
2022年こそ行きたい!京都のSNS映えスポット18選✨
京都2022年こそ行きたい!京都のSNS映えスポット18選✨
2021年はコロナ禍により、あらゆる面で自粛が要請された年でした。旅行も思うように行けなかった方も多いと思います。 2022年はコロナ禍が落ち着き、また色々な場所に旅行に行けることを願います。 …というわけで、2022年こそ行きたい京都のSNS映えスポットを集めてみました(すでに行ったことがある場所も入れています)。いつかまた、京都の至る所に難なく出かけられる日が来ますように🙏
[SNS映えポイント] 千本鳥居 幾重にも並ぶ朱色の鳥居は外国人の訪問客もクールと称賛するほど見応えがあるとのこと👍また、2月の初午の日に開催される例祭である「初午大祭」も人気で、その日に社頭で参拝者に授与される「しるしの杉」は商売繁昌・家内安全の御符として知られる✋
狐の石像
狐の守護神!?これもクール👍
[SNS映えポイント] くくり猿 「くくり猿」と呼ばれるカラフルな布地に願い事を書いて吊るすとその願いが叶うそう🐒くくり猿はその名の通り、手足をくくられた猿を表しており、欲に走るものを戒めることを意味しており、欲を一つ我慢すると願いが叶うということを表しているとのこと(^^)
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
[SNS映えポイント] 京都市街の夜景 青蓮院の飛地境内🙂山の上にあり、バスやタクシーでのアクセスが便利だが、健脚なら青蓮院本院から東山トレイルコース(山道)経由で徒歩約40分で行けるそう👟京都市街が一望できる広大な舞台が人気で、特に夜景が美しいそう( ´ ▽ ` )ノこれは夜に行かねば✊
[SNS映えポイント] 金色に輝く鳥居 これは見事な鳥居やな〜(°▽°)金色の鳥居ってインパクトすごいな〜(°▽°) ここは金運や招福や開運にご利益があるそう🤑私、株の売買やってて、金運欲しいから、近くの二条城とセットでまた訪問してみようかな〜😁お金に恵まれそう😁
[SNS映えポイント] 狛うさぎ とある記事に「神社といえば狛犬?いえいえ、狛うさぎだっているんです!岡崎神社で会えます!」的なことが書いてあり、行ってきました😊この地域ではうさぎが神様の使いであったことから、多くのうさぎが置かれているんだとか🐇
スポット内のおすすめ
うさぎの石像も可愛いですね💕
[SNS映えポイント] 五劫思惟阿弥陀仏(ごこうしゆいあみだぶつ) 「黒谷さん」の愛称を持つ浄土宗大本山🙂ここには五劫思惟阿弥陀仏という石像があり、通常の阿弥陀仏像には見られない、非常に大きなアフロのような髪型が特徴的(゚ω゚)この髪型を一目見ようと訪問に来る人も多いとか( ̄▽ ̄)
- アプリで地図を見る
[SNS映えポイント] 額縁門 比叡山を借景にした庭園はいくつかあるが、山門越しに比叡山が見えるのは多分ここだけ🙂山門越しに見える比叡山が額縁に入った絵画のように見えることから「額縁門」というそう(゚∀゚)門前を通る人が視界を遮られずに比叡山を眺められる造りがお見事👏
[SNS映えポイント] 机に反射する紅葉 「瑠璃の庭」が美しいことで有名⭐️そしてなんといっても見所は、書院2階の部屋だそう(^^)/おすすめのシーズンは紅葉が見頃である11月中旬から末にかけてだそうで、机や廊下に反射して映る紅葉は圧倒的に美しいとのこと🍁新緑のシーズンも良いそう👍
