和歌山市万町にあるコワーキングスペース「コンセント」利用者にオススメの、打ち合わせに便利な落ち着いた喫茶店、店内が広い喫茶店を紹介しています。
結婚前に2人で行った初めての旅行♡ 私の地元、埼玉県から車だと近い伊香保は、お馴染みの温泉どころ。 相方は神奈川県出身で伊香保に行ったことがないということで、ふと思いついた伊香保温泉旅行。 しかし、車無しで楽しめるのだろうかー?? ☝︎結論、伊香保は車無しでもバッチリ楽しめます。 東京駅から特急で高崎→渋川駅だと1時間半で片道5,000円はかからない! 東京駅から特急を使わなくてもおよそ2時間半で片道2,000円ちょいで行けちゃいます。 渋川駅からはローカルバスで30分位で石段街前に到着です。 車だと伊香保は難しいかなぁーと思っていた方必見! 伊香保は電車でも行けますよ(^^) 2人の距離が縮まった、思い出の旅行。
那覇市牧志公設市場界隈には、昼間から営業している居酒屋さんがたっくさん!美味しいお店をバルホッピング(はしご酒)しちゃいましょう! 牧志公設市場界隈では、今流行の「センベロ」のお店もどんどん増え・・・あ、ちなみに「センベロ」とは「千円でベロベロになれる」というシステム。「センベロ」の基本はお酒3杯におつまみ1品で千円というコスパの良さ。お店ごとにシステムも違うので、自分に合った「センベロ」のお店を探すのもいいかも? 今回はセンベロ、ステーキ、焼肉、たこ焼きと4件はしごしてしまったけど、4件の合計金額は3780円(笑)びっくり価格です!しかも満腹♪
夏は海水浴客でにぎわう鵠沼海岸。 海岸までの道のは可愛いカフェがたくさんあり、オールシーズン楽しめます! 海沿いをお散歩した後、のんびりできるカフェも併せてご紹介。 鵠沼は、オーガニック食材、天然酵母のパン、薬膳料理など、実は、カラダに優しいヘルシーなメニューが揃うカフェがたくさん! オーナーこだわりのコーヒーが飲めるお店も多いのでコーヒー好きの方にもオススメですよ。
ホテル出発(8:15) ▼ ※☔︎ 金沢駅(8:45) ▼バス※☔︎ 近江町市場 到着 ▼ 山さん寿司本店 ◎贅沢朝食堪能 ▼徒歩 長屋武家屋敷跡+高田家跡 ▼バス ひかし茶屋街 ▼ 志摩 建物内見学 ▼ 和美茶美 ◎休憩 ▼ 主計町茶屋街 ▼徒歩 金沢駅 ◎出発時間まで、お土産買って、駅内でご飯 出発(18:40) ▼サンダーバード 大阪 着(21:30) お疲れ様でした! ▽ この日は、朝から海鮮丼食べる!と、ひがし茶屋街の街並みを観光と決めてたので、あとは1日目と同様ぶらぶら散策の1日\( ˆoˆ )/ バスの1日フリー乗車券を、1日目に2日分買ってしまっていた為、使わなくてはと思い移動に使ってます!笑 買わなくてもよかったかなと私は思いました! 歩いて散策出来るので、ホントに歩いてて飽きない空間でした。 建物もお洒落で、近未来的で、好きな場所です! また行きたい場所になりました( ˶˙º̬˙˶ )
大阪 出発(8:00) ▼サンダーバード 金沢駅 到着(11:30) ▼バス 21世紀美術館 ▼徒歩 古都美(ランチ×休憩) ▼徒歩 ※☔︎ 兼六園 ▼徒歩 ※☔︎ 金沢城公園🏯 ▼徒歩 ※☔︎ にし茶屋街 ▼バス ※☔︎ 金沢駅 ▼ 金沢駅周辺で夜ご飯🍴 ▼ ホテル到着 1日目お疲れ様でした! ▽ 行きたかった、21世紀美術館にやっと行けた\( ˆoˆ )/ それだけ決めて、あとは無計画でぶらぶら散策しました。 この日は、雨も降ったりした日。 バス移動で、観光すると思い〝1日フリー乗車券〟購入しましたが、思ったより使わなく、歩いて移動できました!笑 歩くのが好きな人は、乗車券買わなくてもいいかもです。
愛知三河の蒲郡と言えば、ボート・・・という話題は横に置いて。愛知県内では比較的年中温暖な気候に加え前には三河湾が拡がり後ろには三ヶ根山がそびえ立つ、海の味覚も山の味覚も同時に頂けるという有り難いエリアなのであります。しかし、岐阜からはどうしても名古屋圏を通過する必要があって近いようで遠いエリアでもあります。その蒲郡、以前から目をつけてあったスポットがあって機会を虎視眈々と狙っていました。今回、蒲郡の竹島へ行く話があり、そのついでに今まで気になっていたスポットを全て巡ってしまおうという企画がメインテーマ。早朝日が昇る頃に起きて足取りも軽やかに出掛けた後は果たしてどの様な旅になるのでしょうか。
ゴールデンウェークということもあり地元に帰る途中に、大学時代を過ごした静岡をぶらり散歩しようと思い行ってきました。今回のテーマとして「学生のころ日本の歴史に興味を持っていなかったから訪れなかった歴史的な名所に行ってみよう」です。
改定する前の文を読んだ方すみません 自分でも読み返してあまり面白くなかったので改定版を出します。 関西空港に早く着いた時ってありませんか? そんな時に役立つのはKIX-ITMカードとゆうものです。 買い物の時5%〜50%ぐらい値引きが付きます。 僕も最近作りましたが関西空港で買い物した時に割引がついて合計で3000円ぐらいの値引きがついたので作っといてよかったと思えるカードです。 関西空港のショッピング街で買い物を済ませるつもりがあまりお店が無くて困った時ありませんか? そんな時に時間があればスカイビューに行ってみてもいかがですか?往復して時間がないってゆう人は自分ではエスカレーターやエレベーターで降りず階段で降りるようにしています。理由はエスカレーターやエレベーターと違い各階のフロアにエレベーターでは行けないような場所に行けるからです。 自分も今度遊びに行って暇潰し案を新しく考えますので。 しばらくお待ち下さい
喜多院だけでも大満足なのに、やはり小江戸をぶらりと かなりの散歩。お店も多く、路地がまた楽しく 結局欲張りさんな1日でした。 何度きても楽しく新鮮です。 暑い中お着物姿の女性がたくさんいました!
皆さま、川喜田半泥子(かわきた はんでいし)の名をご存じですか? 「東の魯山人、西の半泥子」「昭和の光悦」とも評され、陶芸をはじめとした芸術家として また食通としても知られた 偉大な趣味人でした。 そして彼はまた同時に、地方銀行の頭取という実業家としての顔も 持っていました。
ログイン