世界自然遺産のもう一つの魅力が羅臼側です。こちらもフォトジェニック満載の最高のスポットだらけです。ホエールウォッチングや秘湯温泉やらの体験も楽しみながら大自然の景観を大満喫ください。「北の国から遺言2002」の純くんの滞在先にもなっているのでそういう意味でもフォトジェニックだったりもします。
知床の世界遺産の実力を感じる上で外すことができないのがこのいわゆる流氷が先に漂着するウトロサイドです。突端の知床岬まで断崖が続くので人が歩いていくことができないという意味でも羅臼側とは全く違った構造になっています。そういう意味でも観光船に乗ってクルーズに行くのはある意味マスト。おそらく船上からヒグマに会うことができます。また岬まではいけませんが、陸上も自然性が高いため珍しい場所も数多くありかなり楽しめます。欲張って全部やってみるくらいの気持ちでぜひ。
知床に向かうには女満別空港が最寄りです。そしてホテルが集まっているウトロ周辺に向かうわけです。ウトロまでは最短で90分強のドライブとなるのですが、昼頃到着する飛行機から道すがらのフォトジェニックなスポットを巡りながらゆるりと知床に向かいましょう。
都心からのアクセスが良く、住みたい街ランキングで常に上位にランクインする街・代々木上原。 オシャレなイメージが強くある一方で、昔ながらの商店街も残っている不思議な街を散歩してきました!
来月、女子3人で日帰りの箱根旅行に行きます👍某HOTELのフロントをしている友達に相談しながら、ちょっとHARDなスケジュールでプランを立ててみました🙃
休日に外食するのが楽しみのひとつ。 週末のデートや女子会向けのオサレなカフェも有りだけど、無性に麺類が食べたくなる時って有りませんか? 海老名近辺で麺類が食べたくなったら、このプランが役立って・・・・・くれると嬉しいな~www 今後も随時更新していきますので、たま~に覗いてみてくださいね♪
お昼時に根津駅に着く感じで都内で開運巡りをしてきました。 都内も神社仏閣が複数ありますので、夏場も日陰を探しながら巡れば なかなか快適ですよ(暑いけどw) 今回は根津からスタートして、数カ所を巡って新橋でゴールしてからグルメを楽しむのもアリだと思います
暑いのが苦手な阿蘇人わだがオススメする涼しい場所があるところです。夏になるといつも行っているところばかりをご紹介しております(^^)夏旅行の参考にしていただけると嬉しいです♪
今でも城下町の区画が残る淡路島・洲本。 大浜海岸や洲本城跡など史跡や自然が歩いても気軽に回れます♪ でも、歩けばお腹が減るもの・・・ そこで!! 今回は、洲本の城下町にあるランチが食べれるオススメのお店を特集します! 淡路島のお肉やお野菜、お魚、お米、果物など淡路島の食材を美味しく味わえるお店ばかりです! ジャンルも和食、洋食、軽食など様々。ぜひ自分のお目当てのお店を見つけて行ってみて下さいヾ(´ー`)ノ
淡路島の洲本市には国の史跡になっている洲本城があります! 城下町の風情が残っている場所があります! 今から約400年前につくったとされる、武家庭園があります! カネボウのレンガの工場跡を再利用した図書館やおしゃれなカフェがあります! 淡路島の美味しい食材を使ったご飯屋さんがいっぱいあります! 電車が走っていない淡路島、車社会の淡路島・・・ でも、逆に車から降りてまちを歩くと、感じることがいっぱいあります! 山を見ながら、海を見ながら、波の音を聞きながら、洲本の歴史散策の旅に参りましょう~ヾ(´ー`)ノ
淡路島の洲本には山や海など、自然がたくさんあります。 そして、洲本の大きな特徴が「山と海が比較的近いこと」です! 中には歩いて回れる場所もあります。 また、東と西にそれぞれ海岸があるので、1日の始まりに朝日を眺めて、1日の終わりに夕日を眺めるといったことも可能です。 今回はそんな淡路島・洲本の自然を満喫できるスポットを紹介します!
ログイン