糸島ってどんなところ?
福岡県の北西部に位置する半島。名前から勘違いされやすいのですが、糸島は島ではなく市の名前なので陸続きです。福岡市の中心部から車でわずか30分という距離ながら、玄界灘に面した糸島半島は美しい海岸線が続き、豊かな自然が広がります。きれいな夕焼けが見られるカフェや、糸島の食材を使用した美味しい食べ物、個性的なクラフト雑貨など、ここでしか出逢えないものがたくさん。また、インスタ映えするおしゃれな写真が撮れる!と近年インスタ女子からの注目を浴び、インスタ映えの聖地とも言われているほど。女子旅で度々使われる福岡の新定番観光エリアです。
見どころ
フォトジェニックな写真が撮れる
パームビーチで天使の羽を生やそう
二見ヶ浦に「パームビーチ・ザ・ガーデンズ」という6店舗のカフェやショップが入った複合リゾートモールがあります。そのパームビーチ・ザ・ガーデンズを降りた砂浜のところに、羽の絵が書いてある壁があります。それがインスタ女子たちの間で大人気。逆光にならずにいい写真が撮れる天気のいい日の午後は行列ができるほど。太陽が差し込む角度などによっても羽の色が微妙に変わってくるので、お気に入りのインスタ映えする写真を撮ってみましょう。
ヤシの木ブランコが可愛い
天使の羽に並んでインスタ映えすると人気の「やしの木ブランコ」は糸島・海釣り公園の先にある居酒屋ざうお本店の海岸にあります。行き方は県道54号線の今宿から二見ヶ浦に向かう道沿いです。左手に居酒屋ざうお本店が見えたら、すぐ近くの砂浜にやしの木ブランコが見つかるはずです。青い海と空をバックに撮ったヤシの木ブランコの写真はまるで南国にきたみたい。ぜひそんなインスタジェニックな写真をゲットしましょう。
トトロの森でメイちゃんになろう
トトロの森があるのは、芥屋の大門公園の中。公園といっても、遊具や広場があるわけではなく、遊歩道と展望台がある広場のような場所。その展望台までの小道が覆われた樹々で日光が遮られ、どこかに迷い込んでしまったかのようで美しく幻想的。まさにジブリのような世界観です。そのためトトロ追いかけるメイちゃんになりきった写真が撮れる!ということでトトロの森と言われるようになりました。ジブリファンなら一度は行ってみたいフォトジェニックスポットです。
おしゃれなカフェ活ができる
サンセットカフェ
糸島・二見ヶ浦エリアのパイオニア的存在の海辺カフェ。お店から道をはさんで向かい側の駐車場にある休憩所のような小さな小屋がインスタ映えするフォトスポットです。「SUNSET」という文字と美しい海が印象的で、サンセットカフェを訪れた人は必ずと言っていいほどここの写真を撮って帰ります。また、三代目JSBの岩田剛典さんがSNSに投稿したことで話題になった場所でもあります。
フォトスポットだけじゃなく、サンセットカフェは絶品ロコモコ丼も有名です。フライドオニオンやサラダ、ナムルにスイカまでワンプレートになっていてボリュームたっぷりの豪華な逸品です。温泉たまごをトロリとご飯の上で割ってよく混ぜて、卵かけご飯にしてからハンバーグを食べるとより一層美味しくなります。また、晴れた日には海が間近に望めるテラス席で風を感じながら食べることが出来るのも嬉しいポイント。
ロンドンバスカフェ
キュートな赤い外観が映える「LONDON BUS CAFE」はイギリスで実際に使われていたバスを改造したとってもお洒落なカフェ。階段を上った2階がカフェスペースになっていて、目の前に広がる海を眺めながら食べられるようになっています。
定番でおすすめのメニューは佐世保の山中牧場産牛乳を使った無添加無着色のジェラートです。海と青空をバックにしてロンドンバス全体を正面から撮るとインスタ映え抜群の可愛さです。快晴の日を狙っていけば、赤いバスと青い海と空のコントラストが見事にマッチした写真が撮れます。
アルパチーノ
先ほど紹介した「パームビーチ・ザ・ガーデンズ」の中に入っているジェラート屋さん。イタリアンジェラートを常時14種類取り揃えていて、季節ごとに3〜4種類を入れ替えているので一年中楽しめます。口溶けなめらかなジェラートと毎朝焼きたてでサクサクのワッフルコーンの組み合わせが大好評です。 ドリンクはイタリアンコーヒーの老舗である「illy」のエスプレッソビーンズを使用し、エスプレッソ、カフェラテを中心に提供しています。そんなアルパチーノ最大の特徴は店のピンクの壁とピンクネオン!女子にとってはお店全体が最高のインスタ映えスポットです。
ショッピングを楽しめる
工房とったん
玄界灘の海水を汲み上げて「またいちの塩」が作られている工房です。丁寧に作られたお塩は、シンプルに塩むすびに使うと絶品です。またいちの塩をかけて食べるプリンや、ポテトチップスなども販売されています。お天気の良い日はとっても気持ちの良い場所なので、海を眺めながらおやつタイムにしてもいいですし、お土産に買っていっても喜ばれること間違いなしです。
石鹸工房「ka-la-ku(暇楽)」
