写真・動画(5件)
口コミ(3件)
龍吟庵周辺のおでかけプラン
龍吟庵周辺の人気スポット
-
伏見稲荷大社
龍吟庵より約1150m(徒歩20分)
千本鳥居が有名です
-
京都駅
龍吟庵より約1740m(徒歩30分)
おみやげを買いに行きました◎
-
蓮華王院 三十三間堂
龍吟庵より約1200m(徒歩21分)
中はもちろん圧倒されますが、庭園や回廊は風情がありとても良いです
-
東福寺
龍吟庵より約80m(徒歩2分)
早朝拝観の予約をして訪問 紅葉が美しい
-
京都タワー
龍吟庵より約1810m(徒歩31分)
地上131mの京都のランドマーク。 お土産も買える。
-
市川屋珈琲
龍吟庵より約1750m(徒歩30分)
フルーツサンド!
-
勝林寺
龍吟庵より約310m(徒歩6分)
東福寺に行ったら行きましょう。 いつでも花手水が素敵です。
-
Kaikado Cafe
龍吟庵より約1680m(徒歩29分)
京都駅から東へ徒歩圏内にある開化堂cafeさんは、京都の老舗茶筒店「開化...
-
京都国立博物館
龍吟庵より約1490m(徒歩25分)
建築はさることながら、展示も素晴らしい。上野の東博より好きだった。荷物預...
-
稲荷茶寮
龍吟庵より約1090m(徒歩19分)
稲荷茶寮のパフェ。一度は食べたい一品です!
珍しい枯山水があります。
2019年12月13日
国宝の方丈で知られる龍吟庵も普段非公開の寺院です。
毎年紅葉の時期に1か月間、特別公開されています。
(その他、毎年3月14日~16日、涅槃会期間中の公開もあります。)
方丈は室町時代の建築。見どころなど詳しい説明を聞きながら拝観することができます。
龍吟庵の方丈は現存する日本最古の方丈建築です。
寝殿造りから書院造りへの過渡的なものと言われ、両方の特徴を兼ね備えています。
足利義満の扁額や北の政所ゆかりの偃月橋、3つの石庭にも注目を…!
2014年11月8日
2018年9月19日