未だあまり知られていない裏技が効いたラグジュアリー銀座とっておきリスト!銀座シックスや東急プラザ銀座もいいけれど、隠れたラグジュアリー、体験してみませんか?
京都の自然をゆったりと満喫したい!人向け AからFは実際にチャリンコで散策したプランです。今回回りきれなかったおすすめも、随時更新予定です。(写真も追加します!)
僕が定番でお出かけしているプランで、2017年度も行ってきました(写真を2017年度の明治カールおじさんに替えてます)。兵庫県にはいろんな花のイベントがありますが、春の花のイベントで有名なのが、豊岡市但東町のチューリップ畑です。この但東町のチューリップ畑は、毎年チューリップでいろんなキャラクターを描いているんですよ!ちょうど、この時期に豊岡市市街地付近にあるお菓子の神社 中嶋神社では菓子祭りがおこなわれますので、一緒に行ってみて下さい。
私はライブに行くのが目的で名古屋に行きます。こちらは、1泊2日で名古屋に行った時に回った場所をご紹介します。1日目はB→A→C→D→F→Gの順に周り、2日目I→E→H→Fの順に移動しています。
定番から新スポットまで。札幌市豊平区を満喫する半日おでかけプラン♪ ボーイズビーアンビシャスのおじさんにご挨拶をしてから、美味しいスープカレーとソフトクリームを食べて、カーリングでいい汗かいて、ゲストハウスでお酒をくいっと。いい休日を。
久しぶりに滋賀県の信楽町へ行ってきました。京都からは名神、新名神高速道路を通って1時間ほどで行けます。市町村合併があり、現在は甲賀市に属する信楽は、古くから陶器づくりが盛んな焼き物の里として知られてきました。天平14年(742年)、聖武天皇の離宮として造営された「紫香楽宮」の宮瓦を焼くために始まったとされています。備前焼、越前焼、常滑焼、瀬戸焼、丹波焼と並んで「日本六古窯」としても名高いですね。 また、信楽はお茶の生産地としても知られていて、「宇治茶」より400年以上も前に中国から元となるお茶が伝わってきていたそうです。その風味豊かなお茶は「朝宮茶」として愛されています。 陶都・信楽はこの他にもたくさんの見どころがあるんですよ。桜咲く春の一日…美しいもの、おいしいものをいっぱい味わってきました。ちょこっとご紹介させてくださいね。
二人で手を繋いで朝から明治神宮のお散歩から始まるデートプランです。その後はカフェにランチに美術館巡り。素敵な時間を共有できて、ゆっくり話せる付き合い始めのカップルにオススメの大人デートです。
札幌の中でも大通・すすきのからちょっと歩いたらある豊平地区でグルメを通じ、プラプラ歩く🚶ツアーコースの紹介です。 参考にどうぞ☆☆
ログイン