![【2021年最新】京都でおすすめの博物館13選](https://image.hldy-cdn.com/c/w=160,h=160,g=5,a=2,r=auto,f=webp:auto/holiday_article_images/30996/30996.jpg?1610063874)
【2021年最新】京都でおすすめの博物館13選
金閣寺・銀閣寺や清水寺など魅力的な歴史的建築物が立ち並ぶ京都ですが、人とは違った楽しみ方がしたいという方におすすめなのが博物館です。観光客が集中することが少ないので、ゆったりと時間を過ごすことができます。併設しているカフェでお茶をしてみてもいいですね。今回は、そんな楽しみ方ができる京都の博物館を厳選してご紹介します!
京都大学総合博物館より約1410m(徒歩24分)
えと詣🐏🐍
京都大学総合博物館より約1730m(徒歩29分)
金閣寺よりお庭が素敵です 銀閣寺って名前さえつけなかったらガッカリしないのに
京都大学総合博物館より約1390m(徒歩24分)
ウサギかわいい! 御朱印を頂きました
京都大学総合博物館より約1270m(徒歩22分)
***
京都大学総合博物館より約1090m(徒歩19分)
下鴨神社の中にある美の神様 鏡札に絵を描いて奉納
京都大学総合博物館より約1510m(徒歩26分)
桜の散る道をぶらぶらお散歩
京都大学総合博物館より約930m(徒歩16分)
出町ふたばは行列必至スポットですが、こちらで大福をテイクアウト。
京都大学総合博物館より約1590m(徒歩27分)
平日の御苑は誰もいなくて静かでした
京都大学総合博物館より約1590m(徒歩27分)
みたらし! 美味しかったです♡
京都大学総合博物館より約730m(徒歩13分)
茂庵はもともと大正時代に創られた茶の湯のための場。 ◎茂庵のキャッチ...
スポット情報に誤りがある場合や、移転・閉店している場合は、こちらのフォームよりご報告いただけると幸いです。
ログイン
1997年、自然史、古代史、技術史を常設展示している博物館として開館。
博物館は日本の国立大学である京都大学によって運営され、学内共同教育研究施設でこれまでに蓄積されてきた学術標本、教育資料を分類登録して、広く教育に活用することを目的に設置。
施設内は、滋賀県の今津町から京都市東部にかけての花折断層や京都に生息するニホンカモシカ、ツキノワグマなどの剥製、 ボルネオの熱帯雨林のジオラマ、絶滅種田沢湖産クニマスの標本などが保存、展示されている。
2020年2月2日
2021年10月12日