休日の選択肢を広げる総合おでかけ情報サイト
エリア名・シチュエーション・作者名
瀬戸内エリアの観光情報を現地スタッフがお届け
2分動画で解説!浅草1日観光プラン
ぶらり東京下町
はじめての女子ひとり旅
ショートトリップ銚子
のんびり山梨ドライブ
プランにスポットを追加しました
仙台発祥の炉端焼き!追加しました❤️
そうだ!仙台で牛タンとずんだシェーク食べに行こう!
ご覧頂きありがとうございます❤️宮城は美味しい食べ物、温泉、海、山、地酒、見所沢山の穴場🙂次のお休みは是非🙏🏻随時更新します💖
仙台発祥の炉端焼き!蔵の庄
創業約30年、昔ながらの地元居酒屋 仙台駅前徒歩1分。非日常の空間で燈火を眺めながら宮城の新鮮な食材に地酒を堪能できる居酒屋。雰囲気があり、外国人は絶対coolと喜んでくれるはず。 反省→店名からてっきり全国チェーンの「和◯」とかのグループと勘違いしてました😰想像以上の素敵な居酒屋でした❤️
いいね!した人
新しいプランを投稿しました
行ってみたい!話題の「蔵前」から「浅草」へ♪
最近じわじわ話題となっている「蔵前」と王道のお出かけスポット「浅草」をおさえたお出かけプラン♪ 少々移動は多いが、歩く道にも魅力がいっぱい。雑貨屋さん、カフェ、インドカレーのお店、ちゃんこ専門店などなど。下町感を味わいながら歩くこのお散歩ルートは大人女子におすすめ。休日盛りだくさんのこのプランで充実間違いなし!
アジア料理のお店追加しました!!
リピート間違いなし!!大森の美味しいご飯屋さん
大森には安くて美味しいご飯屋さんがたくさん!!品川から京浜東北線で2駅、大井町からはなんと1駅で着いちゃいます☆ 大森でいつもと違う発見をしてみませんか?●随時追加していきます!!
PhraArthit wine cafe
タイ料理を中心とするアジアン料理を提供するお店。 パクチー好きにはたまらないお店かも!?
下田って意外と行ったことない方多いと思うのですがとっても素敵な所でした!この間行った所中心にご紹介します。
伊豆下田で海を満喫する週末!
下田、都内からは少し遠いのでまだ行った事がない方多くないのではないでしょうか?熱海や箱根からたまには少し足を伸ばして下田までどうでしょう?熱海のような人混みはなく、海の幸、澄んだ海をゆったり堪能できます。素敵なカフェも結構たくさんあるんです。ここでは、私が実際に行ったおすすめの場所をご紹介します。
草画房
ペリーロードに来たら是非行ってもらいたいのがこちらのカフェです。この建物自体が絵になるくらい素敵で建物を見てるだけでも楽しいです。中も凄く素敵で静かでゆっくりした時間が過ごせます。
この間初めて下田に行ってきました。思っている以上に楽しいですよ。
一泊二日で山梨に行ってきました!
ひまわり畑から世界最大級のオルガンも!真夏の山梨県、ドライブ一泊二日プラン
都内から車で2時間くらいの山梨県は、実は魅力がたくさん!大自然もあれば、世界最大級のオルガンを生で聞けるテーマパークもあります。今回の目玉は、hakariという古民家カフェ、オルゴールの森、そして二つの温泉です!
JR京浜東北線、大森駅。実はご飯屋さんが多いんです♩どれもリピート間違いなしですよ!
