お気に入りに追加 お気に入りを外す
長谷寺の紫陽花は鎌倉の3大名所の1つと呼ばれています。 当日はかなり混雑していたため、整理券が配られ2時間ほど待ちました。。 ただ待った甲斐があり、きれいな紫陽花を見ることが出来ました!
所要時間:3時間
2016年12月21日
江ノ島を堪能したらあとはひたすら戻ります!(笑)(笑)夕方の海辺も良いですよ〜〜 道が細いところがあるので、注意して走行してください😊
自転車をゲストハウスに返却したら もう一つの目玉イベント!長谷寺ライトアップへ。
2016年12月7日
第1位!!! キスマイメンバーではなく、モデルの敦士さんのプランが優勝でした! これはほんとにいってみたい!大人の余裕を感じてキュンときました💓
2016年11月11日
大仏さまを見たら道なりにまっすぐ長谷駅の方に下っていきましょう〜〜 右側に渡り、右にまがると長谷寺に着きます。
2016年9月8日
有名な観光スポット
2016年8月5日
大きな提灯が目印の、海が見えるお寺で有名なスポットです
2016年6月23日
江ノ電「長谷(はせ)」を降りたら、まずは長谷寺。こちらは御朱印を預けてから参拝することが推奨されています。いらっしゃるのは大黒天(だいこくてん)。順路、最後の最後にいらっしゃるので、うっかり参拝を忘れてしまわないように。
2016年5月8日
長谷寺に到着
観光地です
あじさいが名物ですが、まだちょっと早い様子 あじさいは満開ではありませんでした それでもまぁまぁ楽しめました
2016年4月4日
境内に入ると大きな池があり、季節の花が咲いていて、お散歩にぴったりのお寺です。
2016年3月27日
一年を通して、いろんな花を楽しめるお寺。736年創建。2つの池があり、その周囲を散策できるようになっております。本尊の十一面観音は、高さ9.18mあるとのこと!木造では日本最大級!
営業中8:00~16:30
スポット情報に誤りがある場合や、移転・閉店している場合は、こちらのフォームよりご報告いただけると幸いです。
ご報告いただきありがとうございます。 お送りいただいた内容は、スタッフが確認次第なるべく早く対応いたします。
送信に失敗しました。 お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方は こちら
初めての方は ユーザー登録 をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版
長谷寺の紫陽花は鎌倉の3大名所の1つと呼ばれています。
当日はかなり混雑していたため、整理券が配られ2時間ほど待ちました。。
ただ待った甲斐があり、きれいな紫陽花を見ることが出来ました!
所要時間:3時間
2016年12月21日
江ノ島を堪能したらあとはひたすら戻ります!(笑)(笑)夕方の海辺も良いですよ〜〜
道が細いところがあるので、注意して走行してください😊
自転車をゲストハウスに返却したら
もう一つの目玉イベント!長谷寺ライトアップへ。
2016年12月7日
第1位!!!
キスマイメンバーではなく、モデルの敦士さんのプランが優勝でした!
これはほんとにいってみたい!大人の余裕を感じてキュンときました💓
2016年11月11日
大仏さまを見たら道なりにまっすぐ長谷駅の方に下っていきましょう〜〜
右側に渡り、右にまがると長谷寺に着きます。
2016年9月8日
有名な観光スポット
2016年8月5日
大きな提灯が目印の、海が見えるお寺で有名なスポットです
2016年6月23日
江ノ電「長谷(はせ)」を降りたら、まずは長谷寺。こちらは御朱印を預けてから参拝することが推奨されています。いらっしゃるのは大黒天(だいこくてん)。順路、最後の最後にいらっしゃるので、うっかり参拝を忘れてしまわないように。
2016年5月8日
長谷寺に到着
観光地です
あじさいが名物ですが、まだちょっと早い様子
あじさいは満開ではありませんでした
それでもまぁまぁ楽しめました
2016年4月4日
境内に入ると大きな池があり、季節の花が咲いていて、お散歩にぴったりのお寺です。
2016年3月27日
一年を通して、いろんな花を楽しめるお寺。736年創建。2つの池があり、その周囲を散策できるようになっております。本尊の十一面観音は、高さ9.18mあるとのこと!木造では日本最大級!
2016年3月27日