
駅前に無料駐車場があります🚙
旧醒井郵便局は昭和48年(1973年)まで郵便局として使用され、旧豊郷小学校の設計などを行ったヴォーリズによって設計され大正4年(1915年)に建てられた、木造2階建ての建設当時には大変モダンだった擬洋風建築の建物です。
綺麗な清流にしか育たない梅花藻。 今は8月末までライトアップしてます。
綺麗な清流しか育ちません。
小さな花が咲いてました。
居醒の清水は、地蔵川の源流の一つとなる加茂神社のたもとの石組みから湧き出ている清水で、日本武尊がこの清水で傷を癒やしたという伝説があり、霊仙山の伏流水が湧き出ている醒井の地名の由来となった清水です。
日本武尊の石像
とても勇敢な石像です。
ハリヨ
この写真は水槽に飼われていたハリヨですが、日本武尊像の前の川の中で元気に泳ぐ姿を見つけました。 絶滅危惧種です。日本でここぐらいしか見ることはできません。大切にしたいです。
うな重をいただきました。 注文が入った後ご主人が地蔵川にある生簀に活け鰻を取りに行ってから料理するので、出てくるまでかなり待たされます。 味は絶品です😋
歴史を感じます😌
- アプリで地図を見る