
【南紀和歌山の観光スポット紹介】定番の世界遺産からゆったり癒される温泉など厳然オススメの30選
和歌山県の南部地域は「紀伊国南部」にあたることから、時として、「南紀」と呼ばれます。代表する観光名所といえば、真っ先に「高野山」「熊野古道」を思い浮かべる人も多いことでしょう。その他にも、美しい海岸からの眺望を楽しめたり、温泉が湧いていることも魅力です。素晴らしい絶景や秘境を巡れる、定番から穴場までの和歌山県のスポットをご紹介します。
潮岬より約150m(徒歩3分)
吉野熊野国立公園内にある紀伊半島南端の灯台で資料展示室が併設。 1866...
潮岬より約540m(徒歩9分)
本州最南端に位置する潮岬にある大芝生。 かつて当地には海軍の望楼(物見櫓...
潮岬より約610m(徒歩11分)
最南
潮岬より約750m(徒歩13分)
串本にあるモニュメント
潮岬より約530m(徒歩9分)
潮岬にある塔。 1960年、本州最南端に高さ約37mの展望塔として竣工。...
潮岬より約470m(徒歩8分)
2014年、情報発信や調査研究の拠点となる施設「日本ジオパーク」として開...
スポット情報に誤りがある場合や、移転・閉店している場合は、こちらのフォームよりご報告いただけると幸いです。
ログイン
天神崎から一路本州最南端へ!
2023年10月26日
太平洋に面する岬。
潮岬は紀伊半島の一部を指し、本州や和歌山県の最南端。
吉野熊野国立公園、南紀熊野ジオパークなどは熊野地方を代表する観光地。
元々、島であったが、河口から流出する砂礫が沿岸流によって運搬・堆積して砂州が形成され、陸繋島となった。
標高約60~80mの平坦な隆起海食台地、2段の海岸段丘となった。
2022年6月28日
暴風だったけど行きました。
本州最南端!
夫の傘がぶっ壊れました。
2018年6月22日