ブルーボトルコーヒーのオープンでコーヒーのサードウェーブが日本にもやっと来たって感じがあるかもしれませんが、実は清澄白河界隈はすでに何年か前から多くの美味しいコーヒーショップが乱立してきています。 ブルーボトルがこの場所を日本1号店に選んだ理由が街の雰囲気からなんとなくわかりますね。コーヒーの飲み歩きもありですが、東京都現代美術館や木場公園でゆったりしても。いずれにしても良い場所です。 なお、青山編はこちら(https://haveagood.holiday/plans/7596) *サードウェーブ* 1970年代、アメリカの一般家庭でも広くコーヒーが飲まれるようになったファーストウェーブ、1990年代、スターバックスなどのシアトル系コーヒーが世界中に広がったセカンドウェーブ、これに続く第3の波がサードウェーブ。産地や農園単位で選んだコーヒー豆を自家焙煎して、豆に合わせて挽き方や抽出の方法で工夫した一杯を入れるというのが特徴です。
仕事で様々な場所へ移動します。 移動先の近くで美味しいお店やリセットできる場所を探すことが大好きです。 場所もジャンルもさまざまです。 随時追加していきます。 お好きなお店に行ってみてくださいね。
1泊2日の家族旅行で高知県へ。まずJR高知駅へ行き、そこからレンタカーで回りました。メインの目的地は、パワースポット土佐神社と新しくオープンした高知城歴史博物館です。2017年春から2年間、高知県では”幕末維新博”が開催され、メイン会場の高知城歴史博物館をはじめ、地域会場の資料館、歴史スポットが注目を浴びています。1泊2日では維新博の会場を数多く回ることはできませんので、前から行きたかったスポットだけに的を絞り、じっくり時間をかけて回りました。2日間で思ったより充実した旅になりました。この他、歴史ファン必見のスポット、坂本龍馬記念館も訪れたのですが、現在休館中なので除外しました。2018年春のリニューアルオープン時に再度訪れ、スポット追加できれば…と思っています。
車がない私は、ふらりと行ける場所ではないけれど、ローカル電車とバスを乗り継ぎ、日本にあるヨーロッパ的な風景を味わいに乗鞍高原へ。 お気に入りスポットです。
たまには贅沢した〜い! 優雅にリッチな休日を味わいた〜い! 友人のお誕生日や結婚祝いにも… アフタヌーンティーはいかがですか(*^^*)🍰 生演奏も聴けてとても雰囲気が良いです。
ログイン