
本州最南端で過ごす休日
和歌山本州最南端で過ごす休日
本州最南端 和歌山県東牟婁郡串本町潮岬。 現在、高速道路は「紀伊田辺」が終点ですので、そこからは1時間半、海沿いの山道を走ります。 海を眺めて~ 美味しいものを食べて~ ドライブしながら天然記念物めぐり~♪
本州最南端には10万平方メートルの大芝生が広がっています。 休日にはお散歩をしたり、芝滑りをしたり、フリスピーをしたり、少々賑わっています(←人が少ないので”凄く”賑わうことはありませんw) 大型連休や夏休みにはこちらでキャンプすることも可能で、芝生内にはキャンプ場の施設もあります。 また、毎年1月最後の土曜日には「火祭り」が開催され、姉妹都市である「トルコ民俗舞踊団の表演」や「芝焼き」が行われています。 写真は海側から北を向いて撮影した潮岬タワー。 この潮岬タワーの展望台は海抜100mとのことで、望楼の芝と太平洋を眺めることができます。 タワーでは、「本州最南端訪問証明書」が発行されます。
ゆった~りな時間
心を休めることができます。 大きく自然の空気を吸いたくなります!!
芝生の向こう
太平洋が広がっています。 初日の出の人気スポットです!! 1年に1度の「渋滞」が起こります。
本州最南端の碑
ここが和歌山県最南端。 本州最南端です。
どちらが碑?
どちらが最南端の碑なのかは、 し・ら・な・い・・・
水産試験場近くにあります 水門(みなと)まつり。 1階では海産物の直売やお土産の販売、 2階がお座敷の食事処となっています。 写真はネギトロ丼。海鮮料理の他、からあげ定食等もあります。
窓からの景色
大島に渡る「串本大橋」と、 マグロの養殖が見えます。
串本町大島にあるパン屋さん「nagi」 こじんまりしていますが、カフェスペースもあります。 とても人気のお店で、遠くから買いにくるお客様も多くいらっしゃいます。
ベーグル
お昼1時すぎにベーグルが焼き上がります。夕方には完売!!
テラス席
お店裏にはテラス席もありますので、気候の良い日におすすめです♪ (まさかの…日よけなしw)
潮岬を出て、串本から新宮方面へ向かう国道42号線沿いにあります。国の天然記念物にも指定されており、観光名所となっています。 数年前から期間限定でライトアップイベントが行われ、幻想的に映し出される奇岩群が美しく話題になっています。
季節外れの…
ハイビスカス!!! 赤く可愛く咲いています(*^^)v
串本町より東へ進み、内陸側に位置する古座川町。 こちらの「虫喰い岩」も国の天然記念物に指定されています。 すごい迫力のある大きな岩です。
近づいてみると…
名前の通り虫喰い状態!!
こちらも古座川町にあり、国の天然記念物に指定されています。実は「古座川町」は名所がたくさんあるのです。 高さ100m、幅500mの大きな大きな岩(というより崖にしか見えません…)
- アプリで地図を見る
古座川の支流小川にある全長30mの渓流瀑。 長年の川の浸食によって川底が凸凹になり、大小の奇岩の間から滝が流れています。 夏、滝壺には鮎が密集するようです!!!
近づいてみると…
勢いよく流れています。 空気もきれいで、川の水も澄んでいます!!!