いつもの休日を楽しみに

 休日の選択肢を広げる総合おでかけ情報サイト

おでかけプラン

土屋悟
土屋悟

新しいプランを投稿しました

ドライブと景観を楽しんでください。

TATSU-.-HINA
TATSU-.-HINA

プランにスポットを追加しました

お正月明けに青春18きっぷで玉野・宇野に行ってきました。瀬戸芸作品とおいしいコーヒー、穏やかな海…ほっこりできました~。

瀬戸大橋を電車で渡る旅~岡山県・倉敷市/玉野市&香川県・高松市~

瀬戸大橋を電車で渡る旅~岡山県・倉敷市/玉野市&香川県・高松市~

2018年年末から年始にかけて青春18きっぷで2度の日帰り旅をしてきました。少しでも暖かいところに行きたいな~と思い西へ。いつもは車で渡っている瀬戸内海を電車で渡れるチャンスだ!と思い、まずは本州側のたもとである倉敷市へ。次に高松市を目指しました。車で渡る感覚とはまったく違いゆっくり雄大な海を満喫できます。大きな橋を渡るのって、大人になってもホント、ワクワクするものですね。 昔、何度か訪れた倉敷・美観地区を改めてそぞろ歩きしたり、漁師町・下津井ではいろいろな角度で瀬戸大橋を堪能…そして、四国・高松では大名庭園とうどん、温泉までと大満足の日帰り旅×2日となりました。 カメラと文庫本を持って鈍行でゴトゴト…この先もハマりそうです(笑)

宇野港
P

宇野港

ずっと行ってみたかった玉野市にある宇野港!JR岡山駅から宇野みなと線に揺られること約1時間…終着駅が宇野です。駅の改札を出るとすぐ前が宇野港になっています。 本土と四国、小豆島や直島など瀬戸内の島々を結ぶフェリーが行き交う港町です。 最近では、2013年から始まった3年に一度開催の現代アートの祭典「瀬戸内国際芸術祭」の会場に一つにもなっており賑わいをみせていますね。港周辺には個性あふれるアート作品が点在…歩いて巡るのがオススメです。

BOLLARD COFFEE
Q

BOLLARD COFFEE

海を眺めながら飲むコーヒー…最高ですよね(*^^)v 宇野港から徒歩5分のところにある古いビルの1階に入っているBOLLARD COFFEEさん。同じ玉野市にあるセレクトショップ「bollard」さんが手掛けているコーヒースタンド。東京の「OBSCURA COFFEE ROASTERS」さんの豆を使用したコーヒーがいただけますよ。

うのまち珈琲店
R

うのまち珈琲店

宇野港から徒歩圏内にあるショッピングセンター”メルカ”の2階のあるブックカフェ。岡山市内にある人気店、『CAFE QINEMA』のオーナーさんがが手掛けたそうです。 店内のあちらこちらに置かれた様々なジャンルの本はオーナーのセレクトなのだとか。こちらは自由に読む事が出来るんですって。 こちらでいただきたいのは見た目も味もGOODなパフェやドリンク! 正面のカウンターで注文して会計を済ませたら席へ。ブザーで呼び出してもらえたら受け取りに行くセルフスタイルです。

tomoon
tomoon

新しいプランを投稿しました

青森湯けむり&グルメ旅〜青森駅周辺でほぼ完結〜

青森湯けむり&グルメ旅〜青森駅周辺でほぼ完結〜

1月上旬の真冬の青森へ。思いつきぶらり旅。 雪道運転に慣れていないので公共交通機関で移動。 酸ヶ湯温泉までは送迎バスがあります。 ✳︎行程✳︎ 【1日目】 東北新幹線新青森駅に到着後、バスにて古川市場の近くまで移動。 古川市場にてのっけ丼を堪能後、送迎バスを待つためアウガ新鮮市場など散策。 送迎バスにゆられ酸ヶ湯温泉へ… 【2日目】 チェックアウト後は送迎バスにてアウガ新鮮市場まで。 青森駅を起点にその後は八甲田丸、A -FACTORY、ワラッセを見学。昼食には地元に愛されるくどうラーメンでラーメンをいただきました! ✳︎スムーズな旅行のポイント✳︎ 雪深いので荷物は必ずリュックサックにまとめる。(スーツケースで悪戦苦闘する人意外と多かった) 手袋、マフラー必須!! 酸ヶ湯温泉は混浴で有名ですが、入浴着も販売されているので裸を見られたくない人は購入を。 男女別のお風呂もあるので、混浴に抵抗あるけど酸ヶ湯温泉に行きたいという人でもお湯を楽しめます。 ワラッセ内にコインロッカーがあるので、2日目はそこに荷物を預けてから散策すると身軽で楽ちんです。(休日や混雑時にはおすすめできません)

小柳 恵一
小柳 恵一

プランにスポットを追加しました

最近見たスポット

ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。

推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版