海沿いにある石鹸工房。オリーブオイルなどの植物油を主原料に、固形剤や、変色防腐剤、合成香料など一切使わず、仕込み〜完成まで40日 〜 50日かけて、自然熟成&乾燥させ、ハーブエキスなどの自然素材を配合し、手間ひまかけて丁寧に作った石鹸やバスソルト、コスメなどを販売しています。こちらもここでしか買うことができないものなので、お土産におすすめです。
糸島くらし×ここのき
山を守りたいという店主の思いから始まった「糸島くらし×ここのき」。糸島の間伐材を使った商品の企画などもされています。木工製品だけでなく「糸島のものだけで暮らしを成り立たせていく」というコンセプトのもと、糸島で暮らすつくり手の作品や食品など様々なものが並びます。店内の一角では「タナカフェ」の珈琲をいただきながらひと休みできます。食器やインテリアだけでなく食品や子供用のおもちゃなども売られている自然派の可愛らしいショップです。
産直市場「伊都菜彩」
糸島でとれた新鮮な食材を販売する、JA糸島の産直市場「伊都菜彩」。夕方には売り切れてしまうものも多いので、早い時間に寄っておきましょう。糸島の食材を使った加工品も色々置いてあります。特に「MUKAの乾燥パスタ」は主に糸島産の材料で、添加物や保存料を使わずに作られていて人気の商品です。カラフルなパスタは見た目もかわいく、日持ちするのでおみやげにぴったりです。また、糸島の生乳100%「伊都物語」の牛乳を使った「あまおうのいちごソフトクリーム」も伊都菜彩に寄ったら絶対食べたい絶品ソフトクリームです。
自然に触れられる
白糸の滝
白糸の滝は標高900メートルの羽金山の中腹に位置し、落差は約24メートル。ダイナミックでもあり、優しくもある白い糸のような滝です。マイナスイオンと自然あふれる憩いの場としてファミリー層に親しまれています。
周辺には、約5000株10万本のあじさいが植樹され、6月下旬から7月中旬にかけて見頃を迎えます。また、釣り具をレンタルしてヤマメ釣りも楽しめます。周辺の食事処で食べるヤマメを贅沢に使った定食のほか、夏には名物の「そうめん流し」が人気のレジャースポットです。
フォレストアドベンチャー糸島
白糸の滝から車で約10分の「フォレストアドベンチャー・糸島」。「フォレストアドベンチャー」はフランス発祥の自然共生型エコパークのこと。専用のハーネスを装着して木から木へと空中移動していく、スリルのあるアドベンチャーが体験できます。そのため、体力や高さに自信がある人におすすめな自然体験です。コース内にはシャクナゲが自生していて、春には一面に咲いた花の中でアドベンチャーが楽しめます。夏には、緑あふれる森の中、秋には紅葉と季節が感じられるのも魅力的。特に糸島は展望スポットから海が一望できて景色が良いのがポイントです。
桜井二見ヶ浦
桜井二見ヶ浦は、カップルに大人気のスポットです。夫婦岩の向こうに水平線を赤く染めて沈む夕陽は、「日本の夕陽百選」にも選ばれるほどの美しさで、オレンジ色に染まるビーチは、ため息がでるほどロマンティック。白い鳥居の奥に見える夫婦岩は、「桜井神社」の宇良宮です。日本神話に登場する夫婦神・伊弉諾命(イザナギ)と伊弉冉命(イザナミ)をお祀りしています。正直な心を持ってお祈りすれば、平穏な暮らしを約束してくれると伝わる神聖な場所。しめ縄でしっかりと結ばれ、仲良く寄り添う夫婦岩は、まさに縁結び・夫婦円満のシンボルです。
その他のおすすめスポット
糸島市の人気ランチ
糸島市の観光スポット
アクセス情報
車で行く場合
福岡市内から約30分
[詳しくはこちら] http://www.itoshima-kanko.net/access/
電車で行く場合
筑前前原駅下車
博多から約50分
唐津駅から約45分
[詳しくはこちら] http://www.itoshima-kanko.net/access/
よくある質問Q&A
イベントの情報はどこで知ることができますか?
[糸島市観光協会HP] http://www.city.itoshima.lg.jp/li/kannkou/050/index.html にて知ることができます。
車がなくても満足に観光できますか?
観光エリアが点々とある形なので、車での観光をおすすめします。レンタカーを利用される場合は筑前前原駅前にのレンタカー屋さんを利用するのが良いと思います。ですが、糸島市の中でも人気エリアの二見ヶ浦しか観光しないということであれば車でなくてもタクシーやバスで満足な観光ができます。
半島を一周するのに車でどれぐらいかかりますか?
紹介した主要な観光スポットを4カ所を周りながら車で一周して7時間ほど。糸島観光は丸一日かかると考えた方がいいでしょう。
基本情報
【問い合わせ先】
糸島市役所 092-323-1111
Holidayユーザーによるおすすめプラン7選
あわせて読みたい観光コラム
エリアからおすすめプランを探す
福岡の人気エリアから観光に関するおでかけプランを紹介します。自分に合った観光プランを見つけて素敵な休日を過ごしてください!