「」のおでかけプラン

春の千葉旅行 飛行機見物と、ぞうの国満喫 極上鯖寿司を堪能

春の千葉旅行 飛行機見物と、ぞうの国満喫 極上鯖寿司を堪能

飛行機の離着陸を満喫しようと、成田空港付近の飛行機見物スポットを梯子しました。初日は雨で残念でしたが、二日目は晴天に恵まれ大満足でした。銚子の鯖寿司をいただくのは、今回で四回目ですが、全く飽きがこない美味しさです。ぞうの国は今回が初めてでしたが、とても良かったです。ぞうのショーがとても見応えがあります。おすすめです。

ぺい
ぺい
千葉
1
大分県 別府地獄めぐり

大分県 別府地獄めぐり

初めての大分県。やっぱり王道はいってみたい!すべての地獄をめぐりました。スタンプラリーもあって、場所ごとのお土産も変わっていて、楽しかった♨️

Ao chan
Ao chan
大分
14
札幌でバーなら韓国料理と飲み放題が充実しているK-POP BAR SHISHU

札幌でバーなら韓国料理と飲み放題が充実しているK-POP BAR SHISHU

K-POP BAR SHISHU(ケーポップバーシシュ) 2020年8月K-POP BARが北海道初上陸‼︎ 店内にはK-ポップのPVが流れ人気の本格韓国料理が充実。 バーテンダー達が繰り広げる歌とダンスによる圧巻のパフォーマンスに併せ味わう、 K-POPグループ名を冠したオリカクは絶品!! 五感で韓流の全てを感じられる唯一無二の店!!

今井 志洙
今井 志洙
北海道
0
名古屋のモノクロカフェで仕事

名古屋のモノクロカフェで仕事

名古屋にあるIMOMCOFFEE(https://tabelog.com/aichi/A2301/A230101/23081870/)。 おしゃれな空間で仕事ができるのはモチベーションも上がっていいです。 さらに、コーヒーも種類が豊富で毎日違う味を選ぶことができる楽しみがありますね。 ビジネスマンやフリーランスの方には定額のプランもあってお得に使えるのも嬉しい! (土日は少し混雑しますが・・・) フリーランスで仕事してるので作業する時は情報漏洩しないよう、セキュリティーソフトやVPNも使用しています。 VPNは長年これを使ってます(https://nordvpn.com/ja/what-is-a-vpn/)

草津旅行

草津旅行

12時半ごろ草津着 15時半ごろ草津発

自由気まま散歩@神保町〜文京区

自由気まま散歩@神保町〜文京区

全部行くというよりもルートの目安くらいに考えて当日のノリで行ったり行かなかったり決めるイメージ

タニ
タニ
東京
3
山梨ワイン巡り 1/2

山梨ワイン巡り 1/2

一泊二日旅行のプラ1日目

Rei
Rei
山梨
0
「アラ!」「塩っぺ」「ヤーダ」と出会う!?

「アラ!」「塩っぺ」「ヤーダ」と出会う!?

まいどまいど! 手延べ素麺「揖保乃糸」の名産地の一つとして知られる兵庫県たつの市。 市内中心部には「セイバン・天使の羽」で知られるランドセルの主力工場がある他、龍野城とその城下町、童謡「赤とんぼ」のふるさとであったりと何かと話題がぎょうさんおます。 醤油をはじめ、海苔佃煮、もろみ、煮豆、生菓子などを製造販売する食品メーカー「ブンセン」の直営店コンチアでは、「アラ!」「塩っぺ」「ヤーダ」「パ」など短いフレーズの商品名が多く、その商品を取り扱う。 千本本陣史跡は江戸時代、当地やこの付近は因幡街道の通る宿場町として栄えた。 馬25頭は伝馬役として常置されていたという。 当宿駅には大名や幕府の役人が休憩、宿泊することができ、鳥取・松江・津山藩等の大名や参勤交代の時に利用されたという。 千本宿の本陣の内海家では今も建物が現存し、大名の宿札や貴重な古文書も所蔵されているという。 1813年、日本全土を測量した伊能忠敬が宿泊。 1868年、西園寺公望を総督とする山陰道鎮撫使の一行が宿泊。

