写真・動画(3件)
口コミ(3件)
西福寺周辺のおでかけプラン
西福寺周辺の人気スポット
-
錦市場商店街
西福寺より約1240m(徒歩21分)
清水寺から約2.3km
-
八坂神社
西福寺より約1310m(徒歩22分)
オフシーズンでもすごい賑わい!
-
八坂庚申堂
西福寺より約1760m(徒歩30分)
八坂通りを登り、八坂の塔の手前にあります
-
元離宮 二条城
西福寺より約1640m(徒歩28分)
大政奉還はこちら!
-
高台寺
西福寺より約1690m(徒歩29分)
本来の目的地です。高いところまで上がらなきゃいけなかったのでひーひー言い...
-
岡崎神社
西福寺より約2000m(徒歩34分)
ウサギかわいい! 御朱印を頂きました
-
平安神宮
西福寺より約1400m(徒歩24分)
***
-
安井金比羅宮
西福寺より約1480m(徒歩25分)
悪縁を断ち切り良縁を結ぶ神社。 以前、願掛けをし、無事に悪縁を断ち切るこ...
-
喫茶ソワレ
西福寺より約860m(徒歩15分)
フルーツポンチのサイダーが美味しいお店 外で何組も並んでいました
-
アラビカ 京都 東山 (% ARABICA Kyoto Higashiyama)
西福寺より約1720m(徒歩29分)
エスプレッソ系のドリンクがおすすめ! ドリンク片手に京都を散歩するのも◎
御朱印を頂きました
2024年2月25日
六道の辻角にある。西福寺は、弘法大師が地蔵堂を建て、自作の地蔵を安置したところから始まる。
壇林皇后(嵯峨天皇皇后)はたびたびこの地を参詣していた。
皇子(後の仁明天皇)の病気平癒を地蔵に祈願、回復したため、
“子育て地蔵”と呼ばれる
寺宝である【壇林皇后九想図】である。
壇林皇后は非常に心清らかで、また美貌の持ち主であった。
その死にあたって「風葬となし、その骸の変相を絵にせよ」という遺言を残した。
完成したのがこの【九想図】である。
人が死に、死骸が朽ち果て、やがて土に還る までを表した、
凄まじい絵なのである。
絵は六道参りの時期(8月上旬)の3日間だけ公開される。
2014年11月21日
2018年9月19日