お気に入りに追加 お気に入りを外す
北陸地方北側の拠点の富山駅。 現在高架化の工事中で、将来は路面電車が南北縦貫するそうな🚈 新幹線・在来線・高速バスが各地から乗り入れています。 市内の移動は路面電車が便利です
2018年11月24日
1日目 13:00 けっこうキレイです!駅の南側と北側を行き来する時には地下通路を通るしかなく、ちょっと不便。
2018年8月19日
立山から富山へ おわら風の盆の前日だったので、駅前でイベントをやっていました。
2018年5月9日
路面電車がたくさん走っています。
2017年11月27日
北陸新幹線、西日本旅客鉄道、あいの風とやま鉄道、富山地方鉄道(電鉄富山駅)の停車駅の一つ。 その他、富山地方鉄道が運営する路面電車の電鉄富山駅・エスタ前停留場、富山駅停留場、富山ライトレールが運営する富山駅北停留場がある。 1893年、富山市内中心部に駅を開設する計画が発表され、1899年に富山駅が開業した。
2017年11月12日
旅の始まりはこちらから.....(本当は東京駅からです)電鉄富山駅の地下にあるスーパーで刺身とかおつまみを買って、ホテル飲みするのもいいかも。日曜は休みのお店が多いので、もし日曜が旅程に当たってしまったらホテル飲みでドウゾ。
2017年8月8日
富山に到着しました。前回も来たことがあるので複雑な通路に迷いません。目指すはおなじみ「富山ブラック」です。非常に塩分を感じる真っ黒なスープが特徴。同時にごはんを食べるのが通ですが、この先何を食べるのか分からないのでブラックのみにしました。
富山エリアの旅レポはこちらを参照→
2016年8月19日
新幹線の開通に伴い東京からもアクセスがしやすくなった 新幹線かがやきにて東京から富山までは約2時間で到着します
2016年5月7日
金沢新幹線の開通を睨んで改築したんだろうね。とりあえず新幹線部分は間に合ったものの在来線部分はまだ改築途中。なので南北を連絡するのに狭い通路を歩く必要がある。それから、現在乗り入れている在来線は新幹線と高山線のみ。駅の殆どは第三セクター扱いになっている。18きっぷで改札を通る度に妙な顔をされ、きっぷをジロジロ見られました。
2016年1月5日
富山でのもう一つの楽しみは路面電車に乗ること。最初はライトレールに乗るつもりだったが、環状線の方でも同様の車両があったのでこちらを利用することに。乗ってみると線路のメンテが良いのか振動も揺れもない快適乗車。このような乗り物こそ岐阜市内に欲しい。1乗車200円。
2016年1月4日
スポット情報に誤りがある場合や、移転・閉店している場合は、こちらのフォームよりご報告いただけると幸いです。
ご報告いただきありがとうございます。 お送りいただいた内容は、スタッフが確認次第なるべく早く対応いたします。
送信に失敗しました。 お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方は こちら
初めての方は ユーザー登録 をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版
北陸地方北側の拠点の富山駅。
現在高架化の工事中で、将来は路面電車が南北縦貫するそうな🚈
新幹線・在来線・高速バスが各地から乗り入れています。
市内の移動は路面電車が便利です
2018年11月24日
1日目 13:00
けっこうキレイです!駅の南側と北側を行き来する時には地下通路を通るしかなく、ちょっと不便。
2018年8月19日
立山から富山へ
おわら風の盆の前日だったので、駅前でイベントをやっていました。
2018年5月9日
路面電車がたくさん走っています。
2017年11月27日
北陸新幹線、西日本旅客鉄道、あいの風とやま鉄道、富山地方鉄道(電鉄富山駅)の停車駅の一つ。
その他、富山地方鉄道が運営する路面電車の電鉄富山駅・エスタ前停留場、富山駅停留場、富山ライトレールが運営する富山駅北停留場がある。
1893年、富山市内中心部に駅を開設する計画が発表され、1899年に富山駅が開業した。
2017年11月12日
旅の始まりはこちらから.....(本当は東京駅からです)電鉄富山駅の地下にあるスーパーで刺身とかおつまみを買って、ホテル飲みするのもいいかも。日曜は休みのお店が多いので、もし日曜が旅程に当たってしまったらホテル飲みでドウゾ。
2017年8月8日
富山に到着しました。前回も来たことがあるので複雑な通路に迷いません。目指すはおなじみ「富山ブラック」です。非常に塩分を感じる真っ黒なスープが特徴。同時にごはんを食べるのが通ですが、この先何を食べるのか分からないのでブラックのみにしました。
富山エリアの旅レポはこちらを参照→
2016年8月19日
新幹線の開通に伴い東京からもアクセスがしやすくなった
新幹線かがやきにて東京から富山までは約2時間で到着します
2016年5月7日
金沢新幹線の開通を睨んで改築したんだろうね。とりあえず新幹線部分は間に合ったものの在来線部分はまだ改築途中。なので南北を連絡するのに狭い通路を歩く必要がある。それから、現在乗り入れている在来線は新幹線と高山線のみ。駅の殆どは第三セクター扱いになっている。18きっぷで改札を通る度に妙な顔をされ、きっぷをジロジロ見られました。
2016年1月5日
富山でのもう一つの楽しみは路面電車に乗ること。最初はライトレールに乗るつもりだったが、環状線の方でも同様の車両があったのでこちらを利用することに。乗ってみると線路のメンテが良いのか振動も揺れもない快適乗車。このような乗り物こそ岐阜市内に欲しい。1乗車200円。
2016年1月4日