写真・動画(1件)
口コミ(2件)
南紀熊野ジオパークセンター周辺のおでかけプラン
南紀熊野ジオパークセンター周辺の人気スポット
-
潮岬灯台
南紀熊野ジオパークセンターより約600m(徒歩11分)
吉野熊野国立公園内にある紀伊半島南端の灯台で資料展示室が併設。 1866...
-
潮岬
南紀熊野ジオパークセンターより約470m(徒歩8分)
天神崎から一路本州最南端へ!
-
潮岬望楼の芝
南紀熊野ジオパークセンターより約60m(徒歩2分)
本州最南端に位置する潮岬にある大芝生。 かつて当地には海軍の望楼(物見櫓...
-
本州最南端の碑
南紀熊野ジオパークセンターより約220m(徒歩4分)
最南
-
本州最南端(クレ崎)
南紀熊野ジオパークセンターより約520m(徒歩9分)
串本にあるモニュメント
-
潮岬観光タワー
南紀熊野ジオパークセンターより約60m(徒歩1分)
潮岬にある塔。 1960年、本州最南端に高さ約37mの展望塔として竣工。...
2014年、情報発信や調査研究の拠点となる施設「日本ジオパーク」として開設。
テーマは「プレートの沈み込みに伴って生み出された3種類の大地」。
プレートの活動によって形成された付加体、付加体の上に溜まった前弧海盆堆積体、火山活動によって形成された火成岩体が紀伊半島の隆起と浸食によって削られ、紀伊半島南部で独特な自然景観等を作っている。
大塔山を源とする古座川流域には、温暖多雨気候と急峻な地形によってキイイトラッキョウやキノクニスズカケなど紀伊半島固有種の生育、古座川の一枚岩「古座川弧状岩脈」が流域を形成。
2025年1月15日
2022年7月17日