お気に入りに追加 お気に入りを外す
井倉洞から車で30分ぐらいのところにある羅生門🌉 近くに駐車場があり、そこから歩いて5分ぐらいのところにありました!
羅生門は自然に形成された鍾乳洞の橋で、高さはなんと40メートルもあるんだそう😲
羅生門と聞いたら、高校生の時に授業で読んだ芥川の羅生門を思い出し、あの上におばあさんがいたりしたのかなぁなんて思ってました(笑)
展望台もありましたが、現在は落石注意の看板があって立ち入れませんでした・・・
2021年1月29日
地下の洞窟「鍾乳洞」であったが一部を残して陥没。 高さ約40m、幅約17mの石灰岩で陥没ドリーネ群中の天然橋として現存。 夏場でも比較的に涼しく高山性や北方系のコケ植物なども観察できる。 周辺は多数の鍾乳洞やドリーネの点在するカルスト地形で、阿哲台と呼ばれる標高約400mのカルスト台地上に位置。 第一門から第四門まであり、第二門と第三門は連結、カルストトンネルとも。
2019年11月6日
満奇洞から少し移動したところにある石の門 全部で3、4つあるらしい ただし、現在立ち入り禁止になってる場所ばかりで 最初の門しか見れない状況です
2018年5月28日
2022年7月12日
営業中24時間営業
スポット情報に誤りがある場合や、移転・閉店している場合は、こちらのフォームよりご報告いただけると幸いです。
ご報告いただきありがとうございます。 お送りいただいた内容は、スタッフが確認次第なるべく早く対応いたします。
送信に失敗しました。 お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方は こちら
初めての方は ユーザー登録 をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版
井倉洞から車で30分ぐらいのところにある羅生門🌉
近くに駐車場があり、そこから歩いて5分ぐらいのところにありました!
羅生門は自然に形成された鍾乳洞の橋で、高さはなんと40メートルもあるんだそう😲
羅生門と聞いたら、高校生の時に授業で読んだ芥川の羅生門を思い出し、あの上におばあさんがいたりしたのかなぁなんて思ってました(笑)
展望台もありましたが、現在は落石注意の看板があって立ち入れませんでした・・・
2021年1月29日
地下の洞窟「鍾乳洞」であったが一部を残して陥没。
高さ約40m、幅約17mの石灰岩で陥没ドリーネ群中の天然橋として現存。
夏場でも比較的に涼しく高山性や北方系のコケ植物なども観察できる。
周辺は多数の鍾乳洞やドリーネの点在するカルスト地形で、阿哲台と呼ばれる標高約400mのカルスト台地上に位置。
第一門から第四門まであり、第二門と第三門は連結、カルストトンネルとも。
2019年11月6日
満奇洞から少し移動したところにある石の門
全部で3、4つあるらしい
ただし、現在立ち入り禁止になってる場所ばかりで
最初の門しか見れない状況です
2018年5月28日
2022年7月12日
2022年7月12日