城崎温泉でくつろぐ豊岡のんびり旅

城崎温泉でくつろぐ豊岡のんびり旅

まいどまいど! 「冬の味覚」の一つ「カニ料理」の定番「かにすき」は豊岡発祥。 かにの味を堪能しつつ、ドライブ途中で見つけたのは・・・ え?丸々とした岩が岩と岩の間に挟まってるやん? たまたま、通りすがりで見つけた「はさかり岩」と呼ばれる岩は不思議な形で止まっていて、なんでこないなことになってしもたんやろか、などなどと、ついつい考えてしまいます。 ほんでまた、有馬温泉、湯村温泉と並ぶ人気観光地として知られる城崎温泉は、江戸時代、「海内第一泉」と呼ばれ、今も観光地として根強い人気を誇ってはりまんな。 足湯や飲泉場の他、「一の湯」など7つの外湯めぐりを楽しむことができまっせ。 温泉街の旅館の中にあるお風呂のことを「内湯」、外にある共同浴場のことを「外湯」と呼び、「城崎湯めぐりパス」は城崎温泉に点在する7つの外湯が楽しめまんねん。 また飲湯場が3か所あり、それぞれを巡ってみるのも面白い。 温浴施設ホテルの大江戸温泉物語 きのさきでは創作グルメバイキングを味わうことができ、地元但馬産の野菜をはじめ、酒類も和洋中と豊富。 さらに周辺には昔ながらの雰囲気が色濃く残る旅館もあり、風景だけでも楽しめる。

宮崎・おすすめの店

宮崎・おすすめの店

宮崎のおすすめのお店紹介。主に行ったことのあるお店。

もも
もも
宮崎
6
宮崎県のカフェ備忘録

宮崎県のカフェ備忘録

【宮崎駅徒歩圏内】以外は車が無いと厳しい(自転車ならいけるかも) 宮崎市と都城市で生きている私のカフェ備忘録 更新できればしていきたい

もも
もも
宮崎
14
山梨ワイン巡り2/2

山梨ワイン巡り2/2

旅行二日目

Rei
Rei
山梨
0
愛知県の玄関口・名古屋駅界隈を散策

愛知県の玄関口・名古屋駅界隈を散策

まいどまいど! 愛知県を代表する玄関口の一つといえば、名古屋駅でんな。 ここには、JR在来線をはじめ、名古屋鉄道、地下鉄、東海道新幹線などがあり、ぎょうさんのビジネスマン・観光客が行き交ってはりまんねん。 名古屋駅のシンボルの一つっちゅうたら、駅前に設置されている「ナナちゃん人形」でっしゃろか。 ナナちゃんは、1973年に登場した巨大マネキンとして知られ、身長は610cm、体重は600kg。 そばを通行するときには必ず見上げなあかん場所にあるさかい、あんさんも気つけなはれや~。 ほんでまた、よう目立つさかい、集合場所などでええ目印にもなってるようでんな。 その他、モニュメント「飛翔」もあり、過去から未来への発信がテーマやそうで。 周辺には、ぎょうさんの公共施設、商業施設があり、名古屋を代表するグルメのひつまぶしや手羽先などが心行くまで楽しめまんねん。 中でも目を引いたのは、「名古屋メシ」という文言。 関西などではあまり聞いたことおへんのですけども、名古屋では有名なんでっしゃろか。 そんなこんなで名所・名店を集めてみましたので、ぜひ、参考にしておくれやっしゃ~。 ほな、まいどおおきに。

ちょっとDeep台湾 台湾鉄道海岸線・木造の駅舎も残る路線を途中下車しながらのんびり旅 苗栗編

ちょっとDeep台湾 台湾鉄道海岸線・木造の駅舎も残る路線を途中下車しながらのんびり旅 苗栗編

台湾は島国で大きさは九州より少し小さく、その島内を鉄道路線がぐるっと一周していて、小さな島国でも中部には山岳森林地域もあり、海や山の風光明媚な景色を見ながら、魅力ある鉄道旅ができる所です。 本線の「台湾鉄道縦貫線」は、北は「竹南駅」から中部台湾の「彰化駅」まで、「台中線(山線)」と「海岸線(海線)」に分かれている区間があり、台湾鉄道旅の魅力を知っていただきたく、今回は、「台湾鉄道縦貫線海岸線」の「苗栗編」をご紹介いたします。 台湾鉄道建設は、清時代及び日本統治時代に始まり、今回ご紹介の「海岸線」は、鉄道建設計画当初、内陸と沿岸のルートを比較、台中を通過する内陸ルート(山線)の運輸需要量や有事の際に艦砲射撃を回避出来るということから「山線」が建設されましたが、輸送量を増強するために1920年に新たに造られた路線。 鉄道の旅は、車窓からの景色だけでなく、途中下車をして駅周辺を探索するのも楽しいですよね! 造られた当時の木造駅舎が残っていたり、台湾を代表する廟や海岸線の景色も見る事ができますよ。 しかし、列車の本数が少ないので時刻表を事前チェックの上、気になる所をのんびりお楽しみください!

key
key
海外
4
美味しい紅茶が飲みたい🧸開拓中

美味しい紅茶が飲みたい🧸開拓中

コーヒーよりも紅茶派 ストレートティーだけじゃなくて、チャイとかミルクティーも好き🐻 美味しい紅茶でほっこりできるお店を開拓中です

ar
ar
東京
18
浅草とスカイツリーをつなぐ水辺空間!「東京ミズマチ」のお店まとめてみた

浅草とスカイツリーをつなぐ水辺空間!「東京ミズマチ」のお店まとめてみた

鉄道の高架下にある商業施設「東京ミズマチ」に行ってきました!浅草とスカイツリーをつなぐエリアにあるので観光にぴったり♪川沿いのテラス席もあって、雰囲気が素敵なところです!

蔵前神社のミモザ&神社寺院の御朱印巡りと法話カフェ

蔵前神社のミモザ&神社寺院の御朱印巡りと法話カフェ

蔵前神社のミモザと河津桜の花参りに行って来ました。 蔵前から浅草橋、両国まで歩いて6つの神社仏閣をご参拝。 素敵なカフェでランチや、寺院での法話カフェも。

ekkomam
ekkomam
東京
5
【福井】小浜線tabiwaパスで1泊2日の1人電車旅🚶‍♂️🌊🐟🚃

【福井】小浜線tabiwaパスで1泊2日の1人電車旅🚶‍♂️🌊🐟🚃

今回は小浜線tabiwaパスを使って1泊2日の電車旅に行ってきました!🚃 電車が乗り放題になるだけでなく、お箸の研ぎ出し体験や酵素ジュースがなんと無料に👀 tabiwaパスはやっぱり便利でお得でした☺️ 海と山のどっちの景色も楽しめて、ご飯も美味しくて最高だったなぁ〜 そして今回はなんとウェディングドレスを着る体験もしてきちゃいました👗😂 ちょっぴり恥ずかしかったけど、なかなかできない体験ができてとっても嬉しかったです🫶 みなさんもぜひ参考にしてみてください!

名古屋めしを食べに行こう!

名古屋めしを食べに行こう!

まいどまいど! 名古屋市の西区には円頓寺本町商店街がおまして、名古屋らしい名物がぎょうさん並んでまんねやわ。 中でも、目を引いたのが、歴史的にも有名な織田信長、豊臣秀吉、徳川家康などの像が置かれているということ。 何でも埼玉県から寄贈されたっちゅうことで、愛知県と埼玉県との絆を感じさせはりまんな。 ほんでそれだけやなく、旧工場跡地に開設されたノリタケの森は都会の中のオアシスのような雰囲気で自然と触れ合うことができますねん。 また、赤レンガの建屋を再利用したレストランや博物館もあり、高級陶磁器・砥石メーカーらしい独特の雰囲気を楽しむことができまっせ。 さらに、愛知県といえば世界を代表する自動車メーカーの一つトヨタの発祥の地として知られ、中でもトヨタ産業技術記念館にはトヨタの源流ともいえる豊田自動織布工場に関する歴史や展示がぎょうさんおます。 展示には繊維機械に関する「繊維機械館」と自動車に関する「自動車館」の2つに分かれ、それぞれを見学することができますねん。 っちゅうことで、名古屋市西区も名古屋市を代表するターミナル駅の一つ、名古屋駅からも近く、徒歩圏内。 気軽に遊んで楽しみまひょ!

ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。

推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版