休日の選択肢を広げる総合おでかけ情報サイト
下呂温泉へ来てケロ🐸の巻
小学校のころからのお友達とお気軽温泉旅行💗 日本三大名泉の下呂温泉!すべすべ美肌効果になって、普段の疲れもお湯に流れました!下呂から高山までは一般道で1時間程度🚗 県外の方も県内の方もオススメのプランです
ヤマカワ酒蔵
大きな招き猫が目印! 下呂駅のそばにあるおみやげ屋さんです! わたしのオススメはこの隣の酒屋さん🍶 飛騨の地酒も沢山揃っていますし、冷えているものもあるので、その日の晩酌にもぴったり☺️ 日本酒スパークリングワインが美味しいですよ💗
大江戸温泉物語下呂新館
新館が出来た言うことで行ってきました!料理はバイキング形式!和洋中のバイキングで大満足です☺️ 浴衣が可愛いのも女子的には嬉しいポイントです👘 大浴場にはぬるめの湯、熱めの湯、露天風呂があります。夜中は24時まで、翌朝は5時より開いているのでゆっくり浸かれますよ😊
国八食堂
下呂まで来たら是非立ち寄って欲しい食堂です🍚 お昼時は行列必至のようですが、14時ごろに行ったので並ばず入れました! 手前はホルモン定食、奥は豆腐定食 どちらも770円です。鉄板に乗ったメインのおかず+ご飯+お味噌汁+お漬物です😋 夜もやっていますよ👌
富山ブラックラーメンと薬膳ごはんと富山のさかなを味わおう!
まいどまいど! 北陸地方を代表する食の街・富山。 ここは旧来、薬売りが医薬品を持ち歩き、一般家庭や職場に置く方式「置き薬」が流行し、現在も製薬工場がありまんねん。 せやさかい、全国的に「富山のくすり」としても有名でんな。 ほんでまた、市内中心部の各所には体に良い・健康に良いとされる「薬膳(やくぜん)」のご飯が味わえるレストランがおまっせ。 ほんで、それだけやおまへん。 何よりも富山県は海。 日本海側に位置し、富山湾という自然環境に恵まれているため、海の幸が豊富。 新鮮なホタルイカ、ベニズワイガニ、シロエビ、ゲンゲが味わえまっせ。 さらにご当地ラーメンのブーム到来により、注目を集めるようになった富山ブラック。 濃口しょうゆを煮詰めた漆黒のスープが特徴が特徴で、行列のできるお店として人気を集めてはりまんな。 その他、観光スポットとしては富山城址、薬種商の暮らしがわかる博物館、さらに、美しいと評判の公園として注目を集める富岩運河環水公園。 そして、富山市街を一望することのできる市役所最上階の展望台があるなど、富山の魅力がたっぷりと詰めましたので、ぜひ、参考にしてみてください。
旨肴旨酒おさかな家
やっぱり、その土地の郷土料理に出会いたい。 そんな思いでやってきたのは、富山駅から5分ほど歩いた場所に位置する居酒屋にお邪魔した。 付近はちょっとした飲み屋街・歓楽街となっているようで、日も暮れて時間がたってくるとお酒に酔って千鳥足で歩く一般人とすれ違う。
酒菜家おあじ 富山駅前店
やっぱり、その土地の郷土料理に出会いたい。 そんな思いでやってきたのは、富山駅から5分ほど歩いた場所に位置する居酒屋にお邪魔した。 メニューを眺めているときに気になったのは、「きときと」と「Gパン」と「なみだ巻」。 皆さんはこれらの言葉を聞いて、理解することができますか? 「きときと」とは、新鮮なという意味で、富山の方言やそうです。
「街全体が一つの宿 通りは廊下 旅館は客室」といった理念を掲げている黒川温泉。
一体感あふれる黒川温泉の歴史を紐解いてみると、そこには並々ならぬ努力がありました。
温泉はもちろん、グルメも街歩きも楽しめる場所。
ぜひ、癒しの旅に出てみませんか?
ログイン