いつもの休日を楽しみに

 休日の選択肢を広げる総合おでかけ情報サイト

おでかけプラン

ながみね
ながみね

新しいプランを投稿しました

中国北部の料理、蘭州拉麺。日本にはまだまだお店が少ないのでまとめてみました。
余談ですが、リトルチャイナとも呼び声高い池袋には、蘭州拉麺の他にも本場の中国を味わえるお店がたくさんあります。

関西が好っきゃねん
関西が好っきゃねん

プランにスポットを追加しました

「ちびまる子ちゃんに会いに行こう!」の巻き

「ちびまる子ちゃんに会いに行こう!」の巻き

まいどまいど! 静岡県静岡市清水区っちゅうたら、日本の国民的人気漫画・アニメ「ちびまる子ちゃん」の作者「さくらももこ」さんの出身地でんがな。 ここには、人気漫画・アニメ「ちびまる子ちゃん」にも登場する街並みはもちろんでんねんけど、「ちびまる子ちゃん」を題材にした博物館「ちびまる子ちゃんランド」が商業施設エスパルスドリームプラザにおまして、ファンを中心に人気観光地の一つともなってまんねん。 エスパルスドリームプラザでは「ちびまる子ちゃんランド」の他、清水の名産である新鮮な海鮮料理を味わうことのできる「清水すしミュージアム」がおまして刺身だけやおまへん。 寿司も思う存分、味わうことができまんねん。 さらに、静岡名物でおます静岡麦酒、静岡おでんまでおまして、まさに静岡尽くし。 ほんでまた、エスパルスドリームプラザは海に面しておまして、海岸からはきれいな景色、夜間ではイルミネーションも楽しむことができまっせ。 その他、河岸の市でも、新鮮な魚介類をはじめ、刺身や寿司を味わうことができまんねん。 「ちびまる子ちゃん」のまち静岡県静岡市清水区に、一度、足を運んでみてはいかがでっしゃろか。

TATSU-.-HINA
TATSU-.-HINA

プランにスポットを追加しました

冬はやはりおうどんが食べたくなりますね。鍋焼き、あんかけ、釜揚げ?今日はどこにしょうかな。

京都のおうどん食べてみて~な💗

京都のおうどん食べてみて~な💗

日本全国にその名を轟かすおうどんは数々ありますが、京都のおうどんはほぼ無名…。でも、小さな頃から慣れ親しんだあのコシがなくやらかい(柔らかい)ツルツルとした麺と、芳醇なかつおのきいたおだしにたっぷり九条葱がのったおうどんは私にとって故郷の味、京都そのものなのです。 今回は、京都の「名店」と言われるお店と、わが家が愛してやまないなじみのお店をご紹介したいと思います。 周辺のグルメスポットや、観光スポットも掲載してみました~。 食べたらわかる”優しさ”にヤミツキになること間違いなし!ぜひ、今度の京都は麺紀行で(^-^)

「おうどんや るりお」~中京区 ・四条堀川~
B

「おうどんや るりお」~中京区 ・四条堀川~

四条大宮から東に7~8分、大通りから少し入ったところにある「るりお」さん。こちらでは元イタリアンのシェフだった店主さんが生み出す創作うどんが数々ラインナップ。毎日お店で作っているおうどんは、国産小麦100%で弾力のあるおうどんです。 なにより面白いのが、オーソドックスなおだしだけではなく、トマト、クリーム、オイル系などのイタリアンな創作おうどんがいただけるというところ。 ランチメもオススメ!日替わりはおうどん(冷or温)、今日のおかずに白ご飯、小鉢まで付きいて830円。 京都でちょっと変わったおうどんが食べたいな~と思った方はぜひどうぞ。

「三代目おうどんや 饂の神」~伏見区・大手筋~
N

「三代目おうどんや 饂の神」~伏見区・大手筋~

大手筋商店街のほど近くにあります。京阪「伏見桃山駅」からなら徒歩2分という好立地。 ランチメニューも豊富で、いつもご近所さんや、買い物客なんかでにぎわっています。うどん屋らしからぬ黒で統一されたモダンな店内にはジャズが流れていました。 コシが強く、ツタヤツヤの喉ごしの良いおうどんは全て自家製。生地は一晩寝かせてから切ってゆがくのだとか。嬉しいことに、おうどんの量が0.5玉~2玉まで同額!腹ペコさんに朗報ですよね。 一品料理もたくさんあって、宴会メニューもそろっていますので昼夜問わず利用できそうです。地酒もよりどりみどり❤

ekkomam
ekkomam

新しいプランを投稿しました

行きは夜行バス、帰りは新幹線の弾丸京都旅行!
京都はんなり体験と酒蔵伏見を満喫するオトナ女子おススメ旅。

最近見たスポット

ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。

推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版