休日の選択肢を広げる総合おでかけ情報サイト
横浜元町 とっておきのお店(随時更新)
元町〜日本大通り付近。定番から新店まで、個人的にお気に入りのお店をご紹介していきます。横浜散歩にぜひ立ち寄ってみください。
Meet Fresh 鮮芋仙 (ミートフレッシュ・シェンユイシェン)
テイクアウト可能!台湾生まれの伝統スイーツが楽しめます。芋園と豆花がオススメです。
ピースフラワー・マーケット&カフェ
元町仲通りから、パセオに移転。人気のスコーン、マフィン、クッキーと美味しそうなお菓子がズラリ!どれにするか、いつも迷います。
カフェ ル・アーヴル
コンテナビルの4階にあるカフェ。ケーキやシュークリームがオススメ。エレベーター有り、穴場です。
日本茶専門店 茶倉
代官坂を少しのぼると右手にお店が見えます。小さいお店で、ほどよい距離感で、一人でも居心地よく過ごせます。お茶と甘味がとても美味しいです。
しょうゆきゃふぇ
生プリンが有名なお店。見た目、食べ方、食感が珍しく、一度は食べてみたいプリン。(私は昔ながらのかためプリン好きなので、また食べたいかは別として) 2階のためベビーカー入店難しそうです。
サンドグラスヨコハマ 元町店
紅茶が美味しいお店。 いろんな種類の紅茶のメニューがあり、迷ってしまいます。ホットもよいですが、アイスメニューがどれも魅力的で美味しいです!
もとまちユニオン本店2階 ユニオンカフェ
ユニオン2階にある、セルフ形式のカフェです。食事やお茶、スイーツが楽しめます。
カシューツリー モトマチ
元町通りを少し曲がると小さいお店が見えます。店内に入ると、ナッツに囲まれてワクワクします!色んな種類があり迷いますが、定員さんに相談すると詳しく教えてくれるので、気軽に相談してみると良いかも。
三浦まぐろ食べに行かへん?めっちゃ美味しいねん
まいどまいど! 最近、注目を集める回転寿司の専門店で、流れゆく多くの商品・皿を見ながら思わす手が伸びてしまうのは「まぐろ」やおまへんでっしゃろか。 あの赤身たっぷりのまぐろを醤油・ワサビなどお好みで味つけをして口の中へと運ぶ幸せは「一言では言い表されへん」のとちゃいますやろか。 そんな回転寿司の回転というシステムは大阪府東大阪市が発祥であるといい、大阪で人気を集め、全国・世界へと広がっていきました。 そんなマグロを安く・美味しく・贅沢に味わえるお店が神奈川県の三浦にぎょうさんありまっせ。 三浦はマグロの水揚げ量が日本有数。 東京の玄関口の一つに数えられる東海道新幹線の品川駅から京浜急行電鉄で一本。 京浜急行電鉄からもお得な切符が完売され、「みさきまぐろきっぷ・まぐろまんぷく券、三浦・三崎おもひで券」で思いっきり楽しむことができまっせ。 さあ、みんなで三浦半島を食べつくそう!
海防陣屋跡
1847年、徳川幕府が当時、異国船渡来を恐れ、江戸湾(東京湾)防備に着手。 三浦半島の警備にあたった彦根藩井伊掃部頭直弼が赴任。 上宮田に三浦郡、鎌倉郡の軍政の本拠を置いた、これを海防陣屋とした。 浦賀千代ヶ崎、鶴崎、千駄ヶ崎、箒山、大浦山、など9か所に砲台を設置。 三崎の城山と原に陣屋の分営を設けて警備した。 1853年、長州藩が交代し、1858年には熊本藩、そして浦賀奉行所に移管され、領地の行政官庁も当地に所在した。 明治維新の改革に献身した桂小五郎(木戸孝允)や伊藤俊輔(伊藤博文)はこの陣屋に勤めていた。 付近には陣屋に因む陣屋川、御殿山、鉄砲場、加賀様の馬小屋などの地名が残る。
さざえ屋
三浦半島などその周辺ではマグロを中心に有名でお土産店などで販売されている。
ログイン