いつもの休日を楽しみに

 休日の選択肢を広げる総合おでかけ情報サイト

おでかけプラン

もも
もも

プランにスポットを追加しました

高円寺って古着と、カフェばっかりじゃない!
アツアツ、サクサク、トロ〜!最強の半熟玉子天ぷらのお店、紹介しちゃいます。

秘密にしておきたい、裏路地の世界。【更新中】

秘密にしておきたい、裏路地の世界。【更新中】

15もの商店街が存在する高円寺! そのひとつひとつに、キャラクターがあり、商店街は、高円寺の醍醐味とも言える。 しかし、忘れてはいけないのは、商店街の数だけ裏路地もあるということ……! 今回、紹介するのは高円寺駅から徒歩3分ほどの裏路地"あづま通り商店街"。駅から少し距離があるということあり、高円寺のサブカルっぽさとゆったりとした空気がほどよく混ざっているのが特徴だ。 そしてもう一つの裏路地は、名前こそついてないものの、高円寺名物、"高円寺純情商店街"から一本奥に入った道。商店街の賑わいと、裏路地の落ち着きが、同時に楽しめる。 すでに裏路地ファンの方も、ちょっといつもと違うことにいきたいと思った方も、裏路地の世界に迷い込もう。

miho
miho

新しいプランを投稿しました

たくさん食べて、話して、笑った旅でした!
また行かなきゃ。

関西が好っきゃねん
関西が好っきゃねん

プランにスポットを追加しました

高級感あふれる花の阪急と新阪急を完全制覇

高級感あふれる花の阪急と新阪急を完全制覇

まいどまいど! 関西地域を代表する大手私鉄っちゅうたら、阪急電車の他に、阪神電車、山陽電車、近畿日本鉄道、京阪電車、南海電気鉄道などでんな。 関西地域では古くから鉄道王国として知られ、西日本で一番の発展を遂げてきました。 阪急電車の創業者として知られる小林一三さんは京都線、宝塚線、神戸線のそれぞれ、路線を梅田駅に集中させ、日本最大のターミナル駅を築き上げました。 今でも阪急梅田駅は全国最大規模。 梅田に訪れる目的をとの思いから、梅田駅前に日本で初めてとなる鉄道系の百貨店「阪急百貨店」を創業。 また、兵庫県内では瀬戸内海側を走る庶民的なイメージの阪神電車とは対照的に阪急電車は山側=高級感という独特のイメージが定着。 阪急電車梅田駅周辺には阪急系のビルが集中しているため、俗に阪急村と呼ばれてまんねん。 阪急村ではおしゃれなレストランからカフェ、ファッション、エンターテインメントまで何でも揃ってまっせ。 阪神村や近鉄村、南海村にはあらへん阪急村だけの贅沢を一日中、とことん楽しみまひょ!

最近見たスポット

ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。

推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版