-
マイ・ベスト・鎌倉の寺。鎌倉駅改札からも歩いて 10 分くらい。賑やかな観光地から一本はいって、森を抜けると堂々としたお堂と静けさがある異空間へ。というか、これこそが "鎌倉" 感(たぶん)。雨の日は、お堂で雨やどりもできて、それはそれでまた特別な空気が楽しめる。
-
工事が終わって真新しくなって帰ってきた段葛。鎌倉に来たなら、この道を歩いて鶴岡八幡宮にお参りするのがザ・王道。舗装されて土ではなくなったので、雨の日でも心配なし。夜は夜で両脇の灯篭がいい雰囲気を醸してくれてよい。
-
マイ・ベスト・鎌倉の朝ごはん。ちょっとした雑貨も扱っていて、社寺仏閣ではない現代的でおしゃれな方の鎌倉という感じ。テラス席でゆっくりご飯を食べて、充実した鎌倉散歩を始めるにはいいレストラン。夏はビアガーデンになってまじ最高。
-
鎌倉駅から御成商店街はいって数十メートルの右手の小道、モリカゲシャツの目の前、少し奥まった場所にある美味しいコーヒーショップ。朝 7 時のオープン直後は、S ¥100- R ¥200- L ¥300- でセルフサービス。激混みの御成町のスタバもいいけど、どこでも飲めるちゃー飲めるし、こっちでテイクアウトして、鎌倉散策をはじめるのがよいと思う。
-
古民家カフェ&レンタルサイクルのお店。アンティークな家具やティーセットに囲まれて、庭を見ながら、ゆったりとした時間が過ごせる。スコーン&ティーポットで 1,000 円程度。鎌倉のレンタルサイクルは格好わるいので、少しお金が出せるなら、ここで借りると鎌倉の思い出が 2 割増でステキになるかも。
-
北鎌倉でおりてごはんを食べてスタートするならここ。ビーフシチューを食べるのに、やたらと並んで 2,980 円する去来庵より、ほぼ並ばず食べられてお肉も多いのに 1,650 円の CP は超高いと思う。2 階席なら雰囲気もいいし、ゆっくり一日の計画を話したりできるので、オススメ。
- アプリで地図を見る
-
マイ・ベスト・鎌倉の定食屋。コバカバ、鎌倉お昼ごはんなんかも美味しいけど、タロウは繊細で丁寧。ランチ定食は何を食べても美味しいけど、おすすめはボリュームのある生姜焼き。夜は夜でいい呑み屋さん。
-
神奈川県内で少しずつ店舗を増やしてる三浦半島は三崎が本店の有名店。オススメ理由はたっぷりのコーヒー、好きなドーナツ 1 個つけても 550 円という CP。立地と雰囲気で江ノ電沿いの FARM TO YOU に人が吸われていくんだけど、オシャレ過ぎない気軽な感じのこっちをぼくは推す。パン屋さんのドーナツっぽくて、ふわふわモチモチした感じ。席はゆったりではないけど、由比ヶ浜通りを進む前にちょっと休みたいなら、ちょうどいい。子連れもOK!
-
さばさばした姉ちゃんが一人で切り盛りしている由比ヶ浜通りにある花屋。センスがいいので、(結婚式の2次会とか)鎌倉で花束をつくるなら、ここがおすすめ。
-
基本は変わらず同じアイテムが何年も並び続けるベーシックでロングライフデザインな洋服店。Delicious のTシャツはもう何枚買い換えたか。街履きから海にそのまま入れる Surf Pants も鎌倉らしくていいし、パンツの形はどれもキレイなのでオススメ。
-
大きな洋館と広い庭。鎌倉駅から御成商店街・由比ヶ浜通りと歩いて向かえば、途中にあれやこれやと小さないいお店が沢山あるし、ちょうど腹ごなしにいい感じの散歩になる。文豪たちが運動会やカーニバルをしてはしゃいでた鎌倉の写真とかすごくいい。
- アプリで地図を見る
-
日本各地の工芸皿・椀・グラスなどがたくさんあって、お値段も高過ぎないので(1,000〜5,000円くらいのイメージ)、少しいいお茶碗でご飯を食べたい&鎌倉の思い出くらいの買い物にオススメ。
-
小高い山の中にあるレンガ造りの森林浴カフェ。リゾート感ある。駅からは 15 分くらい、駐車場あり。食事は CP 悪いけど、飲物は結構な量がでてくるので、夕方のお茶におすすめ。休みの昼は混むので、オープン直後もしくは平日狙い。入口から山中への階段は結構あるので、足が悪い人やお年寄りが一緒ならやめておいた方がいい。
-
鎌倉の海に行きたいなら、少しこじんまりとした雰囲気のある材木座の方がオススメ。そして、その浜への入口にあるのがこのコーヒーショップ。美味しいコーヒーをテイクアウトして浜辺を散歩するか、或いは浜辺からの帰りに疲れてバスで帰るその待ち時間をつぶすのにいいお店。
-
マイベスト鎌倉ハンバーガー。海沿いにあって空が広く、炭火焼きのパテとチェダーチーズが最高。KUA`AINA よりこっちが正解。暖かければ、テラス席で呑むビールとかだけでも最高。駐車場 3 台はけっこう埋まっているので、鎌倉海浜公園水泳プールの無料駐車場に駐めちゃって 5 分ほど歩くといい。
-
ナポリピザの名店。個人的には若宮大路の Pizza dada よりこっちが好み。店が広くて雰囲気も良いし、味も抜群に美味しい。水牛モッツァレラのオプションを頼まなくても十分に濃くて美味しい。混む時があるので、当日の昼過ぎにででも予約をとって行った方が安全。
- アプリで地図を見る
-
鎌倉らしさはさておき、質でとるなら、おみやげはここのチョコレートのソフトクッキーをもらえるのが個人的には一番うれしい。プレゼントに小石(クッキーの詰め合わせ)をよく使う。喫茶スペースもある。
-
360 度が森に囲まれたなかにぽつんとある古民家。ジブリ感ある異空間。いろいろなワークショップや展示がやってるので、北鎌倉に行くなら事前にチェックしていくといいと思う。
-
たからの窯
たからの庭内にある大きな薪窯。火入れしているところは 1 回しか見たことないけど、すごかった。陶芸ワークショップもやっている。 http://www.takaranokama.com/
-
レンタルスペース
会員になるとレンタル料金が安くて、平日 5,000 円/日、休日 7,000 円/日。ギャラリーやワークショップ、ただ1日過ごすのにも使える。
-
-
北鎌倉はいいところだけど、意外と雰囲気のいい店が少ない。鎌倉から歩いてきて北鎌倉駅から帰るコースでなら、最後にミンカでゆっくりお茶するのがおすすめ。北鎌倉の締め括り的な。
-
立ち飲みのカジュアルなワインバー。知る人ぞ知る凄腕料理人のお店。鎌倉の去り際に、美味しいワインとおつまみを頂いて、気分よく帰路につくと満足度めちゃ高い。鎌倉の締め括り的な。