
城崎温泉旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!
兵庫県北部の日本海側にある「城崎温泉」は、志賀直哉の小説「城の崎にて」でも有名な人気の温泉観光地です。ゆかた姿で城崎名物の7つの「外湯めぐり」や風情ある町並みを散策したりと、日常とは違う旅の醍醐味を楽しめます。 冬の味覚「松葉ガニ」をはじめ日本海でとれる新鮮な海の幸や「但馬牛」といった、ご当地ならではのグルメも魅力です。アートや文学・歴史に触れたり、絶景ポイントで写真を撮ったり、といろいろな旅のプランが楽しめます。人気の観光スポットやグルメ、アクセスや交通、イベント情報まで、城崎温泉旅行の全てをご紹介します。
円山川に沿って河口を目指すとその東岸に玄武洞公園があります。
160万年前に起こった火山活動によって山頂から流出したマグマが、冷えて固まる際に生み出した規則性のある六角形の割れ目(節理)がむき出しになり「柱状節理」と呼ばれるものになったそうです。
玄武洞と言う名は1807年、儒学者の柴野栗山氏がこの地を訪れ、節理の断面が六角形の亀の甲羅に似ていることから古代中国の四神のひとつである「玄武」からヒントを得、名付けたのだそうです。
玄武洞、青龍洞、白虎洞、北朱雀洞、南朱雀洞の5つの洞から構成されぐるりと見学することができます。
あなたも太古の息吹を感じてみませんか?
2019年5月5日
竹田城からちょっと距離がありますが、こちらの玄武洞公園は、約160万年前に起った火山活動でできた洞窟らしいです。竹田城の早朝の景色同様、こちらもかなり神秘的。園内にある「玄武洞ミュージアム」では、洞窟の成り立ちや世界各国の宝石や化石などが楽しめます。
2014年5月26日
2022年9月8日