モデルサイズの皆様へ・・・25.5cm位の婦人靴取扱店マップ
東京モデルサイズの皆様へ・・・25.5cm位の婦人靴取扱店マップ
わたくし、靴のサイズだけは、モデルです(といっても最近のモデルさんはそんなに足が大きいということはないようですが)。 大きめサイズ、主に25.5cm以上のサイズの靴を扱うお店をピックアップ。25cmは普通のお店/ブランドでも取り扱いが多くなってきたので、モデルサイズ=25.5cm以上、と私は捉えています!
-
昔は吉祥寺にも店舗があった、モデルサイズの老舗タルサタイム。深キョンも愛用していたらしい(当時、吉祥寺店のPOPが深キョン推しだった)。ポルトガルやスペインから直輸入のものに面白い靴があることが多いが、日本のメーカー「ブランブルー」はとてもはき心地が良く、見た目と履き心地両方を叶える靴が揃う”全方位型”のショップ。 レシートに「可愛い靴 ○○円」「すてきな小物(靴クリームとか) ○○円」と打ってくれるのも面白い。 スタッフが執拗な接客をしないのも好感度大!!
-
イギリスのブランド。かなり変わった靴が多いので、ファッションは黒一色とかタイトにまとめて靴を主役にしたコーデにしたくなる。 これで歩けるのだろうか?と思ってしまうヒールの靴が多いが、普通に歩けるのはデザイナーが建築家出身だからなのだそう。 横幅は狭くはないはずだけど、私は小指の根元が当たる場合があるので必要に応じてストレッチ。
-
服・バッグ・靴などをイタリアから直輸入とのこと。靴屋ではないので種類は多くないが、たまに面白い靴もある。25.5cmはたま~にありました。イタリアの靴は足の形に合う合わないが大きいので、試着をしっかりと!
-
百貨店の中では割と大きめのモデルサイズコーナー。 池袋東武も合わせてチェック。
-
写真は1Fの「普通サイズフロア」ですが、モデルサイズは2Fへ。所せましと並んだ靴の中から探すのが楽しみ!という方におすすめ。ただ、足のことを考えて作ったというよりも見た目とコスト重視で作った靴が多い気が。
-
以前マルイモデルフロアに靴が大量展示されていたものの、マルイ各店でモデルサイズ靴は取り扱わなくなってしまった。 新宿店だけはB1Fの一区画で展開中。
- アプリで地図を見る
-
こちらも所狭しとサイズ別に靴が並べられ、選び甲斐あり。 今まで何足も買ったけれど、靴のクオリティはそこまで高くない気がしました。特定の用途の靴を一堂に見たいときに。