今回は、1泊2日で岡山の城を4つ巡りながらグルメも堪能してきました〜🏯🤤🍴 4つ全てのお城、それぞれ違くてどれも良かったです🎶特に天気の良い日にはお散歩やハイキングがてら訪れるのも楽しそうです!
宇都宮の街なかを楽しむために丁度良い乗り物が自転車だと最近気付きました。駐車場の数も限られるし、コインパーキングの値段も高い、駐車場の待ち時間も掛かっちゃう街なかへのおでかけには車は正直不向き。でも歩きだと移動範囲は限られます。その点自転車は行動範囲をグッと拡げてくれ、お財布にも、環境にも、健康にもエコで便利な移動手段。宇都宮の街なかのおでかけを楽しむなら自転車オススメですよ!
大好きな尾道のお洒落なお店やカフェをご紹介♪ ひとりカフェ、ひとり旅好きな私がおすすめ💁✨ お一人様でも行きやすくて ゆっくり過ごせるお店をご案内します☝️ ◎尾道カフェ巡り《part1》
これまで何度も訪れた軽井沢🍀夏も涼しくて良いけど、一度行ってみて欲しいのは春!東京の八重桜も散ってしまった4月末頃に、軽井沢の桜は満開を迎えます🌸一年に二回も桜が見れる上に、新緑の季節の爽やかな気候に包まれて自然と深呼吸✨春先の軽井沢の旅、ぜひお試しあれ🐒
猿田神社(さるだじんじゃ)は、千葉県銚子市猿田町にある神社です。 猿田神社は、古い歴史を持つ神社で銚子の強力なパワースポットとも言われています。 日本でもっとも東にある神社としても有名なスポットです。
まいどおおきに! 今回は京都府の城陽市を散策していきまひょ。 市内を南北に西日本旅客鉄道(JR西日本)奈良線と近畿日本鉄道(近鉄)京都線が走り抜け、京都市内中心部と奈良市内中心部とを結ぶ。 そんな城陽市では豆腐でつくったドーナツが名物であるといい、早速、食してみることに。 ドーナツは数種類あり、もちろん、豆腐も店頭で販売されてまんねん。 ほんでそれだけやおまへん。 水度神社では伊勢神宮の「おかげ参り」や「おかげ踊り」にゆかりがあるといい、数々の伝説もあるといい興味深い。 また、境内では夜叉婆さんの伝説もあるとかないとか・・・? その他、最近はアウトドアが再注目を浴び、キャンプ用品などアウトドアブランドとして注目を集める「ロゴス」が展開するロゴスランドは必見。 城陽市総合運動公園内にあり、全天候型キャンプスタイルに対応したプライムイン城陽と宿泊施設のアイリスイン城陽があり、屋内でもキャンプが楽しめるとあって、人気を集めてはりますねん。 もちろん、バーベキューやキャンプなどアウトドア用品も販売されてまっせ。 さあ、今度の休みはじょうりんちゃんと一緒に城陽市を満喫しよう。
ログイン