[SNS映えポイント] 雪の庭 「雪月花の三名園」の一つで、枯池と苔庭で組み合わせた地割りはモダンで美しいそう⭐️「雪の庭」とだけあって、一番見頃のシーズンは雪の降る冬で、雪に稜線を覆われた比叡山を借景にした景色はとても綺麗とのこと(^^)雪が降ったら行こう🏃♂️💨
[SNS映えポイント] 苔に覆われた庭園 黄金池の周りを中心に、約120種の苔が生息し、1年を通して緑豊かな景観美を作り出しているとのこと(°▽°)6月から7月の「梅雨のシーズン」は特に鮮やかな緑が映える美しい写真が撮れるそう📸現在は拝観するためには事前に予約が必要だそう🙂
[SNS映えポイント] 整然と立ち並ぶ竹 自然の壮大さを感じられて良い!暑い日は両脇にそびえ立つ竹が日陰になってくれます👍また天気の良い日にデジカメ持って、音楽でも聴きながら散策したいな♪初冬の夜には、竹林の両側がライトアップされる「嵐山花灯路」が開催されるのでそれも見たい⭐️
- アプリで地図を見る
[SNS映えポイント] 友禅のポール 京友禅の生地をアクリルで包み、高さ約2mのポール状にしたものを京友禅の林に見立てて並べたスポット、それがキモノフォレスト👘昼は京友禅の柄や色を楽しむことができ、夜は光り輝く京友禅のポールのライトアップを楽しむことができるそう(*・ω・)ノ
〈京都市外編〉 [SNS映えポイント] 花手水 眼の観音様で知られる楊谷寺は、視力の低い私にとってはうってつけのスポット👍見目麗しい花手水はまさに見るだけで目の保養になりそうな美しさ⭐️椿や紫陽花等、季節毎に異なるお花で埋められた手水鉢がとても素敵(°▽°)因みに花手水は期間限定とのこと🙂
〈京都市外編〉 [SNS映えポイント] イギリスの田舎を彷彿させる風景 京都にいながらにして、イギリスの田舎に行ったような気分を味わえる🇬🇧のどかな風景に心が落ち着きそうで良さげ👍イギリス料理が楽しめるレストランや可愛い雑貨屋さん、さらには宿泊できるB&Bやチャペルもあるそう(^^)なんてロマンチックなこと(´∀`)
〈京都市外編〉 [SNS映えポイント] ハート型の窓 「猪目窓」と呼ばれるハート型の窓が可愛い❤️この窓には、災いを除き、福を招く意が込められているそう🙂恋人できたら絶対一緒に見に行きたいな〜😍窓の前でツーショット写真撮りたいな〜😍正寿院までのアクセスは車が便利かな🚗?
もう一つのSNS映えポイント 天井画
多くの日本画家協力のもと、花と日本の風景をテーマに描かれた160枚の画が客殿の天井を埋め尽くしている🙂ぼーっと見上げていたい( ̄▽ ̄)
〈京都市外編〉 [SNS映えポイント] 茶源郷 京都府の南端、緑豊かな山腹に和束茶の茶畑が広がっている🙂宇治茶の生産のうち約半数を占めているとのこと🍵宇治茶好きとして、一度は見ておきたいところ(^^)/茶畑が青々茂った景色は大変美しく、「京都文化的景観」にも認定されているそう👍
- アプリで地図を見る
〈京都市外編〉 [SNS映えポイント] 山村集落 ドライブで行ってきました🚗京都で唯一「かやぶきの屋根」という独特な屋根造りが見られる山村集落(^^)また、入り口付近の飲食店ではこの地域で収穫された蕎麦粉を使った蕎麦が食べられるのでそちらもおすすめ😋
〈京都市外編〉 [SNS映えポイント] 天橋立ビューランド 日本三景の一つである天橋立を一望できる展望所🔭自分の股の間から天橋立を眺める「股のぞき」でおなじみの場所🙂股のぞきした時の眺めは、天橋立が天に舞う龍のように見えることから「飛龍観」と呼ばれている🐉海が綺麗で空気が気持ち良さそう(o^^o)