なんだか最近鯖にものすごーくはまっているので、鯖巡りをしています🚶💨おすすめがあったらぜひ教えてください✨(絶賛サバサンドにハマり中……🎉)
金曜日の夕方東京を出発して、京都に着いたらタクシーでそのまま斎華へ。祇園のIT'S GION 2 DEUXでもう一杯飲んだらホテルへ。翌日は鞄はホテルに預けたままスマート珈琲で朝食をとり地下鉄で蹴上までいって南禅寺周辺を散策。市役所前まで戻って三嶋ですき焼きを食べて寺町辺りをショッピング。Cafe Bibliotic Helloでお茶をしながらお土産の鯖寿しを電話で注文。ホテルで鞄をピックアップしていづうにお土産をピックアップしに寄りながらタクシーで京都駅へ、という大人なプランです。
ロックハート城は、1829年に英国のウィリアム・ロックハート伯爵がスコットランドに建設した古城を移築・復元した本物のお城です。 群馬は温泉だけではありません。 こんな素晴らしいお城だってあるんです。しかも本物のお城とくれば、もう行くしかないですよ~♪ この古城の他、石造りの教会などが中世ヨーロッパの街並みを再現しており、そしてここは、首都圏に近いヨーロッパの古城がある観光施設として口コミで広まり、ドラマや映画、バラエティー番組、ミュージック・ビデオなどのロケ地としても数多く使われています。 サインギャラリーであなたの大好きなアイドルやタレントが訪問時に残したサインが見つかるかも? 世界のサンタミュージアム、世界の城ライブラリー、テディの家など見どころ多し。 業時間9時〜17時(入場は16時30分まで) 入場料金大人 1000円、中人(中学生・高校生) 800円、小人(4歳〜小学生) 500円 駐車場500台(無料)
費用もそれほどかからないのでリーズナブルに日本酒を楽しめ、日本酒にまつわる知識も身につく! 恋人が日本酒好きというのであればオススメのデートプラン。
日本最大のパワースポットでもある伊勢神宮♪ 一度は行ってみたくなりますよね😳🙌伊勢名物の赤福から伊勢志摩の地中海村まで、自然豊かな伊勢志摩のおすすめスポットをご紹介します✨
関空に早く着いちゃった人·乗り遅れちゃった人のために関西空港で上手に時間を使う方法をお教えしましょう。 僕も遊びでよく関空に行きますが、最高で6時間おりました。 まず、早く着いちゃった人 早く着いちゃったら、大きな荷物だけどこかに預けて小さな手荷物だけを持って行きましょう。 とりあえず関西空港の端から端まで歩いて見ましょう どこかに気になるお店があるはず それでもなければ、ひたすら歩いてみましょう。 空港内の販売ショップなどを見て回ってはいかがですか? マクドナルドにはコンセントが付いてるのでそこで充電しながら時間潰すのもいいでしょう。 飛行機に乗り遅れてしまった人 飛行機に乗り遅れて焦る必要はありません。 焦ると余計大変なことが起こるので落ち着いて行動しましょう。 乗り遅れてしまった場合ANAやJALの航空会社の空港カウンターもしくは空港内にいるCAさんに聞きましょう。 その時の場合によって変更などがありますので一度聞いてみましょう。 用事が済んだらどこかで一息などつきましょう。 カフェなどがオススメです。 焦って頭が混乱しているかもしれないので。 あとは、上の説明文と一緒です。
今回のプランは… 「青山・表参道・原宿」付近にある オーガニックのお店を中心に集めました。 ヴィーガン対応のお店もあるので、 海外から来た友達にも紹介できますよ〜!
