服部農園あじさい屋敷にてあじさい鑑賞しながらお抹茶と和菓子を頂き、お土産も沢山買えます。そして由緒ある玉前神社をお参り、川岸の美味しいお蕎麦と天ぷらでニコニコ笑顔になること間違いなし!あじさい屋敷は6月の期間限定ですのでこの時期にしかオープンしていないのでね、注意なさってください。
Holidayみて見つけた「源氏」という飲み屋。ネットなどでも調べてみたらみんなが絶賛しているけどいまいちどんなお店かわからず。とにかく素敵なお店であることは間違いなさそうなので、1人で弾丸で行ってきました。
まいどまいど! 兵庫県の北播磨に位置する多可郡多可町。 大自然に恵まれ、自然豊かな環境で育った食材には定評があり、特に山田錦は兵庫県多可町のブランド米。 多可町で作られた素朴な味が特徴の巻き寿司は特に人気で、新聞や雑誌、テレビ等、ぎょうさんメディアに取り上げられてきた実績がありまんねん。 人口は約2万人と小規模ながらも、百年以上の歴史を持つ醤油醸造。 ここでは、地元で醸造された醤油を販売しているだけやなく、駄菓子、ワインも販売しているため、県外等、遠方からも多くの人が買い物に訪れてはんねんやとか。 なかでも、夏期に見頃を迎えるラベンダーのテーマパークとして知られるラベンダーパークでは、ラベンダーが美しい。 ほんでまた、鹿や地元で飼育された百日鶏を使用したチキンカツもおすすめでんな。 せやけど、このチキンカツ、実は1日5食と限定で、とても貴重。 等々、多可町では、行列のできる巻き寿司、幻の百日鶏など、美味しい食材が揃った魅力がぎょうさん詰まってまんねん。 巻き寿司、醤油をお土産にぜひ、多可町を観光してみてはいかがでっしゃろか。 ドライブのはじめに道の駅 山田錦発祥のまち・多可がおすすめ。
今回は、東武東上線の大山で3軒飲み歩き🤤 「学生最後のはしご酒なのか」と寂しい気持ちを抱いていたのですが、地元の方と沢山お話しができて そんな寂しさも忘れるくらい充実でした🍻 個人的に、過去一お酒が進んでた気がします(笑)
女子2人で今回は熱海へ🍺 日本屈指の温泉地である熱海で、 ゆったりまったりホテルを堪能した後は お待ちかねのはしご酒! 海が近い熱海だからこそ食べられるアテと共に お酒を楽しんできました☺️
海を見ていたらカッコいい船を見つけ、調べて乗ってきました。 カッコいい船の正体は、銀河鉄道999作者の松本零士氏デザインの水上バスでした🚢竹芝下船後は、ピクニックしてハンバーガーを食べ、キュラフルで遊びました。
ログイン