いつもの休日を楽しみに

 休日の選択肢を広げる総合おでかけ情報サイト

おでかけプラン

関西が好っきゃねん
関西が好っきゃねん

新しいプランを投稿しました

小型ロケット「カイロス」の打ち上げも。本州最南端・潮岬

小型ロケット「カイロス」の打ち上げも。本州最南端・潮岬

まいどまいど! 本州や和歌山県の最南端。 吉野熊野国立公園、南紀熊野ジオパークなどは熊野地方を代表する観光地でんねん。 元々、島として存在していたが、河口から流出する砂礫が沿岸流によって運搬・堆積して砂州が形成され、陸繋島となったらしいでんな。 標高約60~80mの平坦な隆起海食台地、2段の海岸段丘となった。 南西端には潮岬灯台があり、周辺には潮岬タワー、芝生広場「望楼の芝」、岩場、潮風の休憩所などがおまっせ。 1873年、潮岬灯台が開設。 1890年、紀伊大島沖で遭難したオスマン帝国(トルコ)のフリゲート艦エルトゥールル号の模型や乗員の遺品、トルコ政府から寄贈された品々を展示、公開してはります。 吉野熊野国立公園内にある名所。 町の大字鬮野川小字橋杭の海岸から紀伊大島方面へ大小約40の岩が約850mにわたって立っている奇岩群。 名前の由来は直線上に岩が立ち並ぶ姿が橋の杭のように見えることから。 干潮時には弁天島まで歩いて渡ることができまんねん。 串本町で打ち上げが計画されている小型ロケット「カイロス」のPR施設「ロケットミュージアム」ではロケットや宇宙について展示、紹介されてまっせ。

やす
やす

新しいプランを投稿しました

ひたちなか海浜公園は凄く広かった。今はメインの花が咲いていないので空いていたが、春秋は凄い人手なのだろう。
大洗磯前神社 神磯の鳥居を見れた。
メロンスイーツは食べれなかったが、
サツマイモスイーツも頂けて充実したドライブでした。

最近見たスポット

ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。

推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版