弓削島に行くためには、瀬戸内のしまなみ海道の因島で、高速を降りて、プランAの場所へ向かいます。 弓削島に着いたら、まず弓削島の中心地消防署などがあるYショップなどのお店に行って買い出しをしといたほうがいいです。 ホテルはフェスパがあるので、そこへ向かえばいいのですが、食事がちょっと....... とゆうことになるので、Yショップで夜食などを買っておけばいいでしょう。 一泊二日の場合朝から海で泳ぐと良いでしょう近くに松山海水浴場がありホテルのシャワーも無料で使えるので好きなだけ泳げるでしょう。 釣り好きの場合、一応どこでも釣ってもいいけど住民の方から注意をされたらすぐにやめたほうがいいです。 島の人って優しいところもあるけど怒ったらとても怖いですよ。島に住んでる友達から聞きました。 二泊三日の場合、一泊二日と一緒な感じで二日目三日目と海で泳げるでしょう。 バーベキューもホテル側が用意してくれるので手ぶらで行っても大丈夫です。 シャワールームはホテルの外にあり男性じょせいと分けていて温水も出ます。 注意 引き潮の時海に絶対に入ってはいけない 魚に噛まれるから 満潮の前に入りましょう。
まず、電車で関西空港に行きます JR 特急はるか 京都からは2,850円 新大阪からは2,339円 天王寺からは1,710円 JR関空・紀州路快速 京橋からは1,190円 大阪駅からは1,190円 和歌山からは890円 関西空港に着くとまずターミナルの中には、入らず展望ホール行きのバスに乗ります。 バス乗り場は駅を降りて階段を上って改札を出て左に曲がって、ターミナルへ続く橋を渡りターミナル手前の階段を右に降りてまっすぐ進むと見つかります。 展望ホールスカイビューのバスは20分おきに来るので時間を把握しといたほうがいいと思います。 展望ホールに着くと、まずお土産ショップで30分過ごしてから、展望台で飛行機を1時間見ます。珍しい大型機など着ていたら場所取りは、ずっとしておきましょう。 あとで行くと、場所取りができなくなってしまうので1時間でも待って見たほうがいいです。 展望ホールには、スカイミュージアムもあるのでそこでゆっくりしてもいいでしょう。 展望ホールも飽きたら、もう一度バスに乗ってターミナルへ行きターミナルを満喫して見てもいかがでしょうか。 それでだいぶ時間は取れるでしょう。
島根の神社といえば、真っ先に思いつくのは「出雲大社」ですが、 神々の国島根にはほかにもすごい神社がいっぱいあります。 ここでご紹介するのは、えびすさん(事代主神)の総本宮の「美保神社」! えびすさんは、釣り好きで、鳴り物(音楽)好き。 言葉を司る神様ともいわれ、学業成就の御神徳や、えびすさんということで商売繁盛の御神徳も。 まさに多趣味、マルチな神様! 色々なことを楽しみ挑戦する、自由のパワーをいただける神社じゃないかなって思っています。 さらにさらに、えびすさん(事代主神)は出雲大社のご祭神、だいこくさん(大国主神)の御子神なので、 「出雲大社」と「美保神社」の両方をお参りすると、ご利益倍増!!というスペッシャルな両参りパワーも☆ 出雲神話が今でも息づく美保の地へ、どうぞお越しください♪♪ 【美保神社へのアクセス】松江駅より車で40~50分。 公共交通機関の場合、松江駅から一畑バスで美保関ターミナル(終点)に行き、美保関コミュニティバスに乗り換え美保神社前で下車。(約70分)
三種の神器の一つ、勾玉をつくった神様が祀られています。 勾玉は神の降りるよりしろ。心を込めて玉を磨くと、魂が宿ります。 玉は魂のたま!玉を磨き、己を磨き、ワザを磨いて、高みを目指せ!! 水の都松江は夕景のきれいな宍道湖を囲むように広がる、水と緑豊かな町です。 その宍道湖周辺にある神社やお勧めカフェをご紹介します♪2社目は宍道湖の南側。 玉造温泉にある玉作湯(たまつくりゆ)神社をご紹介!! 美肌の湯で有名な玉造温泉周辺のお勧めスポットと一緒にご案内します~☆
松江市のど真ん中、松江駅のちょっと南にある「売豆紀(めづき)神社」。 住宅街を走ってたどり着いた先に鎮座するこちらの神社、実は神在月で集まった神様の打ち上げ会場なんです☆ 出雲国二宮「佐太神社」に集まられた神様は、帰りにこの神社に立ち寄り、 直会(なおらい:宴会のこと)をします。 そんな打ち上げの聖地、売豆紀神社には見どころがいっぱい! 市内中心から気軽に行けて、なおかつ楽しめるおすすめスポットです♪ 一緒に、売豆紀神社周辺のオススメランチ&カフェをご紹介します。 【売豆紀神社へのアクセス】 松江駅より車で5分。もしくは徒歩15分。 松江駅の南口から南方向に道なりに進むと、国道9号線の売豆紀交差点に着きます。そこからさらに南に進むと、売豆紀神社です☆
ログイン