天橋立の旅 2017年
京都天橋立の旅 2017年
元伊勢詣り。御朱印帳を片手に少し遠出。 初日は雨…宿でゆっくりしないさいって神様が言ってるのかな… 二日目は一転、好天気!神様、ありがとう!! (2017年10月6日〜10月7日)
海の京都をイメージした車内に、木のぬくもりを感じる車内 思いがけない水戸岡ブランドの列車に乗って、一路、天橋立へ!
車窓から福知山城を見る 今度は福知山にも寄りたいなぁ
三角屋根が可愛いこじんまりとした駅
運河沿いに建つ温泉旅館 この日は数人のグループ、ひとり旅が数組 お風呂もゆっくり楽しめました
スポット内のおすすめ
夜は懐石に3種類の地酒が楽しめる利き酒セット
スポット内のおすすめ
豪華な朝食 土鍋炊きの地元のご飯に少しずつ用意されたおかず 朝からたっぷりいただきました 初・鯖のへしこ 美味しかったぁ
天橋立温泉 知恵の湯
源泉100%、まったりと肌にまとわりつくようなしっとりお湯は「美人の湯」と呼ばれているそう。 地下1500mより湧出する温泉は塩化物泉らしく塩味が…療養にも良い温泉だそうです 【効能】 神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・うちみ・慢性消化器病痔病・冷え性・病後回復期・疲労回復・切り傷・やけど・慢性皮膚病
雨もあがったので朝食前に散歩
廻旋橋
観光船通過のため開いてます。
廻旋橋
通過完了、閉まりはじめました
廻旋橋
あともう少しで繋がります
廻旋橋
つながりました
日本三文殊のひとつ 山門は宮津市の指定文化財で丹後地方最大! 1月10日 十日ゑびす 7月24日 文殊堂出船祭り では、秘伝の文殊菩薩お厨子が見られます
小首を傾げた狛犬さん"阿"
狛犬さん"吽"
文殊堂(本堂)
御朱印はこちらでいただけます
扇子のおみくじは"大吉"
幸先良し!
おみくじが沢山
私の大吉もココに
御朱印をいただきました
- アプリで地図を見る
傘松公園スカイデッキからの眺め
日本三景碑
天橋立
ここから約4キロの松並木を行く
宮津湾と栗田半島
松並木からの眺め
松並木と天橋立神社
恋愛成就のパワースポット
まるで亀がくっついてるみたいな松
江尻桟橋に続く海岸線
天橋立 府中側
もうすぐ、渡りきります
松並木にひっそりと佇む三社詣りスタートの神社 天橋立は、地上にいた“いざなぎのみこと”(男神)が天にいた“いざなみのみこと”(女神)に会うために使われた梯子が眠っているうちに倒れてしまったものと伝わっています。 そのため「天と地」「男と女を結ぶ聖地」として恋愛成就のパワースポットとして有名な社。
日本名水百選「磯清水」
神社のそばにある磯清水 海に囲まれた場所にあるのに少しも塩分を含んでいない不思議な真水が湧き出てるところ。 それは、どの環境でもまわりに染まらない意思の強さと純粋さを感じさせ「本来の自分の強さや純粋さを取り戻せるパワー」があると言われています。 神社へお参りする前に磯清水でお清めを…
吽形狛犬
ピンッと立った尻尾がカワイイ
阿形狛犬
“お伊勢さんのふるさと”として親しまれる唯一神明造りのお社 真名井原(吉佐宮~よさのみや)に祀られていた元初の祭神、豊受大神と天照大御神が伊勢神宮に遷されたことから、以後、元伊勢とも呼ばれ、彦火明命が主祭神となり、社名は籠宮(このみや)と改められました。 本殿正面には伊勢神宮と籠神社にしか祀ることが許されていない「青・黄・赤・白・黒」の五色の座玉があります。この五色は、古代中国の五行思想に基づくもので、万物を構成する木(青)・火(赤)・土(黄)・金(白)・水(黒)の5種類の元素を表しているそうです。
石造狛犬 阿形(重要文化財)
