新見市のおすすめスポット情報が掲載されているページです。
満奇洞
続いて向かったのは満奇洞! この日はすごく暑くて、車の冷房も最強にしていたので…涼みたくてこちらに来ました😌 鍾乳洞の中は幻想的なライトアップがされていて、恋人の聖地に選定された理由が伺えます💭 夏は涼しく、冬は寒くない。素晴らしいスポットですね!
井倉洞
こちらも満奇洞と同じく、新見にある鍾乳洞です✨ 満奇洞と比べると、全長は約1200メートル・高低差は90メートルもあり、かなり体力が必要だなぁと感じました🚶♂️ およそ1時間ちょいで回れると思います! 洞内には「くらげ岩」や「とうせんぼう」など面白い名前がつけられたスポットがあるので、歩いているだけで楽しかったなぁ📷 歩いていると、所々で雨水が垂れてきて今もなお鍾乳洞が形成され続けているのがわかりました☺️ チケットは大人1000円でした🎟
羅生門
井倉洞から車で30分ぐらいのところにある羅生門🌉 近くに駐車場があり、そこから歩いて5分ぐらいのところにありました! 羅生門は自然に形成された鍾乳洞の橋で、高さはなんと40メートルもあるんだそう😲 羅生門と聞いたら、高校生の時に授業で読んだ芥川の羅生門を思い出し、あの上におばあさんがいたりしたのかなぁなんて思ってました(笑) 展望台もありましたが、現在は落石注意の看板があって立ち入れませんでした・・・
焼肉 千屋牛
岡山県のブランド牛「千屋牛」を使ったご飯を楽しめるお店🍚
新見駅
新見駅からスタート! JR芸備線に乗ります🚃✨
絹掛の滝
井倉洞から少ししたところにある滝 車道に隣接しているのですぐに見れます トイレや自動販売機も置かれているので 休憩に寄って、ついでに見学する感じになるかも
井倉観光センター
井倉洞の近くにある観光センターです! 中にはお土産があるので、井倉洞に行った際に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
済渡寺
#寺院 #宗教施設
新見千屋温泉いぶきの里
#宿泊施設 #飲食店 #公園 #銭湯 #温泉 #RV パーク #旅館 #ステーキ #牛料理 #0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)OK #3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)が楽しめる #小学生の子供が楽しめる #中学生・高校生の子供が楽しめる #子供と一緒に大人も楽しめる #駐車場あり #雨でもOK #売店あり #レストランあり
井倉の滝
高さ約70mの滝。 井倉洞内の地下水を洞外へ排水するために作られた人工滝である。 付近にある絹掛の滝は、高さ約60mの3段の滝。 岸壁に白く絹を垂らしたような滝に見えることから絹掛の滝とも。 「奥の院」からは滝越しの景色を眺めることができ、不動明王が安置されていることから別名「不動の滝」とも。
夢すき公園
日本最大という約13mの水車を見物することができる夢すき公園。 大小異なる3種類の水車が大中小と並んでいることから、親子孫水車とも呼ばれている。 昭和時代の中期まで実際に使用され、米などのとう精や製粉が行われていたとか。
MSファーム(株)
#ショッピング #工場 #食料品店
満奇洞 観光 ドライブイン
岡山のソウルフード「元祖バクダンキャンディー」を販売するお土産、ホルモンカレーなどが味わえるレストランが併設。 「バクダンキャンディー」とは岡山県で生産されているゴム容器アイス。 ゴム製容器の中に味付け原液を流し込んで2日間かけて作製された氷菓子。 一本一本手作りで端は固結びされ、アイスキャンディーやチューペットなどと類似。
新見美術館
#エンタメ #美術館 #0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)OK #3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)が楽しめる #小学生の子供が楽しめる #中学生・高校生の子供が楽しめる #子供と一緒に大人も楽しめる #駐車場あり #駅から近い #雨でもOK #売店あり
キッチン神代
#飲食店 #ステーキ・ハンバーグ #ステーキ #ハンバーグ
いんでいら
晩ごはんにツレと訪問。 岡山名物のエビ飯を頂きました。 エビ飯の黒さの秘密など お店の方に教えて頂きました。 頂いたのは エビ飯とハンバーグのセット 後 エビフライとビーフシチューのセット のようです。 エビ飯は、クセになりそうな美味しさ。旨みに溢れていました。 エビフライも立派で ハンバーグも ビーフシチューも美味しかったです。 ご馳走様でした。
新見らーめんいぶき
ラーメン専門店。 店内はカウンター席とテーブル席。 メニューは、ラーメン、キムチラーメン、チャンポンメン、チャーシューメン、皿うどん、タンタンメン、名代いぶきそばなど。 その中でもおすすめなのが、新見を代表する名産の一つである千屋牛や猪肉を使用した新見スペシャルラーメン。
大佐SA (上り)
中国自動車道上り線を走っていると見えてくる大佐サービスエリア。 ここでは大佐ラーメンという幟があり、早速味わってみることにした。 地元の野菜、哲多ポークを使った大佐ラーメンが人気のようで、ピリッとした辛さが絶妙にうまい。
太池邸
近代、商業の中心地として栄えた中町界隈。 当時は、その中核的な商家の一つであった。 明治時代に建設されたとされ、新見では初めてとなる百貨店として開業。 呉服などを扱っていたとか。 現在は、休憩などに利用できる交流拠点施設となっている。
神郷温泉
高瀬ダム湖畔に整備された健康リゾート施設。 天然温泉や露天風呂、サウナ等を楽しむことができる。 泉質はアルカリ性単純温泉。 効能は神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、うちみ、くじき、慢性消化器病など。 周辺は景勝地として知られ、宿泊施設やオートキャンプ場、スポーツ施設も営業。
高梁・新見
Holidayへのご意見やご要望、各種お問い合わせは以下のフォームよりご連絡ください。
お問い合わせいただき、ありがとうございます。内容を確認の上、ご対応させていただきます。
送信に失敗しました。お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方はこちら
初めての方は ユーザー登録をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版