まるで竜が躍動しているかのよう。太平記のふるさと加東市を旅する。
まいどまいど! 今回は、太平記のふるさと、兵庫県加東市を旅します。 兵庫県加東市には、旧テーマパーク「東条湖ランド」で知られ、現在は、「東条湖おもちゃ王国」としてリニューアル。 ますます人気を集めるスポットして生まれ変わりました。 また、加東市内を流れる加古川の源流には闘竜灘と呼ばれる飛び鮎の名所があり、川底には奇岩・怪石が起伏し、水が勢いよく流れていることから、これは、「竜の躍動に似ている」と喩えられ、その名が名づけられました。 また、加東市は、法道ゆかりの地。 法道とは、天竺(インド)から紫の雲に乗って飛来してきたとされ、各地に法道に関する伝説が残っているとか。 その中の播州清水寺、光明寺を今回はご案内します。 特に光明寺は、観応の擾乱の光明寺合戦の舞台として知られ、足利尊氏・高師直の軍と、足利直義・石塔頼房・愛曽伊勢守の軍の合戦が勃発しました。 さらに、「太平記のふるさと」としても知られ、観光案内も。 あれやこれやと何かとおもろい兵庫県加東市。 今回は、「太平記」ゆかりの地をゆっくりとドライブで楽しんでみてはいかがでしょうか。
アプリ「雲揚羽」に登場する「株杉」を捜しに、板取の21世紀の森に行きました。たくさんの巨大な株杉に圧倒されました。
岐阜県関市☆戦国武将大嶋雲八&謎解き観光アプリ”雲揚羽”をめぐる旅
岐阜県関市と言えば、「刃物のまち」で知られています。 また最近、”モネの池”や”五郎丸の仏像”など、話題の観光スポットが登場しています。 もう一つ、最近注目されているのが、「関市ゆかりの戦国武将、大嶋雲八(光義)」です…! 雲八は93歳という高齢で関ヶ原の戦いに参戦。 家康のもとで戦い、戦いの後、関藩の藩主となった伝説の戦国武将です。 近年、関市が大嶋雲八が主人公の謎解き観光アプリ、”幻の名刀、雲揚羽”を作成しました。 関市の観光スポットを巡り、大嶋雲八ゆかりの名刀”雲揚羽”を捜す…というゲームです。 美しい映像やイラストで、関市の観光地が次々と登場します。 今回のおでかけプランは”雲揚羽”を活用し、その中に登場する板取、洞戸、武芸川地区のスポットをピックアップ。 大嶋雲八ゆかりのお寺、大雲寺をプラスして、車で一日で回るコースにしました。 「モネの池の他にも、こんな素敵な場所があるなんて…!」と、ちょっと感激しました…! 歴史好きな方にはもちろん、デートにも、一人旅にも、ご家族で…! 観光アプリ”雲揚羽”をダウンロードして岐阜県関市におでかけ下さい…!
21世紀の森
ここも”雲揚羽”で紹介されているスポットです。”雲揚羽”で見た巨大な”株杉”はどこにあるのだろうか…? モネの池のちょっと先、関市板取の”21世紀の森”にあると記載されており、行ってみました。 ここの”株杉の森”には、樹齢400年以上の株杉がたくさん集まっています。雲八の生きていた戦国時代からあるのですね。 株杉は一つ見ただけでも圧倒されますが、それが森の中にたくさんあるのでびっくり…!その株杉を見て歩く散策路ができていました。雄大な自然を感じるスポットです。
15キロくらい歩けるプランです爆
ぼっち金沢散歩のススメ【2】迷子も楽しい、“無心”の散策!
ぼっち旅2日目。ぼっちも2日目には余裕に。口周りをキンキラに光らせながら、独りソフトクリームとかやってます。朝散歩からの、鈴木大拙館へ(しかしなかなか到着せず)。暑かったので、撤収早めです。
目的別で探す韓国旅行 ビザ代行やPCR予約等が簡単依頼!
沖縄の素敵な旅行を動画で配信 沖縄の休日 by Holiday
グルメと温泉を楽しむ日帰り女子旅配信中 トーキョーさんぽ by Holiday
女子ひとり居酒屋巡り動画配信中 昼からハシゴ酒
【2025年】今こそ行きたい、靖國神社「みたままつり」!映えるだけじゃない夏の夜の過ごし方
【令和7年】春の靖國神社完全ガイド - 夜桜詣や奉納演芸など見どころ満載!
令和7年の初詣は「靖國神社」へ!全国各地の絵馬の展示や甘酒の振る舞いなど、見どころを一挙紹介
靖國神社の夏祭り「みたままつり」をご紹介!3万灯の映える提灯や盆踊り大会など見どころ盛りだくさん
世界No.1フーディー浜田岳文が食のスペシャリストと語り合う「UMAMIHOLIC presents Special Meetup Vol.1」の開催が決定!
Holidayへのご意見やご要望、各種お問い合わせは以下のフォームよりご連絡ください。
お問い合わせいただき、ありがとうございます。内容を確認の上、ご対応させていただきます。
送信に失敗しました。 お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方は こちら
初めての方は ユーザー登録 をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版