胴と脚がどっしりとしており、狛犬の中でも最高傑作と言われています。 名作がゆえに魂がこもり、夜な夜な天橋立に遊びに出ては村人に魔物と間違えられ人々を驚かせるので、岩見重太郎が狛犬の霊を鎮めるために刀でその前足を斬ったといわれています。 それ以来、この狛犬は神社の前に守護獣として置かれ 霊験があり“魔除けの狛犬”として伝えられています。
石造狛犬 吽形(重要文化財)
神門
最も強いパワースポットは神門の手前の階段と拝殿前。 ご利益は、今までのあらゆる過去のわだかまりや自分や先祖が犯した過ちをすべて浄化し、訪れたあとは軽やかな気分になれると言います。 神門の先は撮影禁止🚫
摂社 「真名井稲荷神社」
古来より奥宮・真名井(吉佐宮)に祀られていた豊受大神直系の稲荷神社を1991年に再建。 御祭神 宇迦之御魂(うかのみたま) 保食神(うけもちのかみ) 豊宇気毘売(とようけひめ) 御神徳 産業繁栄 商売繁盛 厄除治病 世界平和
真名井稲荷神社の狛龍 阿形
奥宮・真名井神社の参道入口にも同じ狛龍が鎮座してます。
真名井稲荷神社の狛龍 吽形
境内摂社・末社
右手から ⚫︎天照大神和魂社 御祭神は、天照大神の和魂(にぎみたま) 万物調和、地球浄化、霊格向上、子孫繁栄 ⚫︎ 春日大明神社 御祭神は、春日四神(武甕槌命、経津主命、天児屋根命、比売神) 電気関係守護、悪縁消滅、破邪顕正 ⚫︎猿田彦神社 交通安全 建設守護 屋敷浄化 厄除長寿 ⚫︎恵美須神社(写真なし) 御祭神は、彦火火出見命、倭宿祢命 商売繁盛、大願成就、大漁満足、海上安全
裏参道側の狛犬 吽形
お尻が上がっててなんだかカワイイ
裏参道側の狛犬 阿形
倭宿禰命(やまとすくねのみこと)の像
海部家四代目の祖先 神武天皇東遷の途次、明石海峡に亀に乗って現れ先導して、幾多の献策により天皇を無事に大和へと導いた大和建国第一の功労者。
籠神社の御朱印
元伊勢宮の御朱印
解体修繕のため平成26年に籠神社へ遷宮されており、平成30年秋に遷られるとの事。 天候回復と日々のお礼に磐座をお参り。 修繕が完了したら、また来よう!
眞名井神社への道
いい風が吹き抜ける静かな道
匏宮大神宮の石標
古代には「匏宮(よさのみや)・吉佐宮(よさのみや)」と呼ばれていたそう
二の鳥居前の狛龍さん
眞名井の眷属さんだそうです 手に持つ珠は潮の満ち引きを操る力をもつ不思議な珠で、山彦が海神(わたつみ神)から龍宮で授かったものとされているそうです
二の鳥居前の狛龍さん
手水舎
眞名井の水で身を清めましょう (水汲みは手水舎のそばにある眞名井水神社で)
眞名井水神社で水みくじ
こちらも大吉でした 危険を覚えるが後に叶う… 努力せよという事ですね、、励みますm(_ _)m
高野山真言宗の古刹
スポット内のおすすめ
元は籠神社の神宮寺だったそうです
御朱印
左は黒不動尊の御朱印 待っている間、奥さまが冷たいお茶を出してくださいました。
- アプリで地図を見る
文武天皇の勅願寺として真応上人が創建したと伝えられる古刹。本尊は身代わり観音、美人観音として名高い聖観世音菩薩。 境内には悲話を伝える「撞かずの鐘」、奇怪な話の「底なし池」、左甚五郎作の「真向の龍」などがあります。 西国札所最北端に位置するお寺。
撞かずの鐘
楽寿観音 立像
御朱印
帰りはケーブルカーで…
リフト
行きはリフト 風が気持ちよかったなぁ
デッキからの眺め
休憩はスイーツ
抹茶と小豆のレアチーズケーキとアイス
季節の生菓子セット 生菓子は柿を模したお菓子、優しいお味でした
天橋立への戻りは観光船で
一の宮駅
こちらから乗船
かもめ
出航すると、かもめも出動! デッキは団体さんでいっぱいで… 窓際の席だったので戯れるかもめさんを堪能できました。
- アプリで地図を見る
タイミング良く、貸切状態でした。