休日の選択肢を広げる総合おでかけ情報サイト
エリア名・シチュエーション・作者名
瀬戸内エリアの観光情報を現地スタッフがお届け
2分動画で解説!浅草1日観光プラン
ぶらり東京下町
はじめての女子ひとり旅
ショートトリップ銚子
のんびり山梨ドライブ
プランにスポットを追加しました
最近またこの界隈を物色しています(^_-)-☆気になるスポットが見つかったら随時更新していきますね~。
京都・紫野&西陣界隈をそぞろ歩いてみつけたもの❤
GWも終盤にさしかかりましたね。今年は遠いところへのお出かけはせず、地元・京都をあちこちそぞろ歩いてみることに!普段、バスや車で通過するだけのスポットもじっくり見てみると新たな発見があるものだな~と思える時間になりました。 京都市内の北の方にあたる「紫野」は船岡山から大徳寺にかけての一帯を総称した地名。平安時代初期は貴族や皇室の狩猟場だったようです。蓮台野、北野、上野、平野などと並んで「七野」のひとつにも数えられています。その南に広がるのが「西陣」。高級織物<西陣織>の発祥地としても知られていますが、実は、「西陣」と言う地名はないんですよ。その範囲は、東西は小川通りから七本松通り、南北は一条通りから鞍馬口通りと言われています。また、応仁の乱の際に、西軍総大将である「山名宗全」が陣を構えた事にも由来するとか。 どちらにも、京都の古き良き風情が色濃く残り歴史や文化に触れることのできるエリアとなっています。超メジャーなスポットではありませんが、しっとりと京都を堪能したい方にはオススメです。
中華のサカイ本店
京都で夏、食べたくなるのが「冷麺」!冷やし中華と言う方も多いかもですが、京都人はこちらの方がピンと来るかも。その冷麺がおいしいお店と言えばイチバンに声があがるのがココ! 新大宮商店街(南行き一通です)にあるサカイさんです。お昼時はいつも行列ができる人気ぶり。夏は特にかもしれませんね。でも、こちらの冷麺は一年中食べられるんです。 冷麺の他にもオムライスもぜひ食べていただきたい。ここはホントに中華のお店なのか?と疑うこと間違いなし!!
いいね!した人
例外ですが うまうまだったので投稿
熊本レコメンドミール
僕の胃袋に収まった、お食事公開。 基本は熊本を中心に載せます。 次の転勤はどこかなーー レコメンドとありますが 徒然なるままに記載してますので悪しからず笑
讃岐うどん大鳴門
大分県の別府付近です!!(熊本じゃなくてごめんなさい) 出張できて、15:00過ぎのお昼ご飯になってしまい まだ空いてたので入りましたが、とてもヤミーでした! めちゃうま!オススメです!
新しいプランを投稿しました
情緒たっぷりの町並みを満喫するならここ!
江戸時代にタイムスリップ!安芸の小京都・竹原町並み保存地区
「安芸の小京都」と呼ばれる竹原は、かつて京都・下鴨神社の荘園として栄えました。 江戸時代に製塩や酒造で発展したこの町には、昔ながらのお屋敷やお寺が今も数多く残されています。 情緒あふれる町並みをゆっくり散策するのがオススメです。
豪徳寺散歩
テクテク歩いて移動もいいですが、暑い日や風の強い日は無理をしないで世田谷線利用をオススメ。
横浜・日本大通界隈で見つけた「日本の初めて」
まいどまいど! 南京町(兵庫県神戸市)や長崎新地中華街(長崎県長崎市)と並ぶ日本三大中華街として名高い神奈川県横浜市。 ここは、一般的に中華街と呼ばれ、国内外問わず、ぎょうさんの観光客が訪れてはりまんな。 その他にも横浜みなとみらい21、横浜スタジアムなど、見どころはぎょうさんありますが、その中でも、現在の横浜が発展するその礎を築いたのが横浜港。 1241年に現在の横浜港の前身にあたる横浜湊が開港して以来、1859年に本格的に開港し、海外からぎょうさんの人が訪れ、横浜の街を行き交い、ぎょうさんの「もの・文化」が誕生しました。 例えば、それまでの日本には無かった食パンやアイスクリーム、洋裁業、消防・救急、ホテルなどが上陸し、人々を驚かせました。 また、ぎょうさんの外国人が住み暮らした居留地が整備されたことで、まちにはぎょうさんの洋風建築ならびに近代建築物が建てられ、その独特な外観からまるで海外を訪れたかのような雰囲気を漂わせてはります。 諸説ありますが、それらの横浜発祥・横浜元祖・横浜文化などなどの横浜らしさを日本大通界隈で見つけてきましたので、ぜひ、参考にしておくれやっしゃ~。
長良川温泉 岐阜城の旅180430
養老ではパワースポットの滝と美味しいお肉、長良川で癒されて、お城を2つ制覇した楽しい一泊二日の旅でした。
三重県の観光スポット
三重県内で行った観光スポットなどを紹介していきます。
五桂池ふるさと村
五桂池ふるさと村にある花と動物ふれあい広場です。
名古屋大須編を追加です。
御朱印日記
集め始めた御朱印日記です。仕事で行ったばしょなどの御朱印を集めています。3冊目となりました。
宝生院(大須観音)
名古屋市にあります。
万松寺
名古屋市内の大須商店街の中にあります。 そして、入口の上には液晶パネルが‼️ 信仰と近代が融合してるお寺でした。、
あざみ野編です。
ラーメン日記
ラーメン日記(たまに番外編もあります) 味は皆さんお試しください。
ぼっけもん
あざみ野駅近くの味噌ラーメンが有名なお店です。
【奈良】OL的食 その1
奈良で今まで行ったことのあるお店をまとめました🌹 スポットが多く、地図に表示されなくなったのでその2を作りました📝
山の辺ファーム
無添加のジャムを売っているお店です🍓 材料にもとってもこだわっているそう! 奈良県産のものを使っているのでお土産にもおすすめ💐 店内ではスムージーやシャーベットもいただけます☺️
キャラメル(Karamell)
ベテランのパティシエさんによるケーキをいただけます🍰 トップの写真は南円堂をイメージして作られたオクタゴンというケーキです😳💓 店内もおしゃれでゆっくりとくつろげます💐
目的別で探す韓国旅行 ビザ代行やPCR予約等が簡単依頼!
沖縄の素敵な旅行を動画で配信 沖縄の休日 by Holiday
グルメと温泉を楽しむ日帰り女子旅配信中 トーキョーさんぽ by Holiday
女子ひとり居酒屋巡り動画配信中 昼からハシゴ酒
【2025年】今こそ行きたい、靖國神社「みたままつり」!映えるだけじゃない夏の夜の過ごし方
【令和7年】春の靖國神社完全ガイド - 夜桜詣や奉納演芸など見どころ満載!
令和7年の初詣は「靖國神社」へ!全国各地の絵馬の展示や甘酒の振る舞いなど、見どころを一挙紹介
靖國神社の夏祭り「みたままつり」をご紹介!3万灯の映える提灯や盆踊り大会など見どころ盛りだくさん
世界No.1フーディー浜田岳文が食のスペシャリストと語り合う「UMAMIHOLIC presents Special Meetup Vol.1」の開催が決定!
Holidayへのご意見やご要望、各種お問い合わせは以下のフォームよりご連絡ください。
お問い合わせいただき、ありがとうございます。内容を確認の上、ご対応させていただきます。
送信に失敗しました。 お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方は こちら
初めての方は ユーザー登録 をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版