【鬼怒川温泉】のんびり癒し旅(1泊2日)★行程あり★
栃木【鬼怒川温泉】のんびり癒し旅(1泊2日)★行程あり★
■場所 栃木県日光市鬼怒川温泉大原 ■コメント 鬼怒川温泉でゆったり温泉に浸かり、 自然を感じる旅プランです! 実体験ふまえた工程もぜひご覧ください☻ (スポットのアルファベット順に組まれてます) 駅周辺で済むプランのため、交通手段は車、電車どちらでもOK。 車の方は、30分程ドライブすると日光東照宮などにも行けるので、日数や時間と相談して、そちらにも行ってみると良いかもしれません♩
このプランの行程
1日目
電車
7分
8分
バス
各ホテルを巡る巡回バスが出てます(有料)
一度荷物をお預け!
24分
5分
無料シャトルバス
28分
実際は、徒歩20分程度
9分
ダイヤルバス 江戸村バス停降車
9分
2日目
20分
1分
徒歩
鬼怒川温泉駅
電車
このプランのスポット一覧
-
■鬼怒川温泉とは 江戸時代に発見され、当時は日光詣の僧侶や大名のみが入ることを許されたという由緒正しき温泉。 明治以降に一般開放され、鬼怒川渓谷沿いに旅館やホテルが建ち並ぶ大型温泉地として発展した。 周辺を豊かな自然に囲まれた地。 テーマパークも多く、世界遺産の日光まで車で30分程と、日光市内観光の拠点にも最適。 ■泉質 傷を癒すと言い伝えられている名湯 『火傷の滝(鬼怒川)、怪我の川治』と称される。 アルカリ性単純温泉 無味無臭 [効果]神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、 慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進等
-
特急列車でこちらの駅を降りると到着です(^^) 駅周辺だけでも、 ・足湯スポット ・温泉まんじゅう屋さん、お土産屋さん ・レストラン ・鬼怒太像 ・SL などなど、見所はたくさんあり、充分満喫できます! ホテルまでのチェックインに少し時間がある方は、 駅周辺をぐるりと探索してみると良いです!
-
コンビニでの戦利品
駅近にあるコンビニには、鬼怒川ご当地グルメがたくさん売っています!私はコンビニで家族へのお土産も済ませちゃいました。 レモン牛乳アイスが圧倒的オススメ!!
-
鬼の階段
大迫力の階段です! 鬼怒川をわたる橋の先にこちらの橋がかかっています。登るのはちょっと大変でした…笑
-
橋からの眺め
上の橋からの眺めです。 四季折々の姿を楽しめそうなスポットです!
-
コンビニホットドッグ
冒頭の写真で紹介したコンビニで買ったホットドック。 コンビニなのに、パンやアイスなども作って売ってくれています。 ウインナーのあぶらには気を付けて…私はかんだらじゅわーっと溢れてきて、服にこぼしました…泣
-
道すがらの風景
道中のなんでもない所で撮った写真! 一眼で撮ったら、最高なんだろうな〜と思いながら、iPhone6Sで頑張って撮りました。。
-
-
お昼ご飯にオススメのお店! 地元地方紙にも掲載されたそうです! 焼きそばに目玉焼きがのっているスタイルで、 おかみさんが鉄板で焼いて作ってくれます! 家庭的な味で、大盛り、そして、おいしいのにとてもお安い。 たくさん食べる方は、2つ頼んでも普通の1食分いかない値段です。 駅から徒歩5分ほどで着くので、 昼時のタイミングで鬼怒川に着いた方は ぜひ立ち寄ってみて下さい!
-
鬼怒川のライン下りアクティビティ! 受付/出発地点は、駅から徒歩4分ほどの場所。 船頭さんの漕ぐ舟にのって、鬼怒川の渓谷を爽快に下ります。 渓谷を颯爽に渡るのは、想像以上に気持ちが良くて、心も体もリフレッシュできること間違いなしです!! ちなみに… ・水飛沫はビニールで防げるので一切濡れません ・予約必須。下記予約サイト参照 ・ロープウェイとのお得なセットプランあり ロープウェイセットは、ライン下りとロープウェイ間に無料シャトルバスも出ているため、移動も楽です! ■予約サイト https://linekudari.com ■料金 大人 2900円 小人 1900円
-
受付からの眺め
これから階段を降りて、ライン下りに向かいます!
-
舟
川に降りると、私たちが乗る舟が待っています
-
船頭さん
船頭さんの格好がかわいい! こんな感じで、並んで乗ります。
-
渓谷からの風景 滝
川に流れ出す滝。 自然のままの姿をたもっていて、迫力があります! ちなみに、ラインを下りながらなのでシャッターチャンスは少ないです、お気を付けて!
-
渓谷からの風景 橋
橋を下からくぐれます!! 橋の上に人がいて、手を振り合いました♪
-
ライン下りの到着地点
ライン下りから降りると、このような出店が迎えてくれます♩ とれたてのヤマメの塩焼きや、キュウリ、お土産などが並んでいて、心が躍るものばかり!
-
ライン下りのチケット
ライン下りチケットです。 無料シャトルバスは、ライン下りの到着地点⇨出発地点のバス乗車券。
-
-
鬼怒川を一望できるロープウェイ! 標高差300mを4分で登ります。 駅からは少し距離があるのでバスがおすすめ。 鬼怒川ライン下りも遊ぶなら、ライン下りからの無料バスに乗れます。 鬼怒川エリアを一望できるのは、ここだけ。 天気が良ければ、ぜひ行ってみてください! 特に紅葉シーズンは、最高です。 ちなみにこちら、山頂にはおさるの山があります! その名の通り、サルがたくさんいます!笑 餌も買えて、餌付けも可能です♩ 天気が悪くても、サルと戯れたい(触ることはできません)方は、ロープウェイ行く価値は十分あります! 山頂には温泉神社もあるので、景色が良い中でお祈りするのもまた一興です。
-
鬼怒川温泉駅から徒歩10〜15分程にあるホテル。 循環バスも出ているので、そちらに乗ればすぐに着きます(有料)。 私は、露天風呂付き客室に泊まりました。 少し一般のお部屋よりは値段が張りますが、 ・せっかく温泉に来たからには温泉を堪能したい! ・カップル、夫婦だが一緒に温泉に浸かりたい! という方は、温泉付きのお部屋がオススメです!! お部屋も広く、いつでも温泉に入れて、 ご飯もおいしかったので、とても良かったです(^O^) 部屋食とバイキング形式がありますが、 バイキングはビニール手袋も置いてあり、コロナ対策もばっちりでした◎ 唯一の難点…Wi-Fiがロビーしか使えなかったです。
-
スポット内のおすすめ
汚くてごめんなさい…笑 お部屋食は、こちらの机で食べます♩
-
スポット内のおすすめ
リビングです。
-
スポット内のおすすめ
マッサージチェア! お風呂上がりのマッサージチェアは至福…
-
露天風呂付客室
ベッドルーム 落ち着いた雰囲気で素敵でした。
-
露天風呂付客室の温泉
リビングから外に出ると、こちらの温泉が…! お水の量を自分で制御できるので、お好みの暑さの温泉に入れます!!
-
夕食①(お部屋食)
-
夕食②(お部屋食)
種類豊富!! 夕食①と②が同時に出てきます。 こんにゃくや湯葉など、鬼怒川ならではのご飯がたくさん出てきて、ご当地グルメを楽しめました☻ 全て、めちゃくちゃおいしかったです!! お肉も口の中でとろけた上に、量が多くてびっくり…!
-
夕食③(お部屋食)
夕食後、デザートを頂きました! プリンがまろやかでおいしかったです♡
-
朝食
朝食は、半個室の食事処で食べました。 半分以上食べた後に、写真撮っていないことを気付き…汚くてすみません… サケがとってもおいしかったです!!!
-
夕食2日目
私は2泊したので、2日目の夕食です。 2日目は、しゃぶしゃぶでした! おだしはいくつか種類があり、選べます。 こちらは豆乳鍋&ノーマル! そのほかにも、バイキング形式で色々好きに食べられます♪
-
朝食2日目
2日目朝食は、完全バイキング形式でした。 私はあまりお腹が空いておらず、ヘルシーなものを… 私の同行者は、朝からがっつりカレーライスを食べてました。笑
-
ティーセット
おまけ ティーカップがハート型でかわいすぎたのと、ティーカップもお花柄で、私のどタイプだったので…笑 かわいいティーセットで飲むと、さらに紅茶がおいしくなります♡
-
- アプリで地図を見る
-
プラザホテルの離れにある、趣ある温泉! 鬼怒川プラザホテル宿泊者のみが利用できる 貸切露天風呂となっています。 通常は有料ですが、部屋付き露天のプランを選択した私は無料で利用できました♩ タオルは現地で無料で貸出してくれます。 夜に行きましたが、入口がライトアップされており、中はゆったりとした時間が流れておりとても趣のある温泉でした。 貸切風呂なので、ゆったり好きな人達と入ることができます。 ホテルからは徒歩5分程のところにあるので、湯冷め対策をして行くことをオススメします。 当温泉にシャンプーなどはなかったので、体も洗いたい方は、持参するのをお忘れなく!!
-
鬼燈亭エントランス
少しぶれちゃいました… とても素敵な雰囲気でした♡
-
露天風呂
貸切露天風呂。 仄かにライトアップされていて、ゆったりとした時間が流れています。
-
待合室
こちらで休憩や待ち合わせができます。 和の雰囲気がオシャレでした!
-
鬼燈亭内観
上の待合室と同じ部屋です。 こんな畳のお部屋に住みたい!
-
-
鬼怒川駅前にあるバウムクーヘン工房です! 店の入口がガラス張りになっており、 外から大きなバウムクーヘンを焼いているのが 見えるようになっています。 焼いているバウムクーヘンを見ているだけで、 勝手に足が店内へと引きずられてしまうのでご注意を… 色々ば種類のバウムクーヘンが売っているので、 お土産はぜひ、バウムクーヘン工房はちや で!! またその場でバウムクーヘンを食べたい場合は、 工房のお隣がカフェになっているので、 そこでできたてバウムを食べることができます♪ 次のスポットで紹介しているので、ぜひご覧ください!
-
店の外観
外観までかわいい♥ 駅を出て右を見れば、すぐに分かるはずです!
-
焼いている最中のバウムクーヘン!
外からバウムクーヘンを焼いているところを見学できちゃいます。 これを見たら、もうお店に入って食べずにはいられない・・
-
-
バウムクーヘンをテイクアウトできるカフェ! バウムクーヘン工房の隣接カフェです。 私が頼んだのは、ばあむソフト(ミックス)! バウムクーヘンの上に、バニラとストロベリーのソフトクリームを贅沢にのせた一品です(^^)/ あったかくてもちもちしっとりのバウムクーヘンの上に、冷たいソフトがのっていて、その相性たるや・・・ もう舌がとろけちゃいます…。 そこまで重くもないため、ペロッと食べきっちゃいました。 飲み物も頼めるので、コーヒーお好きな方は、絶対にあうと思います! (私はアレルギーのためコーヒー飲めず…残念) 新幹線に持ち込んで、帰路のお供としても優秀です♪
-
カフェ外観
シンプル&かわいい外観♥ 工房の右側にあります。
-
ばあむソフト
ストロベリーバニラミックスのソフト&ばあむ!最強の一品!!
-
-
誰でも楽しめる巨大迷路! 広大な敷地に木造の大きな迷路があり、スタンプを集めながら出口を目指します!! 入口と出口でタイムスタンプを押してもらうので、 単純に脱出できるかだけでなく、タイムアタックとしても楽しめます! たまに階段が出てくるので、見下ろしながら確認できるのですが、かなーーーーり難しかったです。 めちゃくちゃ行き止まりにあたりました。笑 社会人の私ですが、めちゃくちゃ楽しめました!! 途中でリタイアする出口はあるため、 脱出できなくて時間が差し迫ったりした方も、 安心して楽しめます♩ ■アクセス 少し駅から離れているため、駅からバスに乗ると良いです(行程参照)
-
途中の階段からの風景
上から見れば簡単!と思いきや、めちゃくちゃ難しいです。
-
ゴール!
スタンプを集め終わったスタンプカード! 1時間以上かかりました…(笑)
-
スポット内のおすすめ
-
いきどまり看板
何度この看板にぶちあたったか… かわいいイラストなのに、辛辣です!笑
-
ゴール記念写真
こちらは以前友人と行った際の記念写真! (実は2回行ってます)
-
-
鬼怒川温泉での最後のご飯はこちらで! 湯葉ラーメンがメインのお店で、 鬼怒川の名物を楽しめます!! ラーメンと湯葉のコラボは珍しいですが、温かいスープがたっぷり湯葉に染み込んでて、めちゃくちゃ美味しい…!!! 湯葉とネギの相性がよく、最高の一品でした! また、湯葉刺しも単品メニューであるので、 お腹が大丈夫であれば、ぜひ食べて帰って下さい(^^)/
-
1階のお土産屋さん
色々雑貨や食べ物が売っています❤︎ お食事の前後に、店内をまわるだけで楽しめちゃいます!
-
ゆばラーメン
私はこちらを食べました! とってもおいしくて、体も暖まって、最高です❤︎
-
ゆばそば
友人が食べたおそば! 次回行った時は、こちらのお蕎麦も食べてみたいです。
-
ゆば刺し
鬼怒川にきたら食べなきゃ。 最後の〆にちょうどいいです!!
-
- アプリで地図を見る
-
最後に、休業により泣く泣く観光を諦めた地をご紹介しておきます。 それが、この日光江戸村。 江戸の街並みがそのまま再現されていて、江戸時代にタイムスリップしたかのような体験ができます。 江戸の職業体験や忍者からくり屋敷、江戸人や忍者に変身、 芝居の鑑賞などなど・・・ 様々なアクティビティに溢れているのも魅力で、 丸1日楽しめること間違いなし。 もし開業していて時間があれば、ぜひお立ち寄りください ■観光 営業日:水曜定休 ※祝日は開村 営業時間:9~17時 ※冬は16時 料金:大人4800円 子供2500円 ※午後割、障害者割あり ▶http://edowonderland.net/