
違った鎌倉江ノ島を楽しむ!海風感じて江ノ島までチャリで行こう。
神奈川違った鎌倉江ノ島を楽しむ!海風感じて江ノ島までチャリで行こう。
同じスポットも、違う交通手段にするだけで違う景色に巡り会えます! 今回は鎌倉〜江ノ島を自転車で回る旅。 だいたい鎌倉に11時集合で、Jの長谷寺に17時半過ぎに到着でした。 長谷から江ノ島は自転車でだいたい30分〜40分。 江ノ電もいいけど、自力で江ノ島まで行く素敵な旅は、良い思い出、いい休日になること間違いなし!
-
おはようございます!朝ごはん代わりに優しい甘味で鎌倉旅スタートッッッ!
-
小町通りすぐの細い裏路地(右側)
あんみつやおしるこ、夏はかき氷もあるみたいです。古き良き甘味どころ。 店内も落ち着いた雰囲気なので一人でも(ドアさえ開けられれば(笑))いやすいと思います! 朝集合が早めの鎌倉で一番最初に甘味から始めるのもあり!真っ先に鎌倉を感じましょう〜〜
-
-
鎌倉駅にも自転車レンタルスポットはありますが、月曜定休の場所もあります! 今回レンタルしたのは長谷にあるゲストハウス、 IZA鎌倉さんです。
-
長谷寺とは逆の方向へ〜〜
途中可愛いアクセサリー屋さんもあるので要チェック!長谷寺の方にはよく行きますが意外と反対側は歩かないもの。住宅街を歩くのも面白い。 自転車レンタルは1日1000円!(安い…) 夜まで借りれるので、江ノ島方面に行きたい方には本当におすすめです。 借りる際は電話してからの方が安心です。 ゲストハウスの方はとても優しくて江ノ島まで どれくらいか〜とか色々お話ししてくれます。
-
-
紫陽花ロードで有名な成就院。 現在紫陽花ロードは工事中ですので、少し坂を登ったところに階段があります。そこから入りましょう。 ゲストハウスから坂を登ってすぐにあるので おすすめ。
-
成就院からゲストハウス方面に少し戻り、 路地を右方向に出るとすぐ海辺です!! ああ〜ゆずとかサザンの曲が聴きたくなる〜 鎌倉海浜公園です。 面積は狭いですが、ベンチもあるので 海を眺めながら曲を聴いてボルテージを上げていきましょう〜〜!
-
鎌倉海浜公園からずんずん道なりにひたすら 進みましょう! (海よりの道が工事中でしたので、確認して反対側に渡ることをおすすめします) 海の岸、波がざっぷーん!となっているところが見える公園。 先には江ノ島も見えてきます!! アリエルの曲とかウクレレの曲を聴いて、 海パワーをチャージしましょう〜 素敵な時間が流れること間違いなし。
-
そろそろお腹がエネルギー切れ…?(笑) パシフィックドライブインで海を眺めながら おしゃランチ! 手前に駐車場の入り口があるので、そこから入って、お店近くに自転車を止めましょう〜
-
BLTサンド
店内とテラス席があります。お店の中も広々としていて、体力回復スポットとして最適です。 野菜たっぷりで食べ応えがあります。 2つ食べて、あーお腹いっぱいという感じです。 でも野菜だから体に良い!!
-
チキンのプレートも!
ごはんとチキンでがっつりもありです! テイクアウトもできます〜〜!!
-
- アプリで地図を見る
-
やったー!江ノ島到着!!!! 海辺を走ってきて着く江ノ島はいつもとなんか違う感じ〜〜! 橋は人が多いので、降りておして行きましょう。 江ノ島に着いたら左に曲がり、道なりにすすんで行くと小さな駐輪場があるのでそこに停めると◎!
-
エスカーが左側にありますが、 江の島神社まではやはり階段で登った方が、 気持ち的に良いですよ〜(笑)(笑) (結構な段数あります!息切れ注意!)
-
変わった形のお賽銭箱。
右手に御朱印を書いてくださるところがあります。(後払いです!) おみくじも楽しみの一つ!! 江の島神社は比較的辛口のイメージ。 結んで帰るもよし、持って帰るのもよしです!
-
-
更に上に登ると、江ノ島展望灯台があります。 そこが終着点のイメージがありましたが、 江ノ島、まだまだ深いんです。 展望灯台を右手に見て、更に直進。 ひたすら道なりに階段を登って降りてしていくと 海が見えてきます!!
-
こんな場所あったのー!!?
と思わず言いたくなります! 海とてもきれいです。あんまり人がわんさかいないのでおすすめです。海辺にも降りれます。
-
更に進むと岩屋の入り口
16時まででした。閉まるのが早めなので、 ご注意!入場500円ですが、価値あり。 閉館ギリギリだとあまり人がいません。おすすめ。
-
第一岩屋、第二岩屋がある。
第一岩屋はロウソクを持って見学。 富士山の氷穴につながっていると言われている場所、江ノ島神社の本拠地が見れます。 空気感が本当に変わるので、パワースポットであると肌で感じれますよ。 写真は第二岩屋に向かう道の途中。 亀岩があります…どこでしょう?(笑)
-
第二岩屋はライトアップ!
道を進むととある動物が! 人気がないとなかなか迫力があって怖いです(笑)何がいるかは行ってからのお楽しみ! 神奈川県とは思えない壮大なスポットなので行ってみてください!
-
-
江ノ島を堪能したらあとはひたすら戻ります!(笑)(笑)夕方の海辺も良いですよ〜〜 道が細いところがあるので、注意して走行してください😊 自転車をゲストハウスに返却したら もう一つの目玉イベント!長谷寺ライトアップへ。
-
11月終わり〜12月頭だけ
いつもだったら16時代に閉まって入れない長谷寺。紅葉ライトアップが見れるこの時期だからこそ夕方に入れる!!18時までに入ってください。 18時半には閉まってしまいます。
-
夜の紅葉。
iPhoneカメラでは素敵な夜の紅葉をおさめるには限界があるので心のシャッターで!(笑) 上の本堂もブルーにライトアップされてます。 上から明かりを落として行くので、着いたら先に上でお参りすることをおすすめします。
-
御朱印は入って左側
御朱印は18時まで受付です。 なごみ地蔵の御朱印帳があります!!! 紅葉ライトアップは滅多に無い、夕方〜夜の長谷寺を楽しめる貴重な機会なのでぜひ訪れてみてください。
-
-
鎌倉駅にカムバック! さて夜ごはん…鎌倉はお店が閉まるのが本当に早いです! こちらのbowlsは18時過ぎても空いているのでおすすめ😀! 丼ぶりものからスパゲティーやピザも。 しらすの出し巻き卵がとっても美味しいので、 友達とシェアして頼んでみてください! 店内は広く、夜だとお客さんも大量にいないので、ゆったりできます。 お家までの体力回復にもってこいスポットです。
- アプリで地図を見る
-
鶴岡八幡宮は夜の8時過ぎくらいまで入れるそうです。 実際に行ってみましたが真っ暗です! 建物はライトアップされています。 地元の方がウォーキングがてらちらほら歩いているくらいで本当に人がいないです。 でも上まで登るとお賽銭は出来ますので、 鎌倉来たからには鶴岡八幡宮の神様にお参りしたい!という方は訪れてみると良いと思います。 おみくじ、お守りは無いので注意。