
【2021年最新】京都でおすすめの博物館13選
金閣寺・銀閣寺や清水寺など魅力的な歴史的建築物が立ち並ぶ京都ですが、人とは違った楽しみ方がしたいという方におすすめなのが博物館です。観光客が集中することが少ないので、ゆったりと時間を過ごすことができます。併設しているカフェでお茶をしてみてもいいですね。今回は、そんな楽しみ方ができる京都の博物館を厳選してご紹介します!
京都府京都文化博物館より約1930m(徒歩33分)
[SNS映えポイント] くくり猿 「くくり猿」と呼ばれるカラフルな布地...
京都府京都文化博物館より約680m(徒歩12分)
南座周辺の食べ歩きスポットといえばここ"錦市場" 今食べたい、京都グル...
京都府京都文化博物館より約1620m(徒歩27分)
参拝・御朱印(300円)
京都府京都文化博物館より約1210m(徒歩21分)
アートアクアリウム✨
京都府京都文化博物館より約930m(徒歩16分)
【ジャンル】ゼリー 青を基調とした照明がムーディーな喫茶店。昭和23年...
京都府京都文化博物館より約1880m(徒歩32分)
*
京都府京都文化博物館より約1960m(徒歩33分)
高台寺
京都府京都文化博物館より約850m(徒歩15分)
阪急河原町駅より徒歩2分にある抹茶専門店です! とても人気店です✨
京都府京都文化博物館より約620m(徒歩11分)
旅の締めの晩ご飯は、言わずと知れた手織寿司のお店。 小腹がすいてチーズハ...
京都府京都文化博物館より約1620m(徒歩28分)
お礼参りのみ
金閣寺・銀閣寺や清水寺など魅力的な歴史的建築物が立ち並ぶ京都ですが、人とは違った楽しみ方がしたいという方におすすめなのが博物館です。観光客が集中することが少ないので、ゆったりと時間を過ごすことができます。併設しているカフェでお茶をしてみてもいいですね。今回は、そんな楽しみ方ができる京都の博物館を厳選してご紹介します!
9月の京都はみどころがたくさんあります。おすすめのスポットをチェックしてお出かけの参考にしてくださいね!
秋の旅行として古くから定番の観光地とされている京都。二条城・烏丸御池・四条河原町は有名な錦市場だけではない、居心地の良いスポットが数多くあるエリアです。今回は秋ならではの切り口から、二条城・烏丸御池・四条河原町のおすすめスポットをご紹介します。
スポット情報に誤りがある場合や、移転・閉店している場合は、こちらのフォームよりご報告いただけると幸いです。
ログイン
今回の目的はコレ。祇園祭の巻物が圧巻!
来て良かった!
2019年8月9日
1988年、京都の歴史と文化の紹介を目的に、平安建都1200年記念事業の一環として開館。
1968年、平安博物館として設立された私立博物館が前身。
また、平安博物館の建物は重要文化財に指定された旧日本銀行京都支店。
2011年、「国民文化祭・京都2011」が開催され、全面リニューアルされた。
施設内では、江戸時代の京の町家の町並みが再現されている他、京の伝統工芸品・名産品の店舗がある。
特に「京の歴史」「京のまつり」「京の至宝と文化」という3つのゾーンに分け、平安時代から明治時代、大正時代までの歴史、祇園祭で登場する山鉾の豪華絢爛な縣装品など山鉾町に伝わる数々の名品などが紹介されている。
2018年12月15日
三条通りにも文化博物館あたりには近代建築が連続します。大きな建物が多い割に道幅が狭いので写真に入らないのが難点かも知れません。
2017年10月16日
にまたまたレンガ造りの建物が。
こちらは「京都文化博物館」です。
この建物も京都の代表的な近代建築の一つです。
2016年4月1日
”旧日本銀行京都支店”として利用されていた、京都文化博物館の建物は、国の「重要文化財」です。特別展や総合展示のみならず、フィルムシアターで昔の映画も楽しめるのが”文博”の魅力です!総合展示は、大人1人500円、大学生は400円、高校生以下は無料で楽しめます!(※フィルムシアターは毎日あっているものではありません)
2014年8月19日