われ、新しい建物が出来上がるなど、どんどん明るくなりました。 今回は空港という新しい施設と、陶器という歴史ある町が共存する町を探索したいと思います。 それにしても、この辺りの海岸はすっかり変わってしまいました。 昔の面影はどこに?
ドライブして八ヶ岳で一泊してきました。この辺りは夏でも涼しくて気持ちがいいです♡絶景カフェ、おいしいソフトクリーム、素敵な美術館など、、、寄り道したところをまとめます(*^_^*)
名古屋といえば、、、味噌煮込みうどんにひつまぶし・・・なんて色々ありますが今回は名古屋っぽくないおすすめスポットを紹介します。こだわりある人が創るお店は本当おもしろい。そういうお店って地元にファンがたくさんいるんだよねえ(*˘︶˘*).。.:*♡名古屋に住んでいる人にこそ行って欲しいスポットたちです。
城というのは全国的に数多く建造されましたが、現在その多くは「城跡」として名前を残すのみとなっています。 ところが名古屋を中心とする地域では、名古屋城を筆頭に現在でも形となっている城が数多く存在します。 その多くは「再建城」であり、「資料館」に姿を変えてしまっていますが、正統派の「本物」も残っています。 今回は名古屋とその周囲地域の「形として城になっている建物」を探索します。 なお。今回は石垣のみや石碑があるだけの「城跡」は除外させて頂きます。 ※実際に行った時の写真等はリンク先(筆者Holidayプラン・筆者「猫耳」ブログ)でお楽しみ下さい。
吉祥寺というとハモニカ横丁やコピスパルコがある北口のイメージかもしれませんが、南口も見所満載です! 今回はあまり重すぎない、軽めのごはんやおやつが食べれるスポットをチョイスしました。 人で溢れすぎていない吉祥寺南口をゆーったり回るのはいかがでしょうか(^∇^)!!
ログイン