 
大塚国際美術館が休みだったら…
徳島大塚国際美術館が休みだったら…
宿に到着した翌日に大塚国際美術館へ行く予定でしたが、月曜日はお休みでした。そこで急遽予定を変更して、観光した所をご案内します。
- 
鳴門公園内にある旅館です。駐車場は玄関前に有ります。場所がわかりにくく、建物も古い…だけど部屋からの眺めは素晴らしいです。 予定より1時間も早く着いた(21時)のですが、暖房が入っていて部屋は暖かかったし、布団も敷かれていて、すぐに落ち着けました。 - 
  展望風呂部屋にはユニットバスが付いてますが、手足を伸ばしてゆっくり温まれる広い風呂が良いですよね。ここの展望浴場は、光明石温泉というものでした。 
- 
  部屋からの景色302号室からの景色です。干潮のため、渦潮は出来ていませんが、朝日が綺麗でした。 
 
- 
- 
阿波国 一之宮。 - 
  境内案内図奥宮は大麻山の山頂にあり、徒歩1時間半だそうです。 
- 
  御神木樹齢約千年の楠です。 
 
- 
- 
四国八十八ヶ所の、一番のお寺です。スタートするためのグッズ販売所が有ります。 - 
  大師堂
- 
  本堂
 
- 
- 
第一番札所に近いので、行ってみました。 - 
  スポット内のおすすめ
- 
  本堂
- 
  太子堂
- 
  案内図
 
- 
- 
藍染に興味があるので、行ってみました。 ここから入館します。お土産品、体験工房など充実してます。 - 
  スポット内のおすすめ少し色褪せてますが、いろいろな藍色が素敵です。 
- 
  藍染めの体験明後日に使われる予定の新しい藍。藍の花が素晴らしい! 
- 
  和紙人形藍の栽培から、染め作業や藍ダマの出荷までを、和紙人形で説明しています。 
- 
  奥村家母屋・西座敷大藍商だった奥村家の建物が残っています。 
 
- 
 
         
 
 
 
 
 
         
 
 
         
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
