今日は最終日 16時の飛行機に乗ります 朝ごはんは昨日のガイドさんおすすめの双連朝市豆乳スープ ホテルからタクシーで向かいます 生活感ある朝市楽しいよ フルーツや野菜、肉、魚 ホテルに戻ってから10時くらいにチェックアウトできました 荷物を台北駅コインロッカーに預けてタクシーで迪化街へ向かいました レトロとおしゃれが混ざっています 奥に長い店が多く、中庭がある所もありました。
今日は台北駅14時集合のタビナカに予約しました 朝ごはんは西門へ買出しに。 台湾式おにぎりと豆乳セット 包子 パリパリ葱クレープを買いました ホテルの近くに立派な小学校があり平日なので校庭で体育?の授業中でジロジロ見てしまいます ホテルから台北まではタクシーで10分くらいなのですが 上手く伝わらず 南門経由してしまいました こういうのも良い経験です
わたくし、靴のサイズだけは、モデルです(といっても最近のモデルさんはそんなに足が大きいということはないようですが)。 大きめサイズ、主に25.5cm以上のサイズの靴を扱うお店をピックアップ。25cmは普通のお店/ブランドでも取り扱いが多くなってきたので、モデルサイズ=25.5cm以上、と私は捉えています!
表参道から外苑前の途中にある青山Avex裏に位置する南青山3丁目エリアがとってもおしゃれで充実してます。 たくさんの素敵なお店がたくさん! 女子会、おひとり様でも男女ともに楽しめる最高のエリアです。
2019.12.22~12.23 AAAのライブも含め、福岡と糸島をめいっぱい楽しめた! 美味しいものをいっぱい食べられる福岡、また行きたい☺︎ 糸島まではレンタカーを利用🚗 バジエットレンタカーでお得に! (ホテル付近で借りて、空港で返すという楽さ!) 撮影:canon6d、iphoneXR使用
まいどまいど! 東京都でも特別区は23区あり、そのうちの一つに数えられる北区には王子や赤羽と呼ばれるターミナル駅がありまんな。 特に、王子駅周辺では洋紙発祥の地として知られ、日本で初めてとなる洋紙生産が本格的に開始。 田圃の中、煙を吐くレンガづくりの工場は、錦絵にも描かれて東京の新名所ともなったとか。 その他、徳川吉宗が享保の改革の一環として桜を植樹等の整備・造成された飛鳥山は上野公園・芝公園・浅草公園・深川公園と共に日本最初の公園の一つに指定され、園内には、実業家として知られる渋沢栄一に関する資料館などがおまっせ。 さらにお札と切手の博物館もおまして、国内外に存在する歴代の紙幣や切手をはじめ、紙幣の偽造防止技術体験によってマイクロ文字や特殊発光インキの効果などを体験できまんねん